« 今日は何の日?-2009/11/1 | Main | 走って伝えられること »

2009.11.07

今日はこちらヘー小春日和の馬追山

先週末とは対照的に、この週末は気温が上がってまさしく小春日和。
午前中は、越冬準備(笑)。大根洗ったり、この間使ったファルトのカヤックを洗ったり・・・。今日はあったかくて仕事が楽。

午後からは、のんびり馬追山へ。今日はいつもと違うルートで行ってみよう~。
遊歩道案内板
札夕線をはさんで北側の長官山に向かいます。
なんと、数日前に笹を刈った後のようで、遊歩道が広い。ひゃっほ~。気持ちいい。が・・・足は重い(苦笑)遊歩道

すっかり木々の葉が落ちてしまったので、遊歩道は明るい光が降り注ぐ。


夏は緑の葉っぱが暑さをさえぎり、この季節は名残の光を充分に届けてくれる。なんて自然はすばらしいんだ。

アカゲラが、トントントントンとせわしなくドラミング。
葉っぱがないこの季節は鳥たちがよく見える。

よれよれしつつも、あっという間に長官山の山頂到着。馬追平野を一望してしばし小休止。


さて、これからはいつもと違うルートへ。

遊歩道を離れて、そのまますぐ脇の階段を下りる。ジュンジュンさんなら、2段飛ばしで駆け降りるところだけど、 私は恐くて2段飛ばしができないので、ネズミのようにコマコマと足を回して走って、走って。

辿り着いたのはこちら。マオイ文学台。あんまり知られていないけど、長沼町の展望スポットです。
馬追文学台
あまりにも良い天気で遠くがもやってしまっていました。

ここから見る夕日は圧巻なはず・・・。今度は夕方来よう。

ここからぐるっと遠回りして、こんな景色のところを通り。


気持ちいい田舎の風景です。

のんびりと3時間弱。約20キロのLSDでした。
晩秋の馬追山。こんな天気だとまだまだ行けそうです。

|

« 今日は何の日?-2009/11/1 | Main | 走って伝えられること »

Comments

山はスッカリ晩秋ですね。
葉っぱが無いだけで山の中が明るくなるものですね。何通りもの楽しみ方がある馬追山、今度は冬も遊びにいきます♪♪
あ!ファルト…(´・ω・`)かたじけないですぅ☆

Posted by: ジュンジュン | 2009.11.08 18:09

ジュンジュンさん。1ヶ月前に戻ったような暖かさでしたね。山は明るくて解放感たっぷりでした。冬は空気が澄んでいるから遠くまで見渡せるなあ。お待ちしています!
ファルトは綺麗に乾いて無事パッキングしました。来年また活躍してもらおう。

Posted by: こうめ | 2009.11.08 19:19

あー、いいなー。この頃少し暖かいから、まだ根雪は先でしょうか。だいたい例年いつくらいまで山の中を走れるんでしょうか?

先週の終わりに診察に行ったら、医者が「そろそろ軽く短い距離をジョギングしてみようか」と言いました。昨今は骨がつく前から動かすらしいです。早速週末に5キロずつ平らなところを超スロ~にジョグしてみました。まだちょっと響いて痛いですが…、久しぶりに走るのは気持ちよかったです。担当の理学療法士によれば、しばらく脚を動かしていなかったので、膝裏が硬くなっているということなので、リハビリしながら休み休み復帰を目指して!

2年ちょっと前に走り始めて以来、走れるけど「走りたくない」は数え切れないほどあっても、走りたくても「走れない」は初めてだったのですが、走れないとなんだか走りたくなるものですね~。あはは。これを良い機会に、走りたくなるように走ろうとつくづく思いました。

Posted by: うぺぽ | 2009.11.16 13:33

うぺぽさん。回復してきて良かった。
走りたくても走れないとなると走りたくなる。不思議なもんだ~。
馬追山は雪が積もらなければまだまだ大丈夫かなって思っています。がいつもはそろそろ降られれるんだよね~。
休み休み復帰して、東京では気持ちよく走ってくださいね。

Posted by: こうめ | 2009.11.16 20:01

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今日はこちらヘー小春日和の馬追山:

« 今日は何の日?-2009/11/1 | Main | 走って伝えられること »