« 横浜国際女子マラソンで咲いたfrunの華 | Main | 夢を叶えるために »

2009.11.29

文化活動とRUNスタイルの共通点

 朝から雪がちらつく土曜日。つくばで3.5返り咲きをやってのけたトン子さんと、飛ぶ鳥を落とす勢いでアオタイに乗り込むジュンジュンさんの二人の豪華ランナーを連れて隣町へ。
 この豪華メンバーにもかかわらず、行き先は「文化活動」です。王子製紙の森林博物館で開催される「ネイチャーリース作り」へGO!!

 この催しなんと無料です。太っ腹!王子製紙様、どうもありがとうございます。 去年も参加して大感激だったので今年も絶対行こうと決めていた。
 今年の日程が決まった時、この日に一緒にRUNの予定を立てていたジュンジュンさんには断りなく、勝手にこちらのイベント参加に変更。 大丈夫、彼女は創作活動が好きなはずだから。そして1ヶ月前に見事なハロウィンかぼちゃを作っていたトン子さんの分も勝手に申し込み。 予定は聞いていないけど、きっと来れるはず(笑)
 栗山に向かう途中の空模様は、どんどん強くなる雪、雪、雪。視界も不良になってくる。RUNだけの予定じゃなくて良かった。ホッ。

さて、肝心のリース作りは、豊富な材料にイメージを膨らませ・・・。
まつぼっくり
今年はでかいの作ろうって決めていたので、一番大きいリースの輪を選んで、さあスタート!!
ネイチャーリース制作中
松ぼっくりをペタペタとグルーガンでくっつける。まだくっつける。くっつける。ついでに今年はぶら下げ飾りもくっつける。うむ、 ほぼイメージ通り!
2時間の制限時間いっぱいに使って全力投球の制作活動でした。

この2時間の使い方は、RUNスタイルにも似て・・・。
トン子さん・・・全体を見つつ、大胆にかつ緻密に、バランスよく。出来上がりは、まあ素敵!
ジュンジュンさん・・・この制作活動時間そのものを楽しんでいる。夢がいっぱい。
私・・・飛ばす、飛ばす。最初の30分の進み具合は誰よりも早かった。あまり考えずにどんどん飛ばす。
3人とも完成!
こんな感じで創作活動をして、3名共出来上がり!3人とも満足の笑顔です。

さて、ランナーなのでこれだけでは終らない。

ちょこっと甘いものを食べてお腹を落ち着かせた上で、食べた分を消化するくらいの距離を走ることに。

 行き先は、私の町のもうクローズしてしまったパークゴルフ場の回りのいつもの600メートルトラックへ。
 アオタイを控えたジュンジュンさんの調整RUN。のつもり・・・で、悪天候でも無理やり走る!
 各自、思い思いのペースで黙々と周回。久しぶりにここに来た私はアップで何周かしたあと、全力で1周。走り終わって時計を見ると・・・。 今はこのタイムでは1周しかできませ~ん(笑)私はその後、坂道ウインドスプリント&Jogで終了!
 トン子さんは3.5返り咲きをしみじみ振り返るように走り、アオタイ目前のジュンジュンさんは、なかなか良いペースで周回を重ねる。 ジュンジュンさん、後半こっそり1周のタイムを計ったけど、いいタイムでしたよ~。
吹雪かと思った天候もちらつく程度になって走るには何の問題もなしだった!ホッ!

 しっかり動いたらお腹が空いたので、おなじみ「ほくほく庵」へ。
時間が少しずれていたせいか、待ち時間なし。ラッキーです。
 おかみさんに、「この天気でも走ったの?」と聞かれ、「ははは、物好きだから走ってきましたよ」と答える。
 あったかいおうどんを頂いてホッと一息です。今回は私の冬の定番「たまごとじ」
たまごとじ
私は、うどんを食べるのも出だしのスピードはすごかった~(^_^;)営業のサラリーマン風の食べ方(ジュンジュンさん談)

お腹があったまったので、あとは全身を。またまたながぬま温泉の湯につかってリラックス~。フルコース満喫の一日でした! ネイチャーリース完成!

|

« 横浜国際女子マラソンで咲いたfrunの華 | Main | 夢を叶えるために »

Comments

昨日は、文化☆体育☆食☆癒と贅沢な1日をありがとうございました♪
リース作りも、スイーツもうどんも、トラック1周も、すべて弾丸スタート!
来月もワクワク!また宜しくお願いしまーす

・・あっ弾丸スタートもうひとつ思い出した~!!
2週間だったんですね(笑)ジュンジュン、チャンスはすぐそこにぃ~

Posted by: トン子 | 2009.11.29 12:11

へぇ~、こんな教室やっているんですね。来年余裕があったら参加してみたいです。

Posted by: NAOJI | 2009.11.29 14:52

トン子さん。凱旋帰札してすぐなのに1日お疲れさまでした。膝の痛みは大丈夫ですか?
ジュンジュンさんのあの走りをみる限りでは2週間後に期待できるような予感。まあ、そんな事気にせずのびのび走ってきて欲しいですね。
来月もよろしく~♪

NAOJIさん。そうなんです。このイベント昨年ご近所さんに教えてもらったのですが、無料で楽しいイベントです。来月19日にミニツリー作りもあるのですが、そちらはいかがでしょうか?

Posted by: こうめ | 2009.11.29 15:41

どうしてや、こうめさん企画に毎回ハマリまくるのか…、ブログの構想もなんか似てるんです、気づきましたか?そう!ワタクシ達は魂が似ているのでしょうか?!?!(ウレピィす♪)
本当に楽しい一日でございました♪♪わーいわーい♪
しかも、こっそりラップ取っていたとは( Д) ゚ ゚!!ギョッ

Posted by: ジュンジュン | 2009.11.29 21:56

ジュンジュンさん。
いやいや、あまりにも3人が3様ででおもしろかったですね。それぞれ自分の世界に没頭して誰も他の人のを真似しようとせず・・。個性的な集団でしたね、私たち。
ラップ、こっそり取らせていただきました。たぶん呼吸の感覚よりも速かったんじゃないかと思われます。この調子で気持ちよく走ってきてください。

Posted by: こうめ | 2009.11.30 07:02

わー、3つとも素敵
でも…私にはみなさんの服に目いってしまいました(^^ゞ いかにも走ってきて走って帰りそうな様子です。ははは。

Posted by: うぺぽ | 2009.12.05 22:12

うぺぽさん。確かに!皆、上着を脱げば即RUNスタイルでした。
今回は、車で行きましたが、いつもは走って行く私(帰りは車に乗っけてもらってるけど)。
会場に入るなり、係の方に「走ってきましたか?」と聞かれました(笑)家から15キロ。ちょうどいいの。

Posted by: こうめ | 2009.12.06 06:00

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 文化活動とRUNスタイルの共通点:

« 横浜国際女子マラソンで咲いたfrunの華 | Main | 夢を叶えるために »