« January 2009 | Main | March 2009 »

February 2009

2009.02.22

春はそんなに遠くない。

金曜日の夜からの吹雪で週末の千歳空港は大混乱になった。
昨日は結局窓から外を眺めるのみ、除雪以外は外出なしのインドア生活になってしまった。
そして今日。穏やかな日曜日を期待していたのに・・・。あれよあれよと午前中からまた吹雪だした。またですか~。
外の雪をまたしても眺めながら、横浜国際女子駅伝をテレビ観戦。日本がぶっちぎってすっきり勝利。渋井はアンカーで嬉しそうだったな。 農道
と・・・外は風も止み、薄日が差している。お~し!本日は、近くのスーパーマーケットはポイント10倍の日~。
早速、着替えて買い物RUN。さぞかし真っ白の路面だろうなと外に出ると、なんと結構びちゃびちゃ解けている。気温が高いんだ。 日差しは強くなっているんだ。
そうか、そうだよね。もう2月も後半だし。12月初旬の1番日差しが弱い時期と比べて、2月の下旬は2倍になるそうな。
道路は、こんな感じ。
スノーターサーの底を減るのを気にしながら11キロ(もちろん)のんびりと。
買い物たくさんして夫に迎えに来てもらった。

この調子だと今週好天が何日か続けば、今度の週末は夏靴でOKかな。

春はそんなに遠くない。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

2009.02.21

近況報告

2月も後半に入って、やっぱり吹雪。去年の今頃はもっとひどい状態だったから、まあこれも春を迎えるための準備と考えましょう。
吹雪
これは今日の午後、家の窓から外を見たところ。まあそんなに真っ白って訳でもないですね。

すっかりご無沙汰しておりますが、元気です(笑)。
週に4日か5日走ってます。平日の朝はゴミだしついでに6キロ~8キロくらい。休日は買い物ついでに10キロから15キロくらい。
健全な市民ランナー的走行距離。
スノーターサーの出番は今週を除くとほとんどなく、夏靴で乾いた道路を快適に走っていました・・・。
農道
このまま春に・・・はならず、やっぱりちゃんと帳尻が合いそうです。
この場所、今日はどんな具合でしょう。きっと真っ白です。

なんだかんだいいながらもうすぐ3月。大会の案内も届き始め、のんびりすぎるモードを少し切り替えなくてはと思う今日この頃。
こなつ

相変わらず、こいつには癒されています。このごろ急に重たくなって3.4キロ。
どっしりしたお尻になってきました。
太らないように一緒にダイエットしなくてはね(笑)

今年のレースは洞爺湖マラソンからにしようかなと思っています。

もちろんフル。去年、途中でやめちゃった大会なのでことしはきちんと走りたいな。しかし、記録は望んでおりません。 完走が目標ですから。
みなさん、今年も大会でお会いできるの楽しみにしています。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2009.02.01

イチャンコッペで雪遊び

1月の最終日(31日)。数日前は暖気で雨が降ったりどんどん雪が溶けたり。 今が一番寒い季節だというのに全くおかしな天気が続いていたが、この日は曇で気温ももちろんマイナス。
支笏湖に面したイチャンコッペ(標高828.9m)のてっぺんを目指してスノーシューハイキング。
支笏湖全景

同行してくれたのは、スノーシューを持っているakkun、まゆちゃん、そしてスノーシュー初体験の蕎麦会の師匠のtony79さん。
tony79さんには、夫(kenji)のスノーシューをお貸ししてチャレンジしてもらった。
tony79さんとakkunまゆちゃん

途中からの眺め

 

残念ながら青空は見えず空一面にどんよりとした雲が広がっていたけれど、支笏湖は綺麗に見渡せたので満足。
新雪がないのでパフパフのパウダーをラッセルとはいかなかったけれど、ガリガリの場所あり、上の方はふわふわの場所有りで変化に富んでいた。

山頂で休憩の後、下山を始めた頃から風が午前中より強くなり、ちょっと前に通ったトレースは綺麗に消えていた。


強風に吹き飛ばされそうになる場所や、スリリングなロングトラバース場面もあったけれど、見通しが悪くなることもなく、 楽しく登山口に戻ってきた。

雪庇
(強風で吹き飛ばされる雪とあっという間に大きくなる雪庇。)

久しぶりにRUNとは違った筋肉を使ったので、全身なんとなく筋肉痛。それもなかなか心地いい。雪国には雪国の楽しみがありますね。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

« January 2009 | Main | March 2009 »