« July 2016 | Main | July 2017 »

September 2016

2016.09.06

完走秘策~2016北海道マラソン

長沼町代表として出場するからには、やっぱりなんたって完走せねばいけない。途中でバス乗っちゃかっこ悪いし。
それと、走るならずっと笑顔で走らねばいけない。
となると、ペースは決まってくる。というか、速く走れないし。
では、それ以外の付随するあれこれで完走に持っていかねばいけない。
考えたのは、函館マラソンの時、前日豚肉食べて調子良かった。
ご飯もそこそこ食べるが、炭水化物だけではいけない。何しろ私が完走できるかどうか、タイムがどの程度にまとまるかはお腹の調子次第。トイレに行くのはしょうがないがそこそこの回数でまとめなくては。(去年は10回以上?)
前日、お昼にマーシュ亭でジンジャーポークを食す。
突然、予報が雨から晴れに変わってしかも暑い。暑さには確実に弱いのだが、実は30度ある時に北海道マラソンベストだったりする。
だから体調次第ってことはわかってる。
水分補給は大事。走る前にOS1。飲んでも吸収してくれないと何の意味もないのだ。
それと、サングラスをすること。普段はあまりサングラスして柱ナインだけど、数日前にテレビでチラ見した番組で、サングラスをすると疲労が防げるって言ってた。そうか、それなら簡単。
と、まあ走ること以外の事を重点的に考えてあとは走っていればいつかはゴールだ。
と思ったら、スタート前から完走はできるような気がしてた。

で、走り出してからペースはまあほぼ一定。キロ6分ちょっとくらい。
苦しくないペース。これ以上スピード上げてはいけない。いや、上げられないんだけど。以前は、北海道マラソンでさえ、キロ5で走ってたことがあるなんて全く信じられないが、もうそんな事を気にする年でもない。
過去何度も経験のある、途中リタイヤや関門封鎖の場所を横目で眺めつつ、暑いけどあまり暑く感じない道中でした。
エイドで氷をもらったら、口に入れるのと、あとは動脈冷やす。
これでだいぶ楽になります。
何度も苦い思いをしてるから、その辺はかなり落ち着いたものです。
問題の大問題(笑)も、トイレ5回で終了。最後は昨年も寄らせてもらったソフトバンクショップにしました。トイレ待ちなし。きれい。涼しい(笑)
あとは、frunの仲間が待ってるコーラエイドでコーラをいただき、余裕のポーズを取って、ゴールを目指しました。

最後は、結構頑張って走ったつもりなんだけど、タイムが上がってるわけでもなかった。
ゴールは大きく手を上げて~。なんだけど、混雑しててカメラには上手に入りません。
14067628_1040991622617168_991887749250239916_n久しぶりに4時間30分以内のゴールだった北海道マラソンは、自分的には満足のいく仕上がりでした。途中、苦しい顔することなく、長沼町をPRできました。とりあえず、Good Job!!

嬉しいことに、長沼朝RUN部女子が花束持ってゴールで待っててくれました。感激~。



市町村代表ランナーとして走った42キロ。おかげさまで楽しい思い出になりました。選んでくれた長沼町にありがとう。

これで、北海道マラソン10勝8敗です。ようやく勝ち星に余裕ができたな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.03

ゼッケンは「長沼町」~2016北海道マラソン

今年も暑い中走ってきました。
結論は、完走です。4時間27分28秒(4時間25分24秒・ネットタイム)
かなり遅いですが、案外満足。月100キロ未満の練習ですから。

今年の北海道マラソンは30回記念大会でした。30回大会企画として、北海道内の全市町村からの各1名が出場する「179市町村参加企画」が実施されました。
私が長沼町代表として、長沼町というゼッケンを付けて走る事になったのです。選考方法は、市町村に任されています。
私が選ばれた理由は、たぶん・・・。いつもなんか知らないけど町内走ってるし、プレッシャーもなさそうだからいいんでないか??
そんな感じだったかな?
プログラムにも各市町村のランナーの名前と意気込みが書かれています。タイムの目標が書かれているものも多く、なんか私の意気込みは緩い(笑)。
「LOVE長沼の代表として楽しく走ります♪」(文字数制限ギリギリ)
緩い意気込みどおり、プレッシャーはない。
P_20160901_190131
大会の数日前に北海道新聞に市町村ランナー一覧が顔写真付で掲載されてから、町内でいろんな人が声を掛けてくれました。
もちろん私は知らない人も。
「違ったらごめんなさい。新聞に載ってたマラソンの・・・。いつもいろんなところ

大会数日前の雨予報を見事にぶっちぎり、当日は雲って何?ってくらいの快晴。自分の晴れ女っぷりに少々あきれるほどでした。
P_20160828_050534_MT
札幌の空はあくまで青く、澄み切った空気の中に太陽がギラリ。
P_20160828_065155P_20160828_065925
やっぱり暑い日になるのが、北海道マラソンです。
早めに家を出て、去年惜しくも40キロ関門でひっかかってしまった近所の友ちゃんと一緒に、40キロ以降の道庁の中を通りゴールのイメージを頭に焼き付けて集合場所に到着。
まだがらんとしている6丁目ステージ上に、陣取る。 P_20160828_075615

 

家からゼッケンつきのシャツを着てきたので、なんと「長沼町」ゼッケンを見つけて「南幌町」代表のいかにも、速そうなおにいさんが声をかけてくれた。一緒に記念撮影。(勝手に写真を載せちゃいました。問題ありならご連絡ください)

 

そんなこんなしているうちに、FRUNのメンバーも続々と集まり、何度も記念撮影です。記念撮影と言いながら何度もやります。
みんないっぺんには揃わないから。
14114788_1079704118772020_3949246225884464692_o
14125150_1079704125438686_7760324275486451099_o
14195253_1079704292105336_2682583752965999075_o
スタートは9時。その30分以上前にスタート地点には集合します。
その前にトイレも済ませなければ。荷物も預けなければ。
と、フルマラソン前は非常に慌しく、ちょっとみんなナーバスになっています。
トイレは長蛇の列だし、スタート地点は炎天下だし。

いつもなら、完走できるだろうかと不安になるこの時間。ところが今回はなぜか不安になりませんでした。
たぶん完走はできるだろうなって感じたので。根拠はありません。
練習は全く不足。ロングの練習出来てません。30キロ以上走ったのは函館マラソン(笑)。体重は重め。おまけに暑いの苦手なのに、ピーカンの晴れ。最高気温予想26度。
どれをとっても悪条件なんだけど、「長沼町」ゼッケンなので、完走できるんです。と思って、スタートを待ちました。

-------------休憩---------------

函館マラソンに続き、今回も1回で終わりません。長いのでここらで一区切り。
次回にご期待ください(笑)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« July 2016 | Main | July 2017 »