『東京マラソン』成功祈る!
いよいよあさって2月18日(日曜日)に、日本で初めての大都市の大規模マラソン「東京マラソン」が開催される。
ランナーのブログも東京マラソンでいっぱい。参加する人や、ボランティアをやる人、応援の人と、 多くのランナーが日曜日のマラソンを楽しみにしている。
私は、エントリーの申し込みもしなかったので、抽選にはずれてがっかりという訳でもないし、東京に住んでいるわけでもないので、 応援にも行けないし・・・とちょっと蚊帳の外で寂しい・・・(笑)
フルマラソンに25000人、10キロに5000人の参加者が、東京のど真ん中を堂々と走ることができるのは、 ランナーにとってはとても嬉しい事だと思う。
あとは、普段ランニングに関心のない人が、7時間以上にもなる交通規制とお祭り状態に理解を示してくれるかどうかが心配だ。
お手本にしたNYCマラソンは最初は(一回目は1970年)ごく少数(127人)のランナーが走る大会だった。 それが今では世界中から集まった37000人を超えるランナーが繰り広げるランナーの祭典になった。
東京マラソンは、初回から30000人。
沿道の応援はどうなんだろうか?長時間に亘る交通規制でトラブルは出ないんだろうか?東京の人々はランナーに理解を示してくれるんだろうか? などなど、心配は尽きない。
でも、第一回で終わらせないためにも、「東京マラソン」の成功を心から願っている。
参加されるランナーのみなさん。日曜日は天気がちょっと心配だけれど、思い切り楽しんでください。
ボランティアのみなさん。抽選にもれてボランティアをやる事になった方も多いと思います。ボランティアも楽しんで!
そして沿道の応援部隊のみなさん。応援も一日楽しんでくださいね。
この大会は、Smile Running Projectの正式デビューの大会でもある。
おととし生まれたこのマーク。今ではすっかりマラソン大会で馴染みのマークになったと思う。
大都会東京の街を笑顔で埋め尽くそうという願いがこもっているマークだ。 走る人がニコニコしていれば見ている人もニコニコ幸せな気分になれるはず。
さあ、みなさん。 Let's Run with a Smile !
ランナーのブログも東京マラソンでいっぱい。参加する人や、ボランティアをやる人、応援の人と、 多くのランナーが日曜日のマラソンを楽しみにしている。
私は、エントリーの申し込みもしなかったので、抽選にはずれてがっかりという訳でもないし、東京に住んでいるわけでもないので、 応援にも行けないし・・・とちょっと蚊帳の外で寂しい・・・(笑)
フルマラソンに25000人、10キロに5000人の参加者が、東京のど真ん中を堂々と走ることができるのは、 ランナーにとってはとても嬉しい事だと思う。
あとは、普段ランニングに関心のない人が、7時間以上にもなる交通規制とお祭り状態に理解を示してくれるかどうかが心配だ。
お手本にしたNYCマラソンは最初は(一回目は1970年)ごく少数(127人)のランナーが走る大会だった。 それが今では世界中から集まった37000人を超えるランナーが繰り広げるランナーの祭典になった。
東京マラソンは、初回から30000人。
沿道の応援はどうなんだろうか?長時間に亘る交通規制でトラブルは出ないんだろうか?東京の人々はランナーに理解を示してくれるんだろうか? などなど、心配は尽きない。
でも、第一回で終わらせないためにも、「東京マラソン」の成功を心から願っている。
参加されるランナーのみなさん。日曜日は天気がちょっと心配だけれど、思い切り楽しんでください。
ボランティアのみなさん。抽選にもれてボランティアをやる事になった方も多いと思います。ボランティアも楽しんで!
そして沿道の応援部隊のみなさん。応援も一日楽しんでくださいね。
この大会は、Smile Running Projectの正式デビューの大会でもある。
おととし生まれたこのマーク。今ではすっかりマラソン大会で馴染みのマークになったと思う。
大都会東京の街を笑顔で埋め尽くそうという願いがこもっているマークだ。 走る人がニコニコしていれば見ている人もニコニコ幸せな気分になれるはず。
さあ、みなさん。 Let's Run with a Smile !
« 春三題 | Main | 『東京マラソン』効果 »
The comments to this entry are closed.
Comments
絶対に成功させようと思っています。
石原都知事以下、都の役人も陸連も、むろんボランティアを買って出てくれた人たちもです。
ところが、なんにでも反対勢力、反感勢力があるのも事実なんで、どう当日、現場で折り合いをつけていくかが問われますね。少数だろうけど、、、。
Posted by: shimo | 2007.02.16 19:16
shimoさん。あさってはボランティアですね。雨がちょっと心配。濡れて風引かないようにしてください。
反対、反感勢力は、たとえ3時間だってきっと何か言ってくるような気がします。
現場の柔軟な対応で、ランナーにとっても沿道の応援の人にとっても、また近隣の住民にとっても気持ちの良い大会になるといいですね。
Posted by: こうめ | 2007.02.16 22:21
エキスポ行ってきました~。会社帰りの人が多いのでしょう、すっごい混雑でした。明後日は気温は高めという予想は一転、冷たい雨という予報。大丈夫かなー風邪ひかないかなー、心配だなー。
NYCマラソンのロングスリーブを着て走ります♪
Posted by: まっち | 2007.02.16 22:23
まっちさん。寒いんだ~。11月の東京国際女子みたいな天気になっちゃうのかな~。寒さ対策しっかりしないとかなり寒いと思います。(でも、ランパン、ランシャツじゃないから大丈夫かな)
エキスポでは、購買意欲をそそられるようなグッズはなかったですか?
当日まで体調整えて楽しんでくださいね。
Posted by: こうめ | 2007.02.16 22:30
天気が心配ですけど、雨でもこうめさんが走ったあの東京国際女子マラソンのように、笑顔、元気に走ってきたいと思います。
Posted by: ひまわり2 | 2007.02.17 01:16
ひまわり2さん。いよいよですね。雨に濡れると体が冷えるので風邪ひかないように注意してくださいね。
笑顔で楽しく走ってください。
Posted by: こうめ | 2007.02.17 08:03
明日走ります。
この大会への感謝の気持ちをこめて
走ってきます。
いってきますね(^^♪
Posted by: らんらんらんなー | 2007.02.17 21:47
らんらんらんなーさん。もう家を出たかな。
42キロ、思い切り楽しんで来てください。
Posted by: こうめ | 2007.02.18 06:53
今日はそれほど混乱はなかったようですね。私は伴走をお願いされていたのですが、その方が抽選で外れたので、蚊帳の外になってました。
午後、ボランティアに参加した仲間と飲みましたが、都内はガラガラ。うーーん。はたして経済効果はあったのか。マイナス要因のほうが大きいような気がして心配です。
ただ、せっかくはじめたのですから、コース変更はしてもいいから、続けて欲しいですね。
品川に行くのはやめて、外苑付近で距離を稼いで、その後浅草を目指す、というコースのほうが迷惑度が少なくていいかもしれませんね。
そうなると、東京タワーや皇居のそばを走れなくなりますが・・・
Posted by: はじめ | 2007.02.18 20:32
はじめさん。雨だったのが良かったのか悪かったのか、どうなんでしょうね。
テレビで観てるとみんなとっても楽しそうでうらやましかったです。
Posted by: こうめ | 2007.02.18 23:04
素晴らしい大会でしたよ。
あの天気で、5時間台のランナーをあれだけ多くの人が応援してくれるとは思いませんでした。
もう沿道に向かって手を振りっぱなし。
ハイタッチは100人以上として、写真もどれだけ撮られたか。
すばらしい第1歩だったと思います。
Posted by: Ogaman | 2007.02.20 23:20
Ogamanさん。テレビ中継で後ろの方が映るたびムコレンジャーを探したのですが・・・。テレビ中継、先頭ばかりじゃなくて市民ランナーにもスポット当ててくれたらよかったのになと思います。
お手本となったNYCマラソンに近い雰囲気だったんじゃないかと思います。お疲れさまでした!
Posted by: こうめ | 2007.02.21 07:33