晴天の馬追山トレイル♪
GWに入った29日は、すっきりと青空が広がって気持ちの良い北国の春の一日だった。
夫は朝から仕事・・・。川へも行けないし・・・。なら、走ろう♪ もちろん行き先は、近所の裏山~。
去年の11月1日誕生日に行って以来の馬追山だ。
楽しみは春の花と鳥たちのさえずり。そして、新調したトレランシューズの履き心地。
家から走って5キロとちょっと。今日のトレイル入り口は長沼の墓地の脇から。ここから長官山を目指して登ってから馬追温泉へ出る。一旦、
道々を渡って今度は瀞台(しずかだい)を通って、由仁に抜ける峠までのロングコース。トレイル部分と舗装路、砂利道あわせて、
我が家の往復で約23キロの行程だ。
この時期は1週間で咲いている花の種類ががらりと変わる。今はエゾエンゴサクがたくさん咲いていて、
踏まないように注意して走らなくちゃいけないほど。
ようやくコブシのつぼみが開いてきた。桜が咲くのもあと少し。長い冬のトンネルを抜けて、いよいよここにも本格的な春到来。
うぐいすの鳴き声も聞こえてきた。
厳しい冬を乗り越えたからこそ味わうことのできる北国の春。思わず深呼吸したくなる。 久しぶりのトレイルで、五感を総動員して春を感じることができたみたい。う~ん、この解放される感じ。久々の感覚がとてもうれしい。 やっぱり山を走るのは気持ちがいい。
トレイルを抜けて町を見下ろすところまで来たら、遠くには真っ白な山々が見えた。良い休日だった。
なんと10年ぶりくらいで新調したトレイルシューズの履き心地は上々。下りで安心してスピードを出すことができる感じ。
10年前までは、私の足の大きさのトレランシューズはほとんどなくて、苦労したことを思い出す。
今は、女性でも山を走る事が珍しいことではなくなり、流通しているシューズの種類も増えてきた。
セールの前日にありったけの種類を履き比べて、セールの初日に割引で購入したこのシューズは、決して配色で選んだわけではありません。
一番脚にしっくりきたのと、私は家から舗装路を走って、そのままトレイルに入る頻度が多いので、
あまり固さを感じるものでないほうがいいなと思って選んだ一足。
これからしばらくは私と一緒に馬追山を走ってくれるいい友になりそうです。
Recent Comments