« 北海道マラソンまであと何日? | Main | ありがとう!FRUN(エフラン) »

2006.07.17

知床トレッキング

ちょっと早めの夏休みで、知床に行ってきました。世界自然遺産に登録されて2年目の夏。
世間の連休とちょっとはずれたので、そこそこの賑わいだったのかな。

メインイベントは、羅臼岳登山。岩尾別ルートから登ってきました。標高1661メートル。 本州の山々に比べるとたいした事ないような高さだけれど、そんな穏やかなものではありませんでした。
知床横断道路から見た羅臼岳
(写真は横断道路からの羅臼岳。最後まで頂上は拝めず)

登山ガイドで予習する限りでは上級コース。
北見のおおぬまさんがご一緒してくれる事になってちょっと心強い。
天気は残念ながら、中盤から霧の中。
おおぬまさんと私
雪が多い冬だったようで、雪渓もまだ大きく、軽アイゼンを装着。
アイゼン装着

最後の山頂付近は、岩がゴロゴロで、両手両足を駆使。強風に吹き飛ばされそうになりながら無事山頂へ。

 

岩場

山頂
なんか必要以上に足を踏ん張ってるのは風が強くて飛ばされそうだったから。山頂からの眺望は・・・全くありません。しかし、 登ったぞという充実感はたっぷり。kenjiは後半、足底筋膜痛に悩まされながらも無事登頂しました。
私は、高い所好きだからいいんだけど、kenjiは、高い所嫌いなので足がすくんだそうですわ。

知床最終日には、秘湖の羅臼湖へ。私たちがこの日の最初の入林者で、ちょっと熊の気配におびえながらだったけれど、 誰もいない自然のままの湖は、知床五湖よりも魅力的でした。
羅臼湖

羅臼湖の木道にて

という事で、夏休み中、トレッキング三昧。その間RUNは尾岱沼での10キロのみ。でも山登りでいっぱい足を使ったのが功を奏したか、 今朝のランニングは超快適。積極的休養成功といったところでしょうか。
北海道マラソンの出場賞認証も無事到着して、いよいよ本格的北海道マラソンモードへ突入。
今年のナンバーは陸連登録1387番。7月後半はしっかり走るぞ~。

|

« 北海道マラソンまであと何日? | Main | ありがとう!FRUN(エフラン) »

Comments

羅臼岳の天気はいまひとつ(見た目、冬ですねー)でしたが、トレッキング三昧の素晴らしい夏休みでしたね。うらやましいです。

Posted by: navi | 2006.07.17 23:25

いいな~ichanも夏休みは帰るので知床で秘密特訓やろうかな?(笑)

Posted by: ichan | 2006.07.18 05:56

naviさん、ichan。

私、知床は初めて行ったんですよ。やっぱり世界遺産に登録されるだけのことはあるようです。楽しい秘密特訓だったので、疲れもあんまりないようです。

しかし、今日もまた霧模様。この天気はいつまで続くんだろうか?

Posted by: こうめ | 2006.07.18 05:58

羅臼岳は上級者コースですもの大変だったと思います。でもランニングで鍛えていればそうでもないかな。
霧が濃かったようですが、僕は熊が怖くて行けません。
ワイルドな無料露天風呂もたくさんあるのでいいところですよね。

Posted by: Bean | 2006.07.18 13:13

Beanさん。私は体力的には特に問題ありませんでした・・・。熊は恐かったですね。でも羅臼岳は人が大勢で・・・。団体さんがツアーで山に入っていました。

問題は、地図とコンパスを上手に使えない事です。う~ん。本を読んでもどうもあまり理解できません。地図を見て、現在地がどこかどうして正確にわかるのでしょうか??こちらが、かなり重要なトレーニングポイントです。

Posted by: こうめ | 2006.07.18 17:51

同じトレイルとはいえ、本州と北海道では大違いですねーーー(@_@;)
え?いつの写真?とビックリしてしまいました~
夏休みの後は 道マラですね♪
頑張ってください。

Posted by: らんらんらんなー | 2006.07.18 20:50

昨年、写真を撮っている場所から、500mくらいウトロ側の道路で、熊の親子が横断してました。ちょっと前に自転車の女の子が。熊も見つからないように、気をつけてるようです。

Posted by: gen | 2006.07.18 22:05

らんらんらんなーさん。そうですね。まるで冬みたい。今年はちょっと雪が多いようです。
さあ、いよいよ北海道マラソンです。楽しみでもあり、不安でもあり。

genさん。熊さんも人間になんて会いたくないんだろうなと思いますよ。でも、熊のいる場所に人間が入りすぎているのかな。鹿はキャンプ場に毎朝挨拶にきていました。

Posted by: こうめ | 2006.07.19 06:07

書き込むのはご無沙汰です。知床トレッキングいいですね!私は年に数回しか行かないのですが、昨年はいろいろあってブランクがあいて海の日連休の白山登山は久しぶりだったので、ものすごい筋肉痛でした。いつか東北や北海道の山も行ってみたいと思ってます!知床は世界遺産ブームが冷めてから、かな?

Posted by: Monta | 2006.07.22 23:50

Montaさん、こんにちは。
ちょうど同じ頃山に登っていらしたのでうれしくなってTBしました。
知床はもう少し落ち着いてからの方がいいかもしれませんね。羅臼山も、本州からのツアー登山の中高年(私も中高年ですが・・・)で大賑わいでした。熊もびっくりしてしまうでしょう、きっと。

Posted by: こうめ | 2006.07.23 07:58

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 知床トレッキング:

« 北海道マラソンまであと何日? | Main | ありがとう!FRUN(エフラン) »