2007東京国際女子マラソン完走記
あれからもう2週間がたちましたが、ようやく完走記できました。
記事を書きながらいろんな事を思い出しました。楽しかったこと、苦しかったこと。
振り返ってみると、35キロ以降の大幅な落ち込みがなければまずまずの出来だったと思います。
気温が20度を越して風も強い中、必死に走った42キロでした。
当日までの長い練習期間を考えると、レースそのものは、3時間30分近くも走ったとは思えないあっという間の出来事でした。
The comments to this entry are closed.
Comments
35kmからのつらそうな顔が写真に良く表れてますね。
カメラマンもサブスリ~級の腕前で凄いな~。
来年の写真は、3kg痩せて、ほおが少しこけた笑顔で走るんですよね(笑)
俺も頑張ろうっと。
Posted by: gen | 2007.12.02 16:14
こうめさんの完走記、すばらしいですね。感動しました。
>2007東京国際女子マラソンは、この日の42キロのレースじゃなくて、12ヶ月3600キロのレースだった。
特にじーんときました。
[HOME] [「別館こうめの部屋」トップ] [大会レポート]
Posted by: まゆママ | 2007.12.02 17:10
こうめさんの完走記一気に読みました。重みのある言葉でつづられて、普段の練習の成果がにじみ出ています。感動をありがとうございました。
Posted by: たあ坊 | 2007.12.02 18:32
いつも、辛そうな時でもニコ3マークの体現者なのは、すごいことです。
重みのある完走記だった!
Posted by: shimo | 2007.12.02 19:44
完走、おめでとうございます。
「完走記」楽しみにしていました。昨年同様、写真もきれいで充実しており素晴しいと思います。
あのゴールはいいですね。タオルをかけてくださる役員の方たちも本当にうれしそう。
申し込めても出られない人への思いは自分にもよくわかるきがします。
お疲れ様でした。さあ、また来シーズン、頑張りましょうよ!
Posted by: ノリQ | 2007.12.02 20:12
こうめさん、はじめまして。
Kちゃんです。
完走記読ませていただき感動してコメントさせていただきました。
何事も努力なしでは目標は達成できませんよね
こうめさんの完走記で改めてそう思いました。
私は万年亀さんランナーです。
でも遅い者は遅い者の努力の仕方ってありますよね。こうめさんに教えていただきました。
こうめさん、42キロ素敵な笑顔で走られましたね。努力の成果が笑顔となったのでしょう。
そうそう三重県のYさんって私の知ってる
57~8歳で3時間10分で走られた方
でしょうか?
近所を走ってる姿をよく見かけますよ。
Posted by: Kちゃん | 2007.12.02 21:06
genさん。35キロからは久しぶりの辛さでした。もしかしたらちょっとガス欠気味だったのかも。来年は、シャープな姿をご披露したいと思います。
まゆママさん。本当にそう思いました。あと残り42キロかって。それまで結構大変だったので思わず計算しちゃいましたよ。来年は、まゆママもねっ!
たあ坊さん。読んでいただきありがとうございます。あまり重い人間ではありませんが、この去年と今年は結構頑張ったと思います。
あと1年くらいは頑張るか~。
shimoさん。ニコ3マークお尻につけてるし、ニコ3応援隊もちこちにいるし、何より笑顔で答えると応援の人も笑顔が返ってくるのがうれしかったです。
のりQさん。あのゴールでタオルは本当にうれしいです。そして役員の方の暖かい言葉もとってもうれしい。お互いまた来シーズンも頑張りましょう。
Kちゃん。はじめまして。私、実はあんまり努力の人なんかじゃなくて・・・。とにかく要領よく効率よくがモットーです。だから私の練習は最低限くらいなのかもしれません。
私も特別速い人なんかじゃなくて、この間記録証を整理して気がついたんだけど、この数年前までは、ハーフ2時間、10キロ50分、5キロで25分がやっとでした。それでも、やり方によってはこのくらいで走れるようになるんだなって、びっくりです。
三重県のYさん、そうです、その方です。去年、お会いして少し話をしましたが、あのパワーにびっくり。私なんか年のせいにはできないなって思いました。お会いしたらよろしくお伝えください。
Posted by: こうめ | 2007.12.02 22:04
こうめさん、完走記読ませていただきました。
胸が一杯で何て言っていいかわかんないですが、「おめでとうございます。そして、ありがとうございます」と言いたいです。
みんなに元気と感動をありがとうございます。
Posted by: おおひろ | 2007.12.02 22:54
こうめさん、素敵な完走記ありがとうございます。
何だか、涙が止まりませんでした。
沢山のパワーを頂戴しました。
来年の事は分からないけれど、全力でこうめさんの後を行きたいと思いました。時には弱音も吐き、自分に負けながらでも、挑戦し続けて行きますよ。
kenjiさんも素敵です。
こうめさんの努力とか頑張りとか、毎日の葛藤の様子を一番に見ていてくれた方ですものね。
きっと、こうめさんと同じ位に嬉しさをかみ締めていらしたと思います。
いつか素敵なkenjiさんにも胸を張ってご挨拶できたらうれしいなぁ~。
来年も、もちろん目指しますよね?
Posted by: きっしぃ | 2007.12.03 12:28
う~ん、見えないところで色々葛藤があったのですね。フルタイム勤務になったりして練習時間が減った中、頑張りましたね。それから写真どれもきれいに写っていますね。プロが撮ったみたい。
来年は一緒にスタートしたいです…。頑張ります。
Posted by: NAOJI | 2007.12.03 12:40
こうめさん、はじめまして!
ランをはじめたころに去年の完走記を読ませていただいて、ものすごく感動しました。
今年も楽しみにしていました。
なんていうか、ジーンときました。
ありがとうございました。
負けてられない?ですね。自分に!
Posted by: エリ | 2007.12.03 15:53
おおひろさん。いえいえこちらこそ応援していただいてありがとうございます。来年もとりあえず(笑)頑張ることにします。
きっしぃさん。後に行くなんて、先に行ってくださいね。
私が走ってばかりなので、二人で別のことをする時間が減ってます。これじゃあいかんと思ってますが・・・。夫も走る人に引きずりこもうとチャレンジしましたが、惨敗(苦笑)。しかし、ランニング以外の趣味で一緒にやりたいことは色々あるのでうまくバランスとっていきたいと思ってます。何しろ家族あっての自分の楽しみですから。夫婦で過ごす時間は大切にしなくてはと思っています。自分だけ楽しいってのは、結局わがままのような気もしますしね。
来年は、もちろん頑張ります。去年のベストの記録が2年間有効なので、なんとか潜り込めるかと思っています。
NAOJIさん。10年ずっとライバルのNAOJIさんとは本当は一番一緒に行きたい相手です。ほとんど実力に差はないと思っています。練習方法とかもNAOJIさんに教えてもらったことがたくさんあります。まずは300キロくらい走らないとねと言われた時(おととしくらいかな)は、走る時間はたっぷりあったけど、体が対応できませんでした。今は体は大丈夫だけど、時間は不足気味。しかし、私よりももっと大変な条件の中でもたくさん練習してる人が山ほどいるので、泣き言は言ってもいられないなと思います。
来年は、一緒にいきたいです。頑張りましょう!
エリさん。ありがとうございます。そうなんです。結局は自分に勝てるかどうかなんですよね。エリさんも楽しくそして時には苦しいことがあっても走り続けてくださいね。
これからもどうぞよろしく!
Posted by: こうめ | 2007.12.03 21:13
素晴らしいレースだったこと、目に浮かぶようです。
そんなレースで応援できた事は、私にとっても嬉しいことです。
スライドショー、去年もそうでしたが、何故かアレを観ていると、物語が見えてくるようで、涙が出ちゃうんですよね。
スライドショーの中のこうめさんは、いつも笑顔で、泣いている事なんてないのに、何で私が泣いちゃうんでしょうね。
写真を見ただけでもこれだけ感動しちゃうんだから、走っていたらもっとだろうなあ。
来年もね、きっと応援します。
そしてまた、感激の涙がなしちゃうと思います。
Posted by: 海実子(みみこ) | 2007.12.03 22:56
海実子さん。私もスライドショー見てると42キロを思い出します。すばらしいカメラマン(ウーマン)たちに感謝です。
来年も、出たいと思ってます。応援よろしくお願いします。
ところで先日SHUKOさんと湘南走ったんですよね。SHUKOさんもJogNote登録しました。
Posted by: こうめ | 2007.12.04 21:31
こうめさん
初めましてあっきーです。 時々、ブログを拝見しています。
東京国際の完走記と写真、感動しました。
写真の笑顔が素晴らしいです。 フルであの笑顔で走れるなんて素敵ですね。
来年も是非、頑張って下さい。
Posted by: あっきー | 2007.12.04 22:43
あっきーさん、こんにちは。frunの方ですよね。
カメラマンを見るとつい笑顔になってしまう習性有りです(笑)
来年も頑張ります!
Posted by: こうめ | 2007.12.05 07:31
こうめさん、はじめまして。
海実ちゃんやみなみちゃん、京丸さん、さなえちゃんから、こうめさんのお名前はよく伺っていました。みなみちゃんのブログから飛んで初めてこうめさんのブログを読みました。
大感動です。
私も資質なしどころか、普通の人よりかなり脚力がないですが、走り始めて3年になります。なかなか結果が出なくて、あいかわらず鈍足なんですけど、がんばろうと思いました。
ありがとうございます。
jognoteでリンク依頼しました。
よろしくお願いします。
Posted by: とだひ | 2007.12.05 11:17
感想記も感動的ですが、たくさんの写真どれも素敵ですね。専属カメラマンがたくさんいるみたいですね。
今年は記憶に残る年になったのではないでしょうか。
Posted by: ヨーイチ | 2007.12.05 13:20
とだひさん。ヨーイチさん。
偶然お二人とも朝RUN派ですね。
私もです。
とだひさんのお名前は京丸さんのところでよく拝見していました。JogNoteリンクありがとうございます。
人それぞれで走る理由は違うと思うけど、長く続けているとそれなりに考えるところがあるわけで・・・。村上春樹氏の例の本を読むと共感できるところたくさんあります。私も50代ですし。とりあえず来年も頑張ります!
ヨーイチさん。そうなんですよ。専属カメラマンたくさんいて幸せです。アップした写真はごく一部でもっとたくさんあります。去年のも含めて私の大事な宝物なので、ちゃんと印刷したアルバムにしようかななんて思っています。
確かに記憶に残るレースでした。去年は何がなんだかわからないうちに終わってましたから。
来年は、もうちょっと記録にこだわりたいものです。
Posted by: こうめ | 2007.12.05 19:27
スライドショウが動画に。。。文章が頭の中でナレーターのように語ってました(^^)
あらためてお疲れ様でした!
kenjiさんの「普段の苦しさの積み重ねを笑顔に!」
そう、仕事もフルタイムになって大変だったものね
タイムがイマイチなんてとんでもない。
僕は、頑張ったこうめさんに金メダルを差し上げますよ!
Posted by: akkun | 2007.12.05 22:19
姉ちゃん、いい顔してるわ。
僕はどんなに頑張ってもあの四ツ谷の坂を走る事は出来ないけど、姉ちゃんが皆の気持ちと一緒に走ってくれていたと思うと嬉しくてたまりません。
やっぱり努力は多くの実りをもたらします。
僕も努力しなければ何も得る事を出来ない事を実感しました。
おめでとうございます。来年も東京で待ってますよ。その前に北海道で待っててね。
Posted by: いちびり | 2007.12.06 00:00
akkun。金メダルありがとう(笑)去年までが気楽な勤務状態だったのが、普通に一日働いてるだけなんですけどね。もっと大変な人もいっぱいいるし、もっと頑張ってる人もいっぱいいるなって思います。あの日の事を思い出すにはスライドショーは、なかなか効果的です。
いちびりさん。ありがとう。そうそう、来年の北海道では絶対に二人ともゴールは自分の足で通り過ぎましょう。絶対だよ!
Posted by: こうめ | 2007.12.06 06:21
こうめさん、ようやく読めました。あらためて完走おめでとうございます。絶大なる「こうめさん人気」は昨年以上だったかもしれませんね。メジャー選手以外ではダントツです(笑)。その声援が最後まで走らせてくれる原動力になるなんて、本当に素晴らしいことです。もちろん来年も、応援に行きますよ~。そして再来年は(開催は微妙だけれど)東京に浮気してNYへ行きましょう♪
Posted by: まっち | 2007.12.09 18:15
まっちさん、体調大丈夫ですか?暖かい沖縄と比べると東京も寒いでしょ。
今年も人気者でした~(笑)おまけに専属カメラマンもたくさんで。長谷川理恵さんより多かった?
再来年は・・そのつもり~。11月1日だもんね。
Posted by: こうめ | 2007.12.09 19:57
こうめさん、初めまして!東京国際女子マラソン完走記にとても感動した者です。そして私の気持ちを代弁して頂いているようで。。。私は北海道でやっと資格をとったのですが選外155名の一人となってしまいました。現金書留を見たときは泣けてしまいました。大会を和田倉門あたりで応援し、こうめさんも確認しました。あ~と思っているうちに通り過ぎてしまって。私は北海道大好きで今年はサロマ湖、釧路、北海道と三度、来年も多分???今度こうめさんを見かけたら声をかけさせていただきます。たぶん同じくらいの年齢かとも思うので、
来年も頑張って走ってくださいね。私も11月を目標にまた1年走ります。ながながお邪魔しました。
Posted by: せつ | 2007.12.13 13:02
せつさん、はじめまして。そうでしたか。
もし、私が同じ立場だったらたぶん現金書留みたら泣けると思います。だって、そのために一年頑張って、北海道で資格を取ったんですよね。
私は今年の北海道マラソンは、半分しか走れませんでした。だからきっとせつさんの方が大会前の状態では実力が上だったと思います。
そんな私が走らせてもらったからには、何がなんでも完走しないとバチが当たると思っていました。
来年も北海道マラソンにいらっしゃるならぜひお会いしたいです。来年はまたまた黒星先行になってしまった北海道マラソン、必ず完走したいと思います。
Posted by: こうめ | 2007.12.13 21:18
こうめさん、東京国際女子マラソンお疲れさまでした。
スタート前に声をおかけしてしまいましたmihoです。
こちらのブログにもコメントいただきありがとうございました!!
完走記、とっても素敵でした。
私も初めて参加して、きついけれどそれ以上に感動的な大会でした。
その感動がよみがえってきて、ウルウルしてしまいました。
みんな仲間みたいな、素敵な空間でしたね。
また来年お会いできるのを楽しみにしています。
それまで、お元気で、笑顔で走り続けてくださいね★
Posted by: miho | 2007.12.16 00:52
こうめさん、こんにちは!せつです。今日は走り納で皇居の駅伝一周走って、今は仕事中・・・こうめさんの完走記をプリントして何度となく読み返しています。スライドショーはまるで自分が走っているかのように!?感動し泣いてしまいそうになるのです。「感動をありがとう」ってこういうことですね。そしてスタートからゴールまで笑顔のこうめさんは素晴らしい限りです。見習わないと。。。ブログなんて興味のなかった私ですがこうめさんにはピタッとハマってしまったかんじです(^_^)来年も一年元気で走ってください。私も刺激を受けながら頑張ります。
Posted by: せつ | 2007.12.16 12:29
mihoさん。こんにちは。コースはきついけど、本当に走って感動できる大会でしたね。おっしゃるとおり、出場者全員仲間だって感じました。あのなんともいえない空気感は他では味わえません。また来年お会いしましょうね。楽しみにしています。
せつさん。プリントして読んでいただいているなんてすみません。なんか恥ずかしいです。あまり読み返さずだ~っと書いてしまったので、あんまりきちんとした文章になっていないかも。せつさんも来年はスライドショーの中の一人になってくださいね。来年も頑張りましょう。北海道でお会いできるの楽しみにしています。
Posted by: こうめ | 2007.12.16 18:39