« 弥生・・・ほくほく庵再開 | Main | 朝陽の力 »

2009.03.30

早春のおさんぽRUN日記

あれよあれよともう3月もおしまいです。ランニングの世の中は、名古屋国際女子マラソンや荒川、東京、 そして昨日の佐倉と本当に賑やかで話題に事欠かない状態。しかし、私の更新はさっぱり・・・。
レースの予定もなく、目前に迫った目標もなくという、だらりんとした状態ゆえ、記事を書くのもままならず・・・。 日常のちょっとした事をこまめに投稿すればいいものの、何やら期末ゆえわさわさとあわただしい日々です。
しかし、雪もなくなり、日差しはきついなと感じるほどに強さを増して、おさんぽRUNが楽しい季節がやってきました。 3月はあっちこっちと近所をのんびり走っておりました。マラソンの練習という位置づけでなく、本当にただ走っていたという感じです。
ハクチョウ
この季節の風物詩のハクチョウも、いつの間にか大半は北のほうへ旅立って行ったようです。
田舎のおばちゃんのランニング日誌など読みたくもないでしょうが、忘れないように書いておこうと思います。

3月1日 前回のエントリーにあるようにほくほく庵の2月の休業明けを待ち望んでうどんRUN。

3月6日 朝RUN風景。夜明けが早くなりました。
090306_0606~0001
もうこの頃からシューズは夏用にチェンジ。舗装路面は乾いています。

3月17日
関東へ転勤が決まったほしこさんが最後の長沼RUNを楽しみにやってきました。
休暇を取ってのんびり走って農園レストランのデザートバイキングへ。畑で休憩するハクチョウがずいぶん増えていましたよ。
ハーベストデザートバイキング
1050円で飲み物、デザートのほか、ロールケーキのポテトサンドやベイクドポテトも食べ放題。
走った分以上にカロリーは摂ってしまったかも。走行距離 25キロです。

3月18日
100_3737
畑の雪がだいぶなくなりました。

3月20日
春分の日。うどんやのおかみさんが町内の絵本やさんで日常の手仕事の個展を開くというので、ぐるっと町内をぐるっと走って行ってきました。
ハクチョウ
この時期は風が冷たくてちょっと大変だったけど、のんびり気ままに走るのは楽しいものです。
岡部さんの作品たち
絵本やさんの個展には、札幌からも大勢のお客様がいらしていました。
個展の様子はこちらから。
ふきのとうや福寿草を見るようになったのはこの頃から。

3月21日
隣町の農園のハウスのイチゴもどんどん赤くなり。100_3755

3月28日
100_3806

 


隣町のこの企画へ参加。もちろん走って会場へ。
カエデの樹から樹液を取るのを見学したり、それを味見したり、樹液で作った紅茶やホットケーキをいただいたり、 なかなか楽しいイベントでした。

 

樹液採取
構内には福寿草がひっそりと咲いていました。
福寿草
隣町までの農道では、ヒバリを初認。春のさえずりを聞きました。

3月29日
晴天。畑に緑色が増えてきて、農家も仕事が始まって外で作業をする人を見かけるようになってきました。
090329_1016~0001
遠くに見える山々の残雪が美しい春の休日でした。
冷たいうどんもおいしいなと感じる季節です。
090329_1113~0001

「こなつ」も元気です^_^;
151_5162

ようやく洞爺湖マラソンの申し込みを済ませました。今年はスロースタートです。

|

« 弥生・・・ほくほく庵再開 | Main | 朝陽の力 »

Comments

こうめさん(のブログ)フリークを自認する者としては、更新して頂けただけで感激でございます。
会社と自宅の間を往復する毎日だけの私にとって、季節の移り変わりを、こうすれば感じ取ることができるんだよ、という様なヒントを今回は得ることができました。
私は、この冬の間に、まずまず思っていたとおりの走り込みができました。
暖かくなってきて、またこうめさんとご一緒に走れる時が来るのが、今からとても楽しみです。

Posted by: REI | 2009.03.30 10:25

こうめさんのブログはいつも写真がきれいで良いですね~。こなつも上手に撮れてますね。ウチのテツと違ってモデルも良いしね(^_-)-☆

Posted by: NAOJI | 2009.03.30 12:23

REIさん。フリークとはありがとうございます。もっとマメに更新しないとねえ。
私も基本的には職場と自宅を往復する毎日。しかも走っている場所は畑ばかり。何の変哲もない景色です。
REIさんは走りこみも順調なようで、サロマが楽しみですね。

NAOJIさん。昨日はありがとうございました。こなつは一眼レフで撮ってます。しかも望遠で遠くからたくさん(笑)今度動画を撮りますね。

Posted by: こうめ | 2009.03.30 18:24

そういえばテツも水菜食べました。猫の草よりよく食べるようです。やっぱり兄弟だね。

Posted by: NAOJI | 2009.03.30 21:00

こなつちゃん、顔がしっかりしてきましたね。
丁度めりの真正面写真を撮ったところだったので見比べると…
やっぱりめりは顔が丸い

今年に入って冷たい麺類は未だ食べていませんが、
スーパーマーケットで冷やし中華が売られていました。

Posted by: ぶらんぼう | 2009.03.30 22:20

早春のおばさんぽRUN日記・・・と読んでしまったのはワタシだけ?

Posted by: navi | 2009.03.31 21:01

ほんわかとした早春日記、楽しませてもらいました。
田舎暮らしって、本当に心がおだやかに過ごせますよね。
特に、長沼は、ぽこぺんさんや美味しい処がいっぱいあり、素晴らしい土地です。

ぽこぺんさんで個展などもされているんですね。
絵本を買いに2度ほど行ったことがあり、雰囲気が大好きです。

にしても、ハーベストのケーキバイキング、あーうらやましいです~。

ところで、カイさん閉店されたとのこと、大変残念です(泣)

Posted by: ゆきねこ | 2009.03.31 23:31

はは。。実は私も! naviさんに1票。

Posted by: REI | 2009.04.01 17:23

NAOJIさん。やっぱり血がつながっているから好きなものも似てるんですね。

ぶらんぼうさん。こなつは顔が小さいように思います。その割にお尻が・・・(笑)

ゆきねこさん。なぜか長沼は最近人気がありますね。この間テレビで紹介されたエップさんのところのパンも大人気で大変なようです。
カイさんは、ご主人が東京の製菓学校の先生として何年か行ってらっしゃるのでその間は休業のようですよ。

naviさん、REIさん。タイトル変えたほうがいいかなあ。早春のおばさん(ぽ)RUN日記?!

Posted by: こうめ | 2009.04.02 07:36

久しぶりに覗きに来ると...。
なんと、更新してるじゃないですか。
失礼しました。
これぞ、ブログ。コメントのやり取りまで含めて、これだよなー、こうでなくちゃあ。と勉強させていただきました。ますます、こうめさんに会いたくなりました。(変な意味じゃないですよ)
ところで、同じ空知と言っても、そちらは深川と比べて半月くらい春の訪れが早いみたいですね。

Posted by: きよし | 2009.04.06 22:31

きよしさん。すみませ~ん。更新頻度かなり低いもので・・・。
こんなに更新しないブログを勉強してはいけないと思います(笑)
深川は北空知、こちらは南空知のはずれなので、ずいぶんと気候が違いますね。

Posted by: こうめ | 2009.04.07 20:35

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 早春のおさんぽRUN日記:

« 弥生・・・ほくほく庵再開 | Main | 朝陽の力 »