« March 2009 | Main | May 2009 »

April 2009

2009.04.29

晴天の馬追山トレイル♪

GWに入った29日は、すっきりと青空が広がって気持ちの良い北国の春の一日だった。
夫は朝から仕事・・・。川へも行けないし・・・。なら、走ろう♪ もちろん行き先は、近所の裏山~。
去年の11月1日誕生日に行って以来の馬追山だ。

楽しみは春の花と鳥たちのさえずり。そして、新調したトレランシューズの履き心地。
エゾエンゴサク
家から走って5キロとちょっと。今日のトレイル入り口は長沼の墓地の脇から。ここから長官山を目指して登ってから馬追温泉へ出る。一旦、 道々を渡って今度は瀞台(しずかだい)を通って、由仁に抜ける峠までのロングコース。トレイル部分と舗装路、砂利道あわせて、 我が家の往復で約23キロの行程だ。

この時期は1週間で咲いている花の種類ががらりと変わる。今はエゾエンゴサクがたくさん咲いていて、 踏まないように注意して走らなくちゃいけないほど。

ようやくコブシのつぼみが開いてきた。桜が咲くのもあと少し。長い冬のトンネルを抜けて、いよいよここにも本格的な春到来。 うぐいすの鳴き声も聞こえてきた。

里の春

厳しい冬を乗り越えたからこそ味わうことのできる北国の春。思わず深呼吸したくなる。 久しぶりのトレイルで、五感を総動員して春を感じることができたみたい。う~ん、この解放される感じ。久々の感覚がとてもうれしい。 やっぱり山を走るのは気持ちがいい。

樽前山を望む

トレイルを抜けて町を見下ろすところまで来たら、遠くには真っ白な山々が見えた。良い休日だった。

なんと10年ぶりくらいで新調したトレイルシューズの履き心地は上々。下りで安心してスピードを出すことができる感じ。 トレランシューズ
10年前までは、私の足の大きさのトレランシューズはほとんどなくて、苦労したことを思い出す。
今は、女性でも山を走る事が珍しいことではなくなり、流通しているシューズの種類も増えてきた。
セールの前日にありったけの種類を履き比べて、セールの初日に割引で購入したこのシューズは、決して配色で選んだわけではありません。 一番脚にしっくりきたのと、私は家から舗装路を走って、そのままトレイルに入る頻度が多いので、 あまり固さを感じるものでないほうがいいなと思って選んだ一足。
これからしばらくは私と一緒に馬追山を走ってくれるいい友になりそうです。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

2009.04.25

TATSUROに元気をもらった日

4月24日金曜日。数日続いたくずついた天候が嘘のようにスカッと春の青空が広がっていたこの日、 私は半年前に抽選でゲットしたチケットを握り締めて一日休暇を取って札幌に出かけた。

山下達郎の6年ぶりのツアーも終盤。
アルバムが出た後のツアーではないので、そりゃ~もう思い出一杯の曲ばかり。
山下達郎氏は今年が御年56歳。私の同年代ちょっと先輩は、相変わらず素晴らしい歌声で聴いている人たちを魅了しました。
開演時間の午後6時30分を数分過ぎて始まったコンサートが終ったのは10時近く。私のフルマラソンタイムくらいの間、歌いっぱなしです。
デビューから30数年、その間には達郎氏にもコンサートに来ていた同年代の観客にも、そして私にもいろんな事があったことでしょう。

50歳半ばを過ぎた彼の「強い“Passion”」はこちらにもびしびしと伝わってきました。 Passionがあれば、いくつになっても、やれるさ。そんな気持ちになったのでした。
なんだか急に元気が出て(決して落ち込んでいたという訳でもありませんが・・・)、今朝の朝RUNはスピードアップ!いい感じに走れました。

洞爺湖マラソンに続いて、北海道マラソンにエントリー。洞爺湖はペース走になりそうだけど、北海道マラソンは、暑くたってちゃんと走るぞ!

| | Comments (8) | TrackBack (0)

2009.04.11

くりやま老舗祭りへ走っていく会・・今年は晴天だった。

例年のように今年も走っていってきた。 去年は寒くてどんよりの天気だったけれど、今年は晴天。ぐるっと空を360度見回しても雲はなし!
遠くに見える山々は残雪の白と、すっきりさわやか青空とのコントラストがとっても綺麗。あ~ランニング日和。(・・・ 向かい風だったことを除いては・・・)
残雪が美しい樽前山

frunの仲間を中心として集まった、集まった今年は14名。
この町内で14名も一緒に走っている景色はなんとも珍しいものに違いない。
我が町を北へ北へと進んで行って、隣町の栗山町へ。
総勢14名
祭り会場の小林酒造や谷田製菓を横目にゴールのくりやま温泉まで。のはずだったけど、ゴールのほんの少し手前のケーキ屋の「シサワット」 で補給。
パイシュー
このパイシューは絶品だった~。オレンジ風味のカスタードとパイがベストマッチ!

温泉に入ってさっぱりしてから祭り会場で、甘酒、日本酒試飲。くりやまコロッケなど食べて町営バスで帰宅。
一日青空の下にいたので、ほっぺがひりひりするなあ。
あれ?祭り会場の写真がないや。食べたり飲んだり忙しかったから。
変わりにこれ。くりやまのマップ
くりやま町
今日は一気に28キロ走ることができましたよ。次は「30キロ超」走れるかなあ。
まあ、あせらず、ぼちぼち行きましょう。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

2009.04.09

朝陽の力

北国の春もいよいよ本格的になってきた。今週は天気の良い日が続くようで週末も晴天の予報。
うれしいな♪

日の出は5時過ぎになり、気持ちの良い朝陽を受けながら朝RUNをすることができる季節になってきた。
朝RUNの農道
遠くには残雪の札幌の山々が見え、上空にはヒバリが忙しそうにさえずっている。
青い空に気持ちの良い朝の光は何よりのビタミン剤。

朝陽の力は、マイナスベクトルをプラスに変える不思議な力があると思っている。
生きていればまあいろんな事があるけれど、朝陽を浴びて走ってみればきっといい気分になると思うよ。

| | Comments (7) | TrackBack (1)

« March 2009 | Main | May 2009 »