走って伝えられること
11月1日のNYCマラソンは、男子がアテネ五輪銀メダリストの、ケフレジギ(アメリカ)、 女子がエチオピアのツルが優勝して今年も終了しました。そしてすでに来年(2010年)の申し込みが始まっています。
私のRUN仲間も無事完走。きっとみなさん楽しい思い出ができたでしょう。
そんな中で、かきたまうどんさんは、今回初めてNYCマラソンを走り、こんな事を考えました。
-----------以下、かきたまうどんさんのメッセージ引用です。
「癌の最新治療は早期発見である。
怖がらずに定期的に検診を受けて、素早く対処しよう。
癌になっても手術しても、こんなに元気に楽しく、走れる。
あきらめないで。こうして何にでもチャレンジできるのよ!」
こんなメッセージを送りたいのです。
背中に自分のメッセージを書いて、相手の写真を貼って、走っている人を何人も見ました。
親が亡くなった、子供が亡くなった、そのメモリアルで走っている人、
愛する人へ、病気の友人へ、願掛けみたいなパワーを送るために走っている人、
自分の走る意味を提示して走っているのです。
私もそうしたい!
乳癌になったのは、マラソンに出会ったのは、意味があることだから。
私の使命なんだと思いたい。
本当に素敵なマラソンでした。
沿道のかたに、「あなたならできる!」と何百回も声をかけられ、
「ありがとう」と何百回も言葉を返す。
こんな素敵な交流は他にはないなぁー。 感動しますよ(*^_^*)
---------------------
かきたまうどんさんとは、私が初めて東京国際女子マラソンに参加した2006年にWEB上で知り合いになりました。
お互い初国際レースで健闘を誓い合い、冷たい雨の中を夢中で走りました。
目標に向かってチャレンジする事を常に忘れない素敵な東京国際女子マラソンの友の一人です。
そんな彼女に、翌年の夏の検診で「乳がん」が発見されたのです。すでにエントリーをしていた2007年の北海道マラソンの直前に手術をして、
11月の東京国際では、沿道で大きな声援を送ってくれました。そして昨年の最後の大会では同じスタートに立つことができました。
本人にしかわからない苦闘を乗り越えてきた彼女の強さは素晴らしいと感じました。
そんなかきたまさんが、走った今年のNYCマラソン。彼女は、上のようなメッセージをくれました。
癌と戦って、それに打ち勝ち、さらに「走ること」で多くの人に「自分の思い」を伝えて行こうと思ったかきたまうどんさん。
あなたはとっても素敵です。
フルマラソンを走ることはとても個人的な事で単なる趣味の一つだけれど、こんな風に周囲の人々にメッセージを送ることもできる。
そんな事を気づかせてくれるのがNYCマラソンの良いところなんだと思います。
私の原点のNYCマラソンは、「いつも笑顔で走ること」を教えてくれました。だから、いつも「走るのって楽しいよ♪」
って伝えられる走りをしたいと思っています。そんな私を見て、一人でも元気な気持ちになればそれでいい。
そんな気持ちの輪が広がればうれしいな。
かきたまさんが走ることで彼女のメッセージがどんどん広がっていくでしょう。病に勝ったかきたまさんだからできることです。
走ることで出合った人が何人も癌と戦っています。みんな絶望などせず、病と闘い、復活の日を夢見て、そして復活しています。
走ることでプラスのパワーが出ているのかもしれない。そんな風に感じる今日この頃です。
2009NYCマラソンを走ったみなさん。
Good Job !!
The comments to this entry are closed.
Comments
心療内科での治療の終わりがいつになるか見当もつかない日々は、
収入も含めて不安増大する一方で、
「走ってるのに、何処が悪いの?」
「遊んでばかりなのに何処が悪いの?単なるサボリじゃないの?」と
疑問符たっぷりで見られることが多くなってきました。
周りは知らないけれど、
走ることでどれだけ助けられているか知れません。
診てもらっている先生にも
「走ることに助けられているね」と言われます。
走りたくないなぁと思う日でも、走り出すと外の明るい音に和むことが多いです。
走ることで自分も誰かも笑顔に出来るって、素晴らしいですね。
人間苦手だけど、人間でよかったです。
こうめさんのブログに出会って、
走ることが超苦手なのに「走ってみよう」と思えた一人ですから(^^)
Posted by: ぶらんぼう | 2009.11.08 22:25
ぶらんぼうさん。走るのは脳にも良い影響があるらしいですよ。
ぶらんぼうさんもアオタイで何かのメッセージを回りの人に伝えてみてください。そしたらきっとぶらぼうさんも元気になるに違いない。
Posted by: こうめ | 2009.11.09 06:01
ごぶさたしております。
「癌の最新治療は早期発見である。
怖がらずに定期的に検診を受けて、素早く対処しよう。
癌になっても手術しても、こんなに元気に楽しく、走れる。
あきらめないで。こうして何にでもチャレンジできるのよ!」
こんなメッセージを送りたいのです。
気持ちが暖かくなってくるようないいメッセージですね。
自分はコレまで、沿道の声援には可能な限り答えて、マラソンは走るのも見るのも楽しいんだよ、ってことを伝えたいと思っていました。
(もちろん、そんなこと言ってられるような余裕なんぞ無い状態の方が多いことは言うまでもありませんがw)
ところで先日の人間ドックの結果で半年後にガンの再検査を申し渡されました。
結果によっては今シーズン後半に引き続き来シーズンも棒に振るかもしれません。
そういう状況なだけに、復活したら、北海道マラソンや札幌マラソンのような体協が仕切っているレースはともかく、イベント性の高いレースでは同じようなメッセージを持って走っていきたいと思います。
Posted by: こむそー | 2009.11.23 12:16
こむそーさん、お久しぶりです。
半年後の再検査で異常なしである事を願っています。
メッセージを持って走るって意識するだけでも違うような気がします。
こむそーさんのメッセージが、来年も「走るのも見るのも楽しんだよ」というものだといいですね。
Posted by: こうめ | 2009.11.23 18:11
ありがとサマンサ!
ってことで、去年も出場したシェラトンのチャリティラン、申し込みしました。
もし今年も走るならよろしくです。
Posted by: こむそー | 2009.11.25 02:09
こむそーさん。私も申し込みましたよ。
今年はこむそーさんを見習ってクリスマスバージョンの衣装にする予定です。
Posted by: こうめ | 2009.11.25 18:21
好い話ですね。
私も義理の父を今年の4月に癌で亡くしました。
義父も最後まで希望を捨てずに頑張っていました。
私も病気で半身が思うように動かなくなった時期があり、そのときに絶望などせず、病と闘い、復活の日を夢見て頑張ることの大切さを身をもって知りました。
今は、カヌーに出会い、カヌーを続けるために健康でいたいと思っています。
来年は、足腰強化の為にダイエットをしてRUNをスタートしたいと思っています。
いろいろ教えてくださいね
Posted by: まる | 2009.12.27 06:09
まるさん。こちらでは初めまして。ようこそランニングの世界へ(笑)
カヌーを続けるために、ランニングは無駄にはならないと思います。世はまさにランニングブームです。気軽に始めてくださいね。
まずちゃんとしたシューズを買えばあとは気ままに。長続きのコツは、頑張りすぎないことです。
Posted by: こうめ | 2009.12.30 06:56