東京(330)と横浜(315)の間にあるもの
洞爺湖マラソンの翌日25日、日本陸連から2009横浜国際女子マラソンの大会概要が発表になった。
去年幕を閉じた東京国際女子マラソンの後継大会として始まることになったこの大会に、残念ながら「市民の部」はなかった。
参加資格は、フルマラソンの記録では、女子の国際ランナーとしてのスタンダードな基準タイムの3時間15分。当然、
陸連公認の競技会の公認記録が必要になってくる。
コースは横浜の街を周回するコース。フラットでスピードを狙えるコースという事だ。エリートにとっては、走りやすいのかもしれない。
東京国際の市民の部の参加資格だった3時間30分は、女性ランナーが目標として取り組みやすいタイムだった。
だから大勢の女性たちが3時間30分を切ることを目指し、夢を実現させ、そして夢に向かって練習をしていた。
そして私もその中の一人だった。
3時間30分と3時間15分。たった15分の違いだけれど、この間には何百人もの女性ランナーの記録がひしめいているのだ。
今年の洞爺湖マラソンでも、きっと3時間30分の目標に向かって走っていた女性も多いと思う。
もしかしたら横浜目指して初めて3時間30分を切った人もいるだろう。
悔しくてたまらない人もいるのかもしれない。でも・・・、私が知っている330女子とその予備軍たちは、
さばさばと気持ちを切り替えて、次の夢~目標に向かって走り出している。
そうそう、決まったものに文句を言ってもしょうがない。3時間15分を目指して更なる練習に励むのか、それとも違う楽しみを見つけるのか。
いつも、笑顔で走っていくんだよ。
そして私は・・・。去年の東京国際女子マラソンで、国際レース一休みと決めていたので、大きな落胆はなし。
3年間のすばらしい思い出をきれいな赤い小箱に詰めて、これからも楽しく走っていきたいと思う。
改めて、東京国際女子マラソンに感謝!
初めて出場した2006年雨の国立競技場ゴールです。
The comments to this entry are closed.
Comments
東京(330)と横浜(315)
タイトルを見て一瞬(?_?)でしたが・・。
えーっと、来年以降の「市民の部」については、未定だそうです。
東京にも最初からあった訳ではないですしね。
ただ、13.2kmの周回コースですから、周回遅れが発生すると運営に困難をきたすでしょうね。名古屋国際の18km関門みたいに。
優勝タイムが2時間20分だとすると、3時間30分のランナーは追いつかれちゃう計算です。
Posted by: ふれっぷ | 2009.05.28 10:11
洞爺湖お疲れ様でした。欠場と同時にこうめさんに会えなかったこと残念なかぎりです。
私は横浜国際・・・がっくり(T_T)昨年の東京国際のリベンジだけにこの1年、と思っていました。3:15切りは無理です。目標を見失った感です。ふぬけorまぬけ状態???とはいえ走ること大好きなことに変わりはなくまだまだ楽しみます♪
時々こうめさんに元気を頂きたいです。
Posted by: せつ | 2009.05.28 17:27
ふれっぷさん。初回だし、様子見なんでしょうね。でもあのコース設定だと3時間30分じゃきつそうですね。3時間20分とか25分とかの区切りだとどうなんだろう??
今年はテレビ観戦ですが、周回がどんな効果をもたらすのか楽しみです。
せつさん。洞爺湖残念でしたね。また来年もありますし、こちらは参加資格もないので、ぜひいらしてください。景色もいいしとても気持ちよい大会です。315は難しいかもしれないけど、それなりに楽しく走っていきましょう♪
Posted by: こうめ | 2009.05.29 06:55
こうめさん。
ざっくりとした計算ですが、ゴール13.2km手前つまり29km地点で2時間20分だと、3時間24分ぐらいのペースになります。
先頭が20分をきる可能性もあるので、ぎりぎり可能性があるのは、3時間20分のランナーでしょうか。
Posted by: ふれっぷ | 2009.05.29 17:00
ふれっぷさん。計算ありがとうございます。
20分ならという人たくさんいると思います。
5分の違いは大きいからなあ。
Posted by: こうめ | 2009.05.29 20:03
こうめさん、「いつも笑顔で走っていくんだよ」って、、、ありがとうございます。
私は去年初めて夢の東京国際に出れて、ご存じのとおり完走できなくって。
だから目指します!!!!横浜も出場資格同じと思ってぼやーっとしてましたが頑張ってみます。
実は北海道マラソン、陸連登録なんて考えがなかったんで一般の部だったのですが、八雲さんのつてで急きょ番号をもらって陸連登録をすることができそうです。たぶん3ヶ月後の北海道で3時間15分なんてタイムは無理と思いますが、行けるところまで行ってみます。
「いつも笑顔で走っていくんだよ」って心に沁みました。だから最後まで笑顔忘れないで目指してみます。もしかしたら何年もかかるかもしれないけど、勇気だして一歩前へーー(笑)
Posted by: あさ-co | 2009.05.30 01:02
あさ-coさん。洞爺湖で元気な姿を見て安心しました。あさ-coさんは、当然315を目指す人でしょ。応援しています!
Posted by: こうめ | 2009.05.30 06:57
こうめさん
本当に東京国際女子マラソンには感謝ですね。今年は自己ベスト3時間18分が出たので横浜に期待していいたのに残念です。
国際レースにはエントリーできなくなりましたが東京国際女子マラソンがくれた沢山の特別な思い出をしっかりと胸に秘めて、いつも笑顔で走っていきたいです。もう少しだけ自己ベストを目指して、秋のレースまで頑張ってみるつもりです。
Posted by: kちゃん | 2009.05.31 23:52
kちゃん。18分ならあと3分。なんとか募集締め切りまでに更新できないものでしょうか。もうひとふんばり頑張ってみてください。応援しています。
東京の思い出はいつまでも色あせずに私の心に残りそうです。kちゃんも同様ですよね。
Posted by: こうめ | 2009.06.01 18:01
こうめさん、はじめまして。
ブログにトラックバックいただきました、由希@東京在住です。
ちなみに、去年は初めての北海道マラソンに出場しました。暑かったけど、なんとか完走できて満足したレースでした。
そして、今回横浜国際の大会概要が発表されて、一瞬目標を見失ったたくさんの女性ランナーの一人です。
あこがれだった東京国際、それが目標に変わり、果たせずにここへたどり着いたけれど、3時間半切りまであと10秒。その目標は変えずに、楽しく走りたいな、と思います!
Posted by: 由希 | 2009.06.02 21:53
由希さん。あと10秒ですか!それはなんとか切りたいものですよね。きっとできますよ。北海道マラソンは今年もいらっしゃるのでしょうか?そこでスパッと切れば、その先の目標もきっとクリアになりますね。頑張ってください。
Posted by: こうめ | 2009.06.03 21:05