周回コース(3.4キロ)12周・・・できた。
私の弱点は、後半に弱い事。30キロすぎ、特に35キロ過ぎてからのタイムの落ち込みをもう少し少なくしたいと思っている。
洞爺湖マラソン前も、3.4キロコースを10回と8回の2度のロングペース走をやった。その結果、
今までよりも後半の落ち込みは少なくなったけれど、まだ35キロ過ぎてからが弱いなあと思った。
35キロまではキロ5分をオーバーしなかったのに、35キロ過ぎてからはキロ5分8秒。たったの8秒だけれど、これがなかなか手ごわい。
35キロ過ぎももう少しペース維持ができれば・・・と、色気を出している私。
洞爺湖以後も、6月29日にこの周回コースを11周という練習をした。実は、この時本当は12周したかった。ところが、
最初のペースが速すぎたのか、どうしても11周しか気力が持たなかったのだ。残りの1周は、
そのまま家に戻るコースに変更してJogで帰ってきた。結果的に距離は41キロと予定通り走ったものの、
最後の1周がペースダウンしてしまったのが、どうも納得いかなかった。
北海道マラソンまであと1ヶ月ほどに迫ってきた今日、再度挑戦。本当は明日の予定だったけれど、空模様を見て今日になってしまった。
今回は、「最初は抑え目に、何がなんでも12周(意地っ張りだからね、私)する。できれば、最後にペースアップして終了。しかも余力を残す。
」が目標だ。
昨日、馬追山トレイル5キロを含めて16キロ走っているので、足はちょっと疲れ気味。天気は曇り。風は冷たい。
もう7月も下旬だというのに相変わらずの天候だ。朝のテレビで札幌の青空が映っていたのが、ちょっとうらやましい。
こちらは南からの湿った風が入り込んで、こんな天気のことが多い。30キロも離れていないのに~。
家から1キロ走って、コースに到着。
1周3.4キロのコースを12周。3周ずつ4つのユニットに分けて走ることにした。
苦手な周回コースを12周も走るのだから何とかして自分を騙さないと走っていられない。
1ユニット目(18'49" 18'24" 18'25" 5'27"/K)
最初は抑え目にと意識して走ってみた。前回に比べるとずいぶんタイムが遅い。6月29日に走ったときは、
最初から5'15"/Kペースだった。でも、ここでペースアップしたら12周持たないかもしれないと我慢する。
2ユニット目(18'38" 18'38" 18'20" 5'27"/K)
ペースにも慣れてきて、ここはなかなか快調な感じだったけれど、向かい風がちょっと気になりだした。
3周目はどうしてもペースが上がってしまう。給水だ~、給水だ~。ヴァームを1本補給。
3ユニット目(18'51" 18'45" 19'12" 5'34"/K)
ここが一番きつかった~。まだこの先長いなあという気持ちが浮かんできたのと、足が疲れてきて重くなってきた。
昨日のトレイルの影響が出てきたか?3周目は、なんだかヘロヘロになりながら走った。ワースト記録。
4ユニット目(18'14" 17'49" 17'25" 5'15/K)
いよいよ最後の3周だ。周回の向きを変えることにした。あと10キロ一番つらいけど、残りはたったの3周だ、と自分に言い聞かせる。
人間不思議なもので、残りが見えると元気が出る。
2周目の最後の方で、知人が車で通りがかり声をかけて行く。12周の練習で今11周目だと言ったら、かなり呆れていた。
朝の9時から走っていて、もう昼を過ぎている。お腹も空いてきた。
いよいよ最後の1周。頑張って走った。12周のベストのタイム。なんだ40キロ近くなってもペースアップできるじゃない。
最初からあまり飛ばさずに走っていたのがよかったのか、最後にペースダウンすることもなく、12周走りきることができた。収穫~。
この1回の練習で、本番でどれだけ効果があるのかわからないけれど、40キロ超でもペースアップができたという事が自信につながればいいな。
家までのJogの途中コンビニで、デコポンシャーベットを購入。お行儀悪いけど、齧りながら走って帰った。生き返る感じだった。
北海道マラソン前に、12周の練習は本日で最後。お疲れさんでした!
あとは10周くらいの練習を1回できたらなあ。
The comments to this entry are closed.
Comments
こういう練習ができるから、こうめさんの記録は伸び続けるんですね。体力も気力もすばらしい。
Posted by: shimo | 2006.07.21 20:50
足が疲れ気味でもやり遂げちゃうんですね
ほんと凄いや~
僕も明日がんばろっと!
Posted by: akkun | 2006.07.21 21:13
うむ…もう〜かなわんなあ。
レベル高すぎ。とても真似できん。
ビルドダウンなら得意なんだけど…。
うしっ、土曜はせめて30キロだ!
Posted by: navi | 2006.07.21 23:15
shimoさん。ありがとうございます。こうでもしないと記録が伸びません(笑)もう伸び盛りの年でもないし、あとは練習の工夫でなんとかしたいと思っています。
akkun。走っていると案外足が軽くなってきたりしました。もし12周やろうと思って外に出なければのんびりJog10キロで終わったかもしれません。akkunも今日頑張ってください。
Posted by: こうめ | 2006.07.22 05:51
naviさん。そんなに高いレベルでもないと思うけど・・・。長距離をLSDばっかりじゃタイムが伸びないと思って最近頑張っています。GRC入り前最後のあがきってやつですかね。今日の30キロ頑張ってください。
Posted by: こうめ | 2006.07.22 05:52
凄いな~。
40km過ぎてのペースアップもさることながら,周回コースを12周走りきるってのが凄いですね。
周回コースだと「疲れたら無理するんじゃないよ。」という悪魔の囁きに誘惑されやすいのに,やっぱりこうめさんはスゴイや。
Posted by: かずじ | 2006.07.22 07:39
やりましたね。自信がつきましたね。
これできっと35キロ過ぎの落ちは絶対になくなりますよぉ!周回コースでというのも、すごいです。練習後は最高の気分でしょうね。
おつかれ様でした。
Posted by: まゆママ | 2006.07.22 13:29
お疲れ様~~
すばらしいです♪
自己ベスト更新目指して 道マラ、行ってください!!
応援してま~~す(^^)v
Posted by: らんらんらんなー | 2006.07.22 16:04
かずじさん。周回コースは苦手なんですよ。NAOJIさんから、ペースを見ながら走れるのでいいよと勧められてチャレンジしています。だいぶ慣れてきたような気がしますが、やっぱりきついです。
まゆママさん。練習後はやっぱり達成感がありました。本当は家に帰ってから町内の温泉に行こうかとも思ったのですが、それも面倒くさくなってしまってストレッチ三昧でした。
らんらんランナーさん。とりあえず北海道マラソンベストは狙いたいと思っています。あとは当日の気温次第というところかな。何せ、どんなに冷夏でもあの日だけはなぜか30度って事が多いので・・・。暑さの練習は今のところ、全然出来ていません。暑いと思う暇もないような天気が続いています。
Posted by: こうめ | 2006.07.22 19:51
40km走・・・と言うより周回コース12周お疲れ様でした!
自分もいつも周回コース(1周2.3km)を走っているので、気持ちが良くわかりますよ(^o^;
周回コースは確かに飽きてしまいますが、ペースをある程度一定に保てるので、自分としては結構重宝しています。
特に後半は残り○㌔、というよりは残り○周の方が精神的に楽ですし(笑)
この調子で道マラでは、洞爺湖の記録を更に塗り替えてくださいね!
Posted by: ユウトパパ | 2006.07.24 06:48
ユウトパパさん。高速ランナーにお越し頂き恐縮です。
そうでうか。ユウトパパさんも周回コースを走っておられるんですね。心強い!
周回は苦手なのですが、NAOJIさんにペースがわかるからいいよとアドバイスされてから、苦手克服の意味でも走っています。
たしかに、あと何周という方が気持ちは楽です。
洞爺湖の記録を塗り替えられるかどうかは、気温次第でわかりませんが、せめて自己の北海道マラソンの記録は破りたいと思っています。
Posted by: こうめ | 2006.07.24 11:23
こうめさん、いつも参考になるブログをありがとうございます。
私も近くに1周4.3キロのコースがあります。こうめさんのを参考に周回練習をしてみます。今度報告しますね。
Posted by: かなよう | 2006.07.24 12:53
かなようさん。参考になりますか?
周回コースのペース走。全然楽しくないつらい練習ですが、お試しください。
1周4.3キロってちょっと微妙な距離だと思います。一昨年、1周5キロでやったりしたのですが、あまり長く走れません。7周がやっとでした。
http://letsrun.air-nifty.com/koume/2004/07/5735.html
もうちょっと短い周回の方がいいような気がします。
私の3.4キロというのもちょっと長いのですが、3周して10キロというわかりやすさもあって、頑張っています。
Posted by: こうめ | 2006.07.24 17:40
もうちょっと短めの方がいいんですね。探してみます。ありがとうございます。
Posted by: かなよう | 2006.07.25 12:37
こうめさん、がんばってますね。
「こちらは晴れれば30度以上、雨だと土砂降り・・・といった感じで、なかなか距離を踏めません。」と思っていました。が、「本当に走れなかったのか?」と自問すると、まだまだ努力不足の気がしてきました。私の目標は完走すること!関門突破のペースを意識して練習します。
Posted by: (仮)山口のY | 2006.07.25 12:46
ようやく天気が良くなりました。
かなようさん。良いコースが見つかるといいですね。
山口のYさん。暑いのは寒いのよりつらいですね。30度以上の日には、私は走るのいやになると思います。本州の方々は本当に大変だなと思いますよ。30度で走るよりマイナス20度で走る方が楽です(笑)。
北海道マラソンの時、お会いできるのを楽しみにしています。
Posted by: こうめ | 2006.07.25 16:17
お邪魔します(^O^)ジョグノートよりやって参りました。こうめさん、素晴らしいですねレベルが高い!! 気迫が違いますね~。私はまだまだラン1年生で四苦八苦してる所です。またブログ拝見しに来ます。
Posted by: かお | 2006.07.25 20:16
かおさん、初めまして?じゃないんですね。きっと美瑛でお会いしてるはず。気迫・・・期間限定ですから。今年1年は頑張るつもりです。
mixiって読むだけでもいいんですか?これ以上、別な場所に何かを書くという事はできそうにありませんので・・。
Posted by: こうめ | 2006.07.25 21:01
マラソンランナーからやってきました。初コメントです。よろしく。
私も北海道マラソン、エントリーしました。
が、自己ベストと制限タイムがほぼ同じで、恐らく完走は難しいでしょう。
それなのに、こうめさんみたく、苦しい練習もせず・・・。
あとひと月、少しは見習ってしっかり練習しますね。
Posted by: たここ | 2006.07.26 13:08
たここさん、はじめまして。阪神ファンですね!
北海道マラソンにいらっしゃるとの事。資格を持ってエントリーしてるんだから完走が難しいという事はないと思いますよ。きっちり練習もしていらっしゃるようですし。
陸連登録でエントリーされているようですが、北海道マラソンのゼッケンは何番ですか?私は、1387です。私も今年初めて登録でエントリーしました。女子の場合は、人数が少ないので登録じゃなくてもほとんどスタートロスはないのですが、少しでも前の方が気分が楽ですね。
では、あと一月頑張りましょう。
Posted by: こうめ | 2006.07.26 13:31
ミクシィは読むだけでも可能です。楽走の広報部担当の有名なOさんもミクシィに自分のブログを貼り付けております。私のミクシィラン仲間(ほとんど楽走の方)は全ての方ブログをしているので大丈夫だと思います。色んなコミュニティがあってラン関係も沢山あるので楽しいですよ。できれば私のアドレスにメール下さい。ミクシィの紹介メールを送ります
Posted by: かお | 2006.07.26 20:36
かおさん、ではよろしくお願いします。
Posted by: こうめ | 2006.07.26 21:09