北海道ロードレース初参戦
昨日(10月22日)長いRUN生活の中で初めて「北海道ロードレース」に参戦した。今までは、
通常札幌マラソンで私のレースシーズンはお終い。その後は、のんびり紅葉を眺めながらジョギングしたり、トレイルランをしたりと、
「楽しく走る」季節だったのだけれど、今年ばかりはそうも言っていられない。
色々悩んだ挙句10キロにエントリーした。ハーフだとたぶんレースの前後の日はハーフのレースにあわせた練習になってしまうし、
ハーフを調整で走ろうと思っても、号砲を聞くと突っ走る性格なので頑張ってしまいそうなので、短い距離で刺激を入れることにしたのだ。
真駒内に向かう地下鉄でOLランナーさんを発見。一緒におしゃべりしながらあっという間に真駒内到着。
会場までの道は紅葉が美しい。秋深し~。しかし、寒い。
この大会は北海道で一番大きいランニングクラブの「北海道マラソンクラブ」が主催している。当然、
当日の会場受付から表彰式までクラブのメンバーがお世話してくれる。ブログの仲間でもトン子さんが受付で活躍。
受付では参加賞の牛乳パックと缶入り北海道バターを頂く。うれしい。来年もバターもらいに来ようと決めた(笑)
ハーフのスタートの後、10キロがスタート。10キロのレースをまともに走るのは何年かぶりなので(昨年、
北海道マラソン直前に10キロレースを走ったけど、それはあくまでキロ5分ペースの確認で走った)、
一体どのくらいの速さで走るのかよくわかんない。
前日の土曜日、あえて25キロペース走実施。本当は28キロくらいのペース走をしておきたかったけれど、強風で断念(苦笑)。
ちょっと疲労した足でどれくらい10キロ走れるのか。
アップした感じでは、足は元気だった。
とりあえず、がむしゃらにならない程度に走る。5キロレースじゃないんだからね~。手袋をしていなかったので指先が冷たくてしょうがない。
まあ暑いよりはいいか。
あっという間に5キロ。半分だ。やっぱり10キロは短い。あっという間だ。時計を見ると、21分3秒。ちょっと速いんじゃないの~?
そんなに頑張ってはいけない。
と思ったせいかスピードが少し落ちたようで、後ろから何人か抜いていく。私が走っていたあたりはなぜか女子比率が高く、
3人くらいで抜きつ抜かれつ。じゃない、抜かれたけど追いかけるのはやめた。
河川敷でも応援してくれる人たちがいるので、とりあえず笑顔で応える。そのくらいの余裕を持って走れるペースの方がいいでしょう。
後半、はい8番目~と言ってるおじさんがいた。たぶん女子の順番を数えているんだろう。年代別の入賞は確実かなと思いつつも、
周りにいるのはあんまり若くない雰囲気の方たち。たぶん同じ40代。
結局ゴールしてみたら、43分4秒だった。前半と後半で1分もペースが違う。前半がちょっと速すぎだったのか。後半が遅すぎたのか。
ゴール後もあまりダメージなくいられたのでまずまずの走りだったのだと思う。
結果は40歳代の部5位。39歳以下の部より40歳代の部が速いというか強いようだ。
表彰式では、ステージ上でトン子さんが私に楯と賞状を渡してくれた。トン子さんありがとう~。
来年から私の部門になる50歳代の優勝タイムが気になる。来年は優勝狙って走ってみるか。
終了後、20名のメンバーが集まってじろーさん主催の打ち上げ。昼から(といっても終わった5時にはすでに真っ暗だったけど)
みんなで盛り上がった。
その後、アスリートクラブにて本番シューズを注文してきた。
靴に魔法がかかってるわけじゃないけれど、頼れるものには何でも頼ろう(苦笑)
The comments to this entry are closed.
Comments
こうめさん入賞おめでとうございます。トン子さんから楯と賞状もらえるなんてうらやましいなあ。そういえばもうすぐお誕生日ですね。輝かしい50代が待っていますように(笑)。
Posted by: まっち | 2006.10.23 09:51
昨日はお疲れ様でした。
気持ちよく走ってダメージもなく、賞状と楯をいただけるのは、やっぱり日ごろの努力ですね。
私も「10kmは短いわ」と言えるように精進します。
(ダメージはないけど、短いとまでは思えないのです)
Posted by: おおひろ | 2006.10.23 11:23
昨日はお疲れさまでした。打ち上げ楽しかったですねー
あらためて入賞おめでとうございます。時計見ないで走ったらとんでもないタイム出たかもしれませんね。
Posted by: akkun | 2006.10.23 12:31
あねごどの
シカゴマラソンがおわっちゃいました。ああ、残念。
一生の思い出に残る素晴らしい体験でした。でも海外メジャーマラソンの魅力を知ってしまったのでまた挑戦したい誘惑が早くも襲ってきています。(笑)ああ、これからも金かかりそう。仕事がんばらなくっちゃ、です。
Posted by: るうじ | 2006.10.23 13:12
入賞おめでとうございます。
昨日は、ちゃっかりペースメーカーに
させて頂きました。
10キロって難しいけど面白いです。
東京女子国際、頑張ってください!
Posted by: 晴れ | 2006.10.23 15:08
昨日はお疲れ様でした。お会いできてうれしかったです。
さすがの入賞、おめでとうございます。調整といいながら43分は速いですね!それでも5位とは・・・40才台は激戦区なんですね・・・。
Posted by: mamasan-runner(兄嫁和子) | 2006.10.23 16:18
まっちさん。そうなんです~、もうすぐ半世紀生きた事なるんだ~。ぎゃ~恐い。
おおひろさん。あの10キロのコースはあんまりストレスなくていいですね。おおひろさんも自己ベストおめでとうございます。
akkun。時計は5キロで見ただけだったんです。残り4キロとかもちゃんと見てればもう少し落ち込みを抑えられたかも~と思いますが、まあいいか。akkunも最後のレース気持ちよく走れてよかったですね。
るうじさん。お疲れさま。いいでしょ~。アメリカのレースはなんだかお祭りみたいな雰囲気があって気分よく走れます。ぜひNYCも一度経験してください。
晴れさん。ペースメーカーの割りに後半1分も落ちてしまっています。晴れさん最後でスパートされたんですね。お見事です。
兄嫁和子さん。40歳代恐るべしです。和子さんも好記録おめでとうございます。どんどん速くなりますね。
Posted by: こうめ | 2006.10.23 17:15
入賞おめでとうございます。
ペース配分もしっかり考えてなかった様ですがタイムも好記録ですね~ 是非来年は優勝目指して下さい。でも先ずは東京国際ですね。
Posted by: ichan | 2006.10.23 19:21
入賞おめでとうございました〜。
きのうは予期せぬところでお会いして
たくさんお話できて楽しかったです。
アップの際に振泊数を上げておくということ
大変参考になりました♪
Posted by: OLランナー | 2006.10.23 21:40
ichan、お帰りなさい。帰省されていたんですね。
ペース配分、な~んも考えないで走ってました。10キロレースなんて走ってないからね~。来年は50歳以上の部優勝を狙います!40代6位の女性から、マスターズの50歳代に出たら?と誘われました。
OLランナーさん。昨日は行きの地下鉄からご一緒できて良かったです。更なる自己ベストおめでとうございます。さあ、次は苫小牧だ~。そしてさっぽろさよならだ~。
Posted by: こうめ | 2006.10.23 22:57
入賞おめでとうございます!
東京国際女子 がんばってください!
応援していまーーーーーす♪
Posted by: まゆちゃん | 2006.10.24 00:03
遅ればせながら、入賞おめでとうございます。
いよいよ夢の舞台が近づいてますね。
なんだかこちらもドキドキしてきました。
Posted by: Ogaman | 2006.10.24 00:32
入賞おめでとうございます!
まだまだこうめさんにはレースが残っていますね♪
私はすっかりファンランに突入しています~
残りの大舞台、報告楽しみにしていますね!
Posted by: OYU | 2006.10.24 06:05
まゆちゃん。ありがとう~。頑張ります!
Ogamanさん。まだドキドキするのは早いですよ(笑)それじゃ、心臓が持ちません。当日になってからドキドキお願いします。
OYUさん。この季節は本当はファンランが一番いい季節なんですけどね。今年は頑張る事にします。
Posted by: こうめ | 2006.10.24 07:26
こうめさん入賞おめでとうございます♪
かる~く走って入賞とは、来年の50代メッチャ楽しみですね
来年は1位表彰係りになって待っていようかな~♪
Posted by: トン子 | 2006.10.24 08:31
こうめさん、入賞おめでとうございます。
東京に向けて良いはずみになりましたね。
来シーズンは50台で入賞・優勝が増えそうですね
私も60台での入賞ねらおうかな?(^_^;)
Posted by: カッチ | 2006.10.24 08:50
こうめさん、5位入賞おめでとうございます。
こうめさんの表彰式の前を横切っているときに、こうめさんの名前がアナウンスされていたので、えぇー? って探しました。(笑)
何だか、だんだん速くなってきますね。
今年はあと苫小牧とさよならと出るんですか?
これだけ練習できたら、本番ではきっと悔いが残らないでしょう!!
Posted by: たあ坊 | 2006.10.24 18:17
入賞おめでとうございます。順調な調整のようですね。
10Kでの激走を見逃してしまい、少々残念。
「10Kは短いわ」ですか…
そういえば千歳かどこかで「ハーフだとあっという間だよね」という発言も耳にしたような。。。
Posted by: 和 | 2006.10.24 20:27
入賞おめでとうございます\(*^▽^*)/
何て速いんでしょう…。恐ろしい程走り込んでる成果でしょうね。来年のレースは全て優勝だったりして♪
Posted by: かお | 2006.10.24 23:37
トン子さん。来年は50歳代で一番若い私。なんとか頑張りたいと思います。表彰よろしく~。
カッチさん。来年はその年代では一番の若輩者ですから。がんばらないと。しかし強敵の40歳代後半がぞろぞろいますので、来年が限定かと思われます。
たあ坊さん。あとは本番のみです。苫小牧は出ませんよ。さっぽろさよならの日が私の東京の本番です。
和さん。たしかにあの時もそう言ったかも。一度長い距離走っちゃうと、それ以下はとっても短く感じるんですよね。10キロはなんかあっという間でした。
かおさん。それが恐ろしいほどは走りこんでないです。来年は参加者の顔ぶれ見て出場しようと思います。ちょっとずるいけど(苦笑)
Posted by: こうめ | 2006.10.25 07:06
あ゛・・・。o( _ _ )o
Posted by: ふれっぷ | 2006.10.25 14:57
ところで、50代以上の優勝タイムは43分26秒でしたね
Posted by: ふれっぷ | 2006.10.25 15:01
ふれっぷさん。
やっぱり・・・43分台ですか。ふむ、いけるかも。
Posted by: こうめ | 2006.10.25 17:26
やりましたねー♪
素晴らしい記録ですよー\(^o^)/
紅葉の写真もキレイ♪
お疲れ様でした。
賞状の 「こうめ」 可愛かったです(*^_^*)
Posted by: らんらんらんなー | 2006.10.28 00:00
らんらんらんなーさん。
足の調子はどうですか?
私は久々の10キロでした。思ったより速かったですが、前半と後半のタイムの差が1分もあるのは、いかがなものかなあ。もっと賢い走りをしないといけないなと思っています。
Posted by: こうめ | 2006.10.28 13:48
ご心配いただき恐縮です。ありがとうございます。
順調に回復! と言いたい所ですが
そんなに甘くはなかったです。。。
走ると決断した時に 痛みは消えない覚悟をしたつもりなのですが 心のどこかに もしかしたら・・私は運がいいんだから・・・なーんて甘い気持ちがあったことは否めません。
痛みは消えません。ひどくならないところで走っています。42.195kはとても不安です。
収容車も覚悟の上の出場です!
Posted by: らんらんらんなー | 2006.10.29 00:15
らんらんらんなーさん。そうですか。こうなったら開き直ってください。本番の後足がどうなってもいいやってくらいの気持ちで走ればなんとかなるんじゃないですか?
今日、明日のレースは棄権して、足を労わる作戦ですね。
Posted by: こうめ | 2006.10.29 07:05