くりやま老舗祭りに走っていく会・・・発足
今年も行ってきましたよ。総勢15名。
酒蔵の祭りに走っていったらいいんじゃないの~。試飲は無料だし。
というfrunのシンプルな催しに15名も集まるというのもちょっとおもしろい。
ゴールの吟醸酒風呂まで、それぞれの場所から30キロ弱~40キロくらいまで走るのは、罪悪感なくおいしくお酒を飲むために事前のカロリー消費ということです。
ちいさなカップに入れてくれる日本酒は何杯でもおかわりOK。
下戸には甘酒も2種類用意されています。
そのほか、数ある屋台で食べ物には困らない。
飲んで食べて遊んで、良い一日だった。
去年も同じことやって、同じような記事書いて、なんだか毎年同じことを繰り返しているようです。
ということで、この会は、「くりやま老舗祭りに走っていく会」と命名。
もしかしたら火曜日(4月13日)に会のメンバーの様子がメディアに紹介されるかも?
栗山駅前で突撃取材がありました。
参加されたみなさんお疲れさまでした。
The comments to this entry are closed.
Comments
お疲れ様でした。
私、去年参加させてもらってから、このイベントが本当に大好きで、今年もすごく楽しみにしていました。
1.各自がある程度走ってから、
2.合流しておしゃべりしながら15km走って、
3.スイーツ・温泉・お酒に食べ物
という要素がすごく気持ちいいのだと思います。毎年走りたい行事です。またよろしくお願いします。
Posted by: ゆきねこ | 2010.04.10 20:54
ゆきねこさん。昨日は色々気遣っていただきありがとう。
酒、甘いもの、温泉の3拍子がそろうっていうのは高ポイントですよね。
来年も行こう。
Posted by: こうめ | 2010.04.11 07:07
老舗祭りではお世話になりました。
車も置かせていただき、温泉の割引もご一緒させていただき感謝です。
上江別への道順もすんなり、25分ぐらいで着きました。
初参加の私は人の多さにビックリ。
食べたい物、お土産にしたいものがたくさんありましたが、ちょっと不慣れでなかなか動けませんでした。
来年はもう少し積極的に行動したいと思います。
と言いながら、餃子にチョリソー、コロッケ、牡蠣、トーフなど満腹にたべました
Posted by: あん | 2010.04.11 11:52
素敵な催し物ですねぇ。
」と思ってました
試飲し放題、甘いものがあって、牡蠣まであるのですか
そういや、去年もこの記事読んで
「行きたいよなぁ、これ…
Posted by: ぶらんぼう | 2010.04.11 16:43
あんさん。お姉さんの家まで25分ですか。それはこちらにも気軽に寄ってもらえそうです。
来年は状況がわかったので、もっと貪欲に食べられますね。ぜひいらしてください。
ぶらんぼうさん。色んなものがありました。しかもお酒はタダ。日本酒好きにはたまらないイベントかも。
Posted by: こうめ | 2010.04.12 07:55