« 私も、走ることについて語りたくなった・・・ | Main | ニューヨークの秋 »

2007.10.21

「市民の部」出場決定のご連絡

来た!
朝6時過ぎに朝刊を取りに郵便受けを開けたら、新聞の上に乗っかっていた大きな速達の封筒。いったいこれはいつ配達された?

2007東京国際女子マラソン大会 実行委員長 澤木 啓佑 さんからのお便りだった。

市民の部 競技者各位

2007東京国際女子マラソン大会「市民の部」出場決定のご連絡

 平素からマラソン競技会をはじめ、各大会にご参加賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、この度は20007東京国際女子マラソン大会「市民の部」にお申し込み頂き有難うございます。今大会は、 10月5日の受付締め切り時点で、国際の部(150人)・市民の部(定員450名)ともに申込者数が定員を超えました。日本陸上競技連盟・ 東京陸上競技協会において、申込者に対する厳正な資格審査および出場者の選考を行った結果、貴女の出場が決定いたしました。 下記資料を添付の上、ご通知いたします。
 添付資料のないようについて事前にご確認ください。大会まで1ヶ月程度あります。体調に十分留意され、ベストコンディションで臨まれ、 自己記録を更新くださいますよう期待しております。

昨日、あちこちのブログなどで残念ながら選考されなかった方たちの話を読んで自分はどうなんだろうかと気になっていた。 私の持ちタイムは去年の東京国際女子マラソンの時の3時間23分45秒。
なんとか潜り抜けることができたようだ。

今年のナンバーは、861番。(去年のより持ちタイムは4分速いけれど、番号は50番後ろ)
それだけ人数が多かったということだと思う。

市民の部に申し込みをして、選考されなかった人たちの人数は155人と聞いている。
155人の悔しい思いを胸に、しっかり42キロを走り抜けようと思う。そのためにもあと4週間。
残された時間で、最良の練習をして、ベストコンディションに持っていかなくては。
私よりもはるかに実力があって振り落とされた人たちのためにも恥ずかしい走りはできないから。

走らせてもらえる事に感謝。

【追記】 選考の方法は、抽選ではなく持ちタイム順。申し込み時に申告した自分のタイムの順番です。 もし自分が、大会1ヶ月前に「走らせてもらえない」という現実に直面したとしたら・・・。考えるのも辛いです。 市民の部の申し込み者の4分の1が涙を飲んだという事です。 155名の方たちの多くは、もうすでに次の目標を決めて来年こそはと決意を新たにしていると思います。 とにかく私にできることは、走らせてもらえることに感謝しつつ、しっかり走ることだと思っています。

|

« 私も、走ることについて語りたくなった・・・ | Main | ニューヨークの秋 »

Comments

久々のコメントです。というか、北海道RRのハーフに申し込んでいたのに風邪で静養中なんです。
東京国際女子の抽選って、東京マラソンのように、全員抽選なんですか?
NYC見たいにある程度速い人のために専用枠を設けてもいいのでは? と、個人的には思うのですが。でないと、一生懸命走り込んでも抽選で漏れたらかわいそう・・・

Posted by: たあ坊 | 2007.10.21 12:35

たあ坊さん。風邪ですか?お大事に。
これは、抽選ではありません。
持ちタイム順で速い人から450人です。
だから参加資格の3時間30分を切っていても、申込者が450人以上いたので、速い人から450人選ばれたようです。

Posted by: こうめ | 2007.10.21 13:41

昨日、岩手に住むラン友が上京するのに伴い、ラン友総勢15名でオフ会を行いました。
その宴席上、東京国際女子マラソンの参加選考があり、出場できなくなった方がいることを知りました。
帰宅し、こうめさんのブログを拝見し、どうやらこうめさんは大丈夫、と安心していましたが、こうやって正式に参加通知が届いた事をしり、私も嬉しくなっております。

しかし、一方で、頑張って資格タイムをクリアして申し込んだにも関わらず、参加できない方がいらっしゃるということは、残念で悲しいことですね。
並大抵の努力ではないし、本当に、このために一年間、レースを選んで挑戦し、自己ベストを更新して申し込んだ方ばかりでしょうに。

先日、東京マラソンの抽選にもれ、2日ほど沈み込んだ私ですが、これはもう、比較にならないほど、こちらのほうが残念でショックが大きいことでしょう。

選考を通った方達には、とにかく自分のために、悔いのないレースを、そして楽しいレースになってくれることを祈るばかりです。

応援でこうめさんを見つけるだけでなく、「こうめさんに見つけてもらうために」も、私は秘策を用意しました。
うふふ・・・お楽しみに。

Posted by: 海実子(みみこ) | 2007.10.21 15:42

こうめさん、出場決定おめでとうございます。悔いのないレースで完全燃焼して下さいね!

Posted by: NAOJI | 2007.10.21 16:49

おめでとうございます!今年はコース途中で応援しますよぉ!

Posted by: FRUN 高橋 | 2007.10.21 18:01

おめでとうございます。
例の件、本格始動させますね♪

Posted by: けーぜ | 2007.10.21 18:56

海実子さん。出場できない方の落胆は相当なものだと推察します。だってあと1ヶ月ですよ。
そこまできっと1年かかって調整してきたはずなのに・・。でも皆さん、次の目標に向かっているんでしょうね。だって、タイムをアップさせれば良いだけですから。東京マラソンは自力じゃどうすることもできないですしねえ。
どんな秘策があるのか応援楽しみです。

NAOJIさん。ありがとうございます。悔いのないレースで1年を締めくくりたいと思います。

高橋さん。ありがとうございます。沿道からカツ入れてやってください。

けーぜさん。お手数をおかけします。応援のみなさんをがっかりさせない走りをしたいと思います。

Posted by: こうめ | 2007.10.21 21:27

エントリー決定おめでとうございます。タイム順に選考なんだ。厳しいですね。
ご本人も書いておられるように、落ちた人たちの分も含めて、ベストの調整をして臨んでください。
ところで開催日はいつでしたっけ?
応援に行けるかな?

Posted by: りっき | 2007.10.22 06:57

りっきさん。ありがとうございます。
開催日は、11月18日日曜日、12時10分スタートです。

Posted by: こうめ | 2007.10.22 07:15

出場権獲得おめでとうございます!
昨日の練習会で会った、私のラン友2名から残念ながら選に漏れたと聞きました。
その時、ふっとこうめさん大丈夫かなって思ったんですが杞憂でしたね。

行けなかった方の分、道マラリタイアの分と、
たくさんの無念に後押しされた良いレースを期待しています。

Posted by: tacoco | 2007.10.22 14:16

こうめさん
出場決定おめでとうございます。
今年は冷たい雨ではなく、東京の街も堪能していただけるような晴天を準備・・したいものです(^^)。
一年の締めくくりレースを完全燃焼で、素敵な笑顔でゴールする!と信じて祈っています。

Posted by: nana | 2007.10.22 19:44

tacocoさん。最後の最後はかっこよく締めくくらないと今年1年が何だったかわからなくなります。だから頑張ります!

nanaさん。晴天準備(暑いのは除く)お願いします。ゴールに入ったときは、燃えかすしか残ってないくらい頑張らなくちゃと思っています。応援よろしく!

Posted by: こうめ | 2007.10.22 20:59

こうめさん!
出場決定おめでとうございます!
今年はどんなレースになるのでしょう。
テレビで応援しますね!

Posted by: まゆちゃん | 2007.10.23 12:45

まゆちゃん、ありがとう。
東京は、北海道マラソンのように諦めないでしっかり走りたいと思っています。

Posted by: こうめ | 2007.10.23 21:21

出場おめでとうございます。またまた去年同様横断幕持って応援します! 去年よりも気合入れて応援しますから晴女の名にかけてゼッタイに雨なんて降らせませんから(笑)!
こうめさんの素敵な笑顔がまた見られるのが今から楽しみです。

Posted by: むさじん | 2007.10.23 23:31

むさじんさん。あの横断幕、めっちゃうれしかったのです。今年も楽しみです。
雨降らないように、よろしくお願いします。
しかし、暑いのだめですが・・・(苦笑)

Posted by: こうめ | 2007.10.24 12:33

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「市民の部」出場決定のご連絡:

« 私も、走ることについて語りたくなった・・・ | Main | ニューヨークの秋 »