ちょっと遅れたけど、ようやく本当の春だね
今年はどうも春が足踏みしてたみたい。3月の下旬になっても、朝起きると真っ白な世界。テンション下がる~って事が多かった。
畑の雪もなかなか溶けずに雪が残っている場所がまだたくさん。
でも今日の朝RUNで、ヒバリ発見。この鳥がピーチクパーチク(ベタな表現だけど、まさしくそんな感じ。)鳴くのを聞いてちょっとうれしくなった。ちゃんと春は来てたんだ。 この季節の春の便りはヒバリです。
そしてゴミステーション脇の畑のドロドロの中には、いつもより雪解けが遅くて長居しているハクチョウたちの大群。
こうやって身近な自然で春を感じながら走るのはやっぱりいい気分。
はて、この記事。うまくtwitterにクロスポストされるのだろうか??
The comments to this entry are closed.
Comments
無事、クロスポストされてましたね!
おめでとうございまーす。
白鳥さん達は、そろそろ旅立ちの時でしょうか?
そういえば、以前私が住んでいた南九州では、鶴の越冬地があって、やはりドロドロになってました(笑)
春の足音が一歩一歩近づいてくる喜びをこんなに感じることが出来るだけでも、北海道に住んでよかったなと思います!
Posted by: ぶんぶん | 2010.04.05 21:32
白鳥が、こんな沢山居るのですか?
波除けに居るカモメやウミウの群れと同じだぁ~!!!とビックリしました。
今年、ヒバリの声は聞いていませんが、
ウグイスの声はよく聞えます。
例年より遅いみたいです。
ツバメも飛来し始めてます。
でも、我が家には巣を作らず素通りです…。
Posted by: ぶらんぼう | 2010.04.05 22:25
ぶんぶんさん。まだここの場所には居座っているようです。畑がドロドロのうちはいるんだけど、乾くといなくなるんですよ。
こうやって春の足音を感じるというのは北国ならではですね。
ぶらんぼうさん。いるんです、たくさん。畑にものすごい数のハクチョウがいます。ちょっとうるさいくらい。カラスの大群じゃないからいいのですが。
ウグイスの声はまだまだ先かなあ。
Posted by: こうめ | 2010.04.09 05:37