文化活動とRUNスタイルの共通点
朝から雪がちらつく土曜日。つくばで3.5返り咲きをやってのけたトン子さんと、飛ぶ鳥を落とす勢いでアオタイに乗り込むジュンジュンさんの二人の豪華ランナーを連れて隣町へ。
この豪華メンバーにもかかわらず、行き先は「文化活動」です。王子製紙の森林博物館で開催される「ネイチャーリース作り」へGO!!
この催しなんと無料です。太っ腹!王子製紙様、どうもありがとうございます。
去年も参加して大感激だったので今年も絶対行こうと決めていた。
今年の日程が決まった時、この日に一緒にRUNの予定を立てていたジュンジュンさんには断りなく、勝手にこちらのイベント参加に変更。
大丈夫、彼女は創作活動が好きなはずだから。そして1ヶ月前に見事なハロウィンかぼちゃを作っていたトン子さんの分も勝手に申し込み。
予定は聞いていないけど、きっと来れるはず(笑)
栗山に向かう途中の空模様は、どんどん強くなる雪、雪、雪。視界も不良になってくる。RUNだけの予定じゃなくて良かった。ホッ。
さて、肝心のリース作りは、豊富な材料にイメージを膨らませ・・・。
今年はでかいの作ろうって決めていたので、一番大きいリースの輪を選んで、さあスタート!!
松ぼっくりをペタペタとグルーガンでくっつける。まだくっつける。くっつける。ついでに今年はぶら下げ飾りもくっつける。うむ、
ほぼイメージ通り!
2時間の制限時間いっぱいに使って全力投球の制作活動でした。
この2時間の使い方は、RUNスタイルにも似て・・・。
トン子さん・・・全体を見つつ、大胆にかつ緻密に、バランスよく。出来上がりは、まあ素敵!
ジュンジュンさん・・・この制作活動時間そのものを楽しんでいる。夢がいっぱい。
私・・・飛ばす、飛ばす。最初の30分の進み具合は誰よりも早かった。あまり考えずにどんどん飛ばす。
こんな感じで創作活動をして、3名共出来上がり!3人とも満足の笑顔です。
さて、ランナーなのでこれだけでは終らない。
Recent Comments