140文字では足りないつぶやき
この間の日曜日。私の周りのいろんな人がいろんな思いでレースに臨んだ。
東京のブラインドランナーのゆっきーさん。すっかり6月の千歳が定番になったみたい。先月萩往還70キロにチャレンジして、惜しくも55キロの関門だったそうだ。なんか相当くやしそうだったから、またチャレンジするんだろうな。
今回は、なんと農家の出面スタイルの仮装で登場。伴走のジャガーーさん・伴走サポートのgenさんと一緒に楽しく21キロを走ったそうだ。北海道観光も堪能して、また東京で次のチャレンジに向けて練習開始かな。
千歳JALのハーフが初レースだった二人。まぁちゃんとZAZIさん。
まぁちゃんは、まだ20代。仕事にもプライベートにもキラキラ~。目標だったペースをしっかりクリアしてしかも後半のほうがタイムが良かったって。若いっていいね、うらやましいねって思ってしまう。
ZAZIさんは二人のお嬢ちゃんを持つお料理が上手なお母さん。少しずつ走る距離を伸ばして、ついにレースに出場。見事すばらしいタイムで完走。家に帰ってから、おいしそうなお料理を作って自宅で乾杯!ご主人も初レースで見事ハーフ完走です。
私が初めてハーフを走ったのも、千歳で、覚えているのは後半どうにもこうにも足が動かなくなって、ようやくゴール。靴を脱いでみたら、象足だったこと。今は、100キロ走っても象みたいに腫れたりしないのにね。
千歳が結婚前最後のフルのつもりが・・・、ハーフに申し込んでしまっていたぶんぶんさん。気持ちを切り替えてレースに出場。強い気持ちで最後まで走りきったとの事。区切りのレースにふさわしいものになったことでしょう。
場所を変えて、利尻島。島を一周する55キロの大会が開催された。
ここでは、ぶんぶんさんの未来のご主人が55キロに挑戦。同じ日に相手の事を考えながら走ってたんだろうなあ。
そして、飛ぶ鳥を落とす勢いの、ズンタン。なんと利尻で女子2位だったとか。今までやらなかった冬も走るという姿勢が、もともと持ってた素質とあいまって好記録になったんでしょう。今年はフルマラソンでもすごい記録が出そうだ。
東京では、暑い中「東京喜多マラソン」に出走したHさん。残念ながら12キロちょいで棄権だったみたい。情けないなんて言ってるけど、そんなことないよ。がんと戦って5年。ようやく最後の薬を数日残してのレースだし、暑いんだし。無理しなくて正解。棄権もなかなか勇気のいることなのだ。フルマラソンを走るよりもずっと大変な戦いをしてきたんだからね。5年経過おめでとう。
千歳のフルで、しばらく「RUN休養」宣言をしたYさん。なんで~?プロじゃないんだから宣言なんかするな。と噛み付いた私。走れなくなるのが辛くて泣いた日も続いたとか。レースに出るために走る(練習)んじゃなくて、そこいらへんをぶらっと走るのをやめることなんかないよ。それが体に悪いわけがない。
休養宣言して、走ったレースは自己ベスト。良かったね。ふふふ。我慢しないで時々はご主人と一緒に好きな場所をJogしなさいよ。
高速ランナーのTさん。最近見かけないからどうしたのかと思ったら、おめでただった。おめでとう~。出産・育児が一段落したら、また一回り強く(速く)なって戻ってきてください。
・・・ランニング人生いろいろ。
いろんな事があっても、走りながらあれこれ考えていればなんとなく前向きになれるような気がする。
・・・と、とんでもなく長いつぶやきだ。
The comments to this entry are closed.
Comments
「RUN休養」はプロじゃなければないという、こうめさんのそのRUNづきあいの自然さが私は大好きです。好きな時に好きなだけぶらっと走ればいいって、実はなかなか行きつけない境地だと思います。みんな結構なんだかんだ言いながら目を三角にして走ってますからね。まあそういう時期が一時的にあってもいいんだと思いますが。
しかしそうやっているうちに当初の目的(大半の場合、楽しく走りたいとか痩せたい)が、妙な上昇志向へ向いていってしまい(もっと速いタイムがほしい)、結果、自分の首を絞める(ほんとは今日は走りたくないが、走らねばならぬ)というジョグとの本末転倒でもったいない付き合い方になってしまうんですよね。
ってそんなバカは私だけか(笑)。そういう今日も夕飯食べたら寝てしまい、また走らなかったとちょっと後悔。でも後悔ってこと自体がおかしいんですよね。
あれれ、こんなところで自問自答してるし~(笑)。失礼しました。
Posted by: うぺぽ | 2010.06.09 22:54
うぺぽさん。もちろん上昇志向はとっても大切で、頑張る時期がないと人間モチベーション保てません。私も頑張った時期もあったし(過去形か!)ね。
度が過ぎると故障したり、体調壊したり、とそれはまずいかなと思います。
なんたって健康になるため(維持するため)に走ってるはずなんだし。
そこのところの微妙な兼ね合いは誠に難しいと思います。
楽しく速くそして長く走れれば何も言うことないんだけど・・・。
今朝の朝RUNは微妙に寝坊した(5時20分起床)ので、とっとと中止にしました(苦笑)。
Posted by: こうめ | 2010.06.10 06:51
人の幸せが嬉しいお年頃になったという事ですな~。
似たような所あります(笑)
Posted by: gen | 2010.06.10 07:48
genさん。そうなんだよね~。
自分は可もなく不可もなくって感じが一番いいかなって思い始めました。
Posted by: こうめ | 2010.06.10 21:19
うぺぽさんのコメント、すごく興味があるし共感もできるお話♪でも、思うこととやってることが「あれっ?」って思う瞬間もあり、なんともいえない状態で、うまく自分の意見がいえません(笑)。ま、楽しければいっか♪(ってことでやっぱりまとまらない 笑。アハハ)
目を△にして走っていいタイムが出なかッた時、自分を責めたり、頑張った自分の体を褒めてあげることができなくなるような走りだけはしたくないですねぇ。いつまでも右肩上がりなわけないですし(・A・)
今自分ができる走りができればそれでエエジャナイカ♪ってくらいの気分で、体と相談しながら末長く走りたいです(◎´∀`)ノ♪
あ、ズンタンは無理が嫌いなため成長がのろいのであまりタイム期待しないでください(汗)。でも、誰より楽しそうにしている自信はあります(´∀`)♪(笑)
Posted by: ジュンジュン(ズンタン) | 2010.06.11 19:06
ズンタン。いやいや期待してます。とプレッシャーをかけてみる。楽しく走って良い記録が出るのが一番だね。
Posted by: こうめ | 2010.06.13 05:43