ランニングは、本当にブームなんだな。
ここ数日でそう思わせる事がいくつかあった。
その1.ランニング婚活ってのがあるらしい。ランニングが好きな男女が走って婚活。ついでにコーチがついてランニングの秘訣も教えてもらえる。もちろん男性の会費のほうがずっとお高くて、6000円!
婚活年齢の男女にもランナーが大勢いるってことでしょう。
http://www.exeo-japan.co.jp/ex_special/special.php?pt=35
その2.札幌では、雪のないところからの旅行者むけに、雪道RUN用のシューズのレンタルをやっているそうだ。一日100円!
ついでに、雪道RUN付きのツアーも販売されている。
http://info.rurubu.travel/theme/area/local12/12a0129/
その3.サロマ湖100キロウルトラマラソンの100キロの部が1日半で定員になった。定員は3500名。
13時間の制限時間で100キロを走る大会が1日半で埋まってしまうなんて、びっくり。
http://saromanblue.jp/
フルマラソンを走る人が増えたから、その次はウルトラを走ってみたい。100キロ走ったらどんな感動があるんだろう。そんな気持ちの人が増えたのかもしれない。
2000年に私が走ったときは、参加者が1839人。完走者は1057人。うち女性は112人しかいなかった。
http://sotoasobi.or.tv/koume/saroma.html
今年のサロマはきっと華やかなんだろうなあなんて想像してしまいます。チャレンジする皆さん、思いきり苦しんできてください(笑)
10年後もこのブームがブームで終わらず続いていてほしいと思う反面、出たい大会が全部抽選なんて事にならないように祈るばかり。
私は、たとえブームが去っていたとしても、走ることをやめるなんて考えもせず、テクテク走ってるばあちゃんになってるような気がします。
どこに行くにもとりあえずシューズは持って出かけるばあちゃんね。
もちろん最後に棺おけの中にも持っていくに違いない。
Recent Comments