« 冬道RUNのオアシス「ほくほく庵」 | Main | どんど焼きの日は樹氷が綺麗 »

2008.01.13

数年ぶりの「つどーむ」

3連休初日は、夕方から札幌で用事あり。
バス代節約(我が町~地下鉄大谷地まで片道600円)と、ついでに札幌で練習もしてしまおうと、 朝仕事で札幌へ向かう夫の車に便乗させてもらって大谷地まで。そこからは、「ドニチカキップ」(注: 札幌の地下鉄の土日祝日割安1DAYチケット500円)をフル活用して、東豊線の端っこの「栄町」へ。
久しぶりにつどーむへ向かう道の両脇は、数年前には無かったスーパーやマンション、 そしてつどーむの向かいには室内フットサルのスタジアムまで出来ている。なんだか浦島太郎状態の私。

今の町に引っ越してから5年。たぶんその前1年位も行っていないので、6年ぶりくらい。
着替えてランニングトラックに入ると、もうびっくりするくらいのランナーの数。
ありゃりゃ、これはどうやって走ったらいいの??とちょっと怖気づく。

ランニングクラブの方たちが数名で走っていたり、高校や大学の陸上部やちびっこ野球部が走っていたり。田舎モノには、 ランナーの数で圧倒されてしまう。(なにせ普段は人に会うこともなく練習してるので・・・)

気持ちいいペースで(はあはあ言うまではペースはあげないで)30キロ走ろうと思って走り出す。
どうも回りに高速ランナーがいるせいかペースが狂う。
と・・思っていたらちょうど良いペースメーカー発見。競歩の練習中の若者二人。毎周変わらぬペースで淡々と歩いている。 私のペースにもちょうど良い。ほぼ5'10"前後でラップを刻んでいる。
たぶん、ご迷惑だったと思うけれど、ず~っと後ろを走らせていただいた。
が・・・私が40周を超えた辺りで彼らは少しペースアップ。彼らは走りながらコーチに水を渡してもらったりして水を飲みながら走っている。 う~ん。給水のタイミングを失っていた私は、しょうがないので、ついていく。あ~水飲みたい~。50周走って (この時は4'45"まで上がっていた)、ダウンジョグをしてから一時休憩。給水だ、給水だ。

ホッと一息。ここでトン子さんに何キロ走ったのか聞いたらすでに30キロ。はぁ~。
あと10キロくらいは走るそう。つどーむで4時間はすごいです。私は3時間が限界だ~。
再び、競歩の彼についていくが、どうも疲れたのか彼のペースが落ちている。しょうがないので、先に行かせていただいて、残り10キロ。 最後はダウンJog~ウォーキングで久しぶりのつどーむランが終了した。
足の疲れもほとんどないし、久しぶりに、ペースアップして気持ちよく走れた感じ。

しかし、高速な方たちが一団となって走る横で、リハビリの杖をついてウォーキングをしている方もいるという不思議な光景にはびっくりでした。
なんせ、我が町ではリハビリのウォーキングの人は大勢見るけれど、高速で走っている方々の集団を見るなんて事は皆無ですから。

つどーむ後は、再び地下鉄に乗って西11丁目まで、極楽湯でゆったりお湯につかりました。
その後は、夕方から飲んだり食べたりしゃべったりで楽しいときを過ごし、再び地下鉄で大谷地へ。
最終バスでは爆睡しながら、無事帰宅いたしました。
昨日はなかなか充実した一日だったと振り返る本日は、吹雪のため一歩も外に出ることなく、窓から外を眺めておりました。まあ、いいか。

11月のレース以降、いつも時計をはずしてのんびりRUNばかりだったし、今は雪道でスピード出すことなんて出来っこないので、 いったいどんなペースでだったら苦しくなく走れるんだろうと思っていた。
でも、心配することなかった。昨秋の感じとほとんど変わらないペースで走れたので少しうれしかった。
5'10"だったらず~っと走っていられそうな感じ。5'00"でも息は上がらない。4'45"になるとちょっと息が上がる。
人が多くて、同じところぐるぐるは膝に悪いような気がするけど、ペース感覚の確認のためにはたまにつどーむに来てもいいかなと思った。

・・・それにしても、やっぱり休日のつどーむには、知っている人いっぱい来るんですね~。

|

« 冬道RUNのオアシス「ほくほく庵」 | Main | どんど焼きの日は樹氷が綺麗 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 数年ぶりの「つどーむ」:

« 冬道RUNのオアシス「ほくほく庵」 | Main | どんど焼きの日は樹氷が綺麗 »