The ING NYC Marathon 2006 申し込み開始!
今年もNYCマラソン申し込みの季節がやってきた。この大会、人気抜群なので、
申し込みが抽選になっている。
2005年は外国人は25%の確率だったらしい。狭き門・・・。昨年は、36,856名が完走している。
今年も、おなじみのあの人は、申し込みは縁起のいい日にしようと待機中。
NYCマラソン走りたくて走り始めたこの人は、円高待ち?そして初フルをこの大会にと、
6月の抽選結果までわくわくドキドキを楽しみたいとこの人はエントリー完了。
抽選に外れたら・・・ツアーに申し込めば参加は可能。
さらに、ある基準を満たした人は抽選なしでエントリーが可能になっている。その基準の一つに、基準タイムをクリアしているというのがある。
年々この基準が緩くなってきているようだ。
今年は参加できないけれど、この基準タイムをクリアし続ければいつでも行きたい時に行けるので、一応私の最低ラインの目標にしておこう。
ハーフとフルで年代別に設定された基準があるので、気になる方はこちらからご確認ください。
ただし、一度NYCマラソンに出ると、何度も出たくなってしまうという中毒症状も現れるので要注意。この中毒はなかなか治りません。
抽選に申し込むだけでお金を取られるし、参加料もばか高いけど、お勧め。なんて書くと余計に倍率高くなるかな。>まっちさん、ごめん。
2004年に4回目のNYCマラソンに出た私は、
体調不良でヘロヘロになりながらゴールした。あんなにつらい42キロは初めてだったので、
途中で沿道の人に弱音を吐いたりしながら走ったのを思い出す。
ゴールももうすぐというセントラルパーク近くで応援してくれた女性が、弱音を吐く私にかけてくれた言葉。
"But you do it!"
その時、よれよれになりながらも私はゴールを目指して走っていたんだと気がついた。
そしてゴール後、
しばらく立ち上がることもできなくてゴールでもらったりんごをかじってようやく一息ついた私の写真を撮って下さいとお願いしたドイツから来た男性が、
タイムも悪くてとがっかりしている私にかけてくれた言葉。
"Be proud! Good
luck!"
タイムは悪くても君は完走したんだから誇りを持ってと言われた。
その言葉を聞いたときは涙が出てきた。
走る人も応援の人もみんなで楽しむのがNYCマラソン。
中毒が治らなくてもいいやと思っている。2009年11月1日は、第40回記念大会で私の誕生日。その時は出なくちゃいけないかな。
The comments to this entry are closed.
Comments
海外マラソンを未来の奥さんと走るのが、いまの夢ですが、このブログみてたら一層でたくなりました。
NYCマラソンのHPを見させてもらったら、標準きってたんで、速い女の子をさがしたいと思います(笑)
ペアでどっちか切ってたら、抽選免除にはならないんですかね?
Posted by: makoto | 2006.03.04 22:02
こうめさん、まだ申し込んでません・・・(笑)。
気分の良い日に申し込むんだ~。
Posted by: まっち | 2006.03.04 22:21
makotoさん。そりゃ是非速い女の人をお嫁さんにしてください。
まっちさん。そうなの。違った~と思って、直そうと開いたらもうまっちさんに見られてた・・・。
大安吉日か、まっちさんの運勢がいい日か、どっちにしても当たりそうな日に申し込んでね。
Posted by: こうめ | 2006.03.04 22:29
2009年までシュミレーションしてるとは・・・さすがですね。
がんばって、100回大会に出れたら、それはすごいですね。でも、不可能でもないかも。
Posted by: まさ | 2006.03.04 23:48
去年参加した人の話を聞いて、
密かに行きたいと思っておりました。
休みが取れるのか不明。
それに…、英語が苦手で、HPを読みこなせるか自信なし(汗)。
ツアーを考えた方がいいかもぉ〜。
Posted by: けーぜ | 2006.03.05 00:31
まささん。100回大会はいくらなんでも・・・。無理です。確実に生きてません。50回ならなんとかなるかもしれないけどね。
けーぜさん。休めるなら行ってきたら。ただ、個人でエントリーして当選しちゃうとエントリーフィーが引き落とされちゃうので、絶対行かないともったいないけどね。
Posted by: こうめ | 2006.03.05 07:31
お陰さまでドキドキしている京丸です(笑)。
外れちゃっても、2ヵ月半たっぷりモチベーションを維持できそうです。ほんと、宝くじを買った気分です。
けーぜさん、ご無沙汰です。こうめさんのNYCの記事読みましたか? ふふふ、行きたくなったでしょ。申し込んじゃえ~!
Posted by: 京丸 | 2006.03.05 09:10
NY在住の日本人です。 昨年はじめてNYCマラソンを走りました。ゴールしたときは苦しくて、もうやだなあと思ったのに、今年もまたENTRYしてしまいました。 私はNEW YORK ROAD RUNNER CLUBというNYCマラソンを主催している下部組織のランニングクラブに所属しており、その団体が主催するレースに昨年9回以上参加したので、今年のNYCマラソンへの参加が自動的に保障されました。まだ7ヶ月も先のレースですが、どうやってレースまでのゲームプランを立てていこうか、またあたらな挑戦のスタートです。
Posted by: fun43 | 2006.03.05 10:33
円高待ちのはずだったんですけど(^_^;)、当てにならないので昨日エントリーしました!
現地時間の3月3日。ちょっとしたこだわりもって・・・もう当たらなくても行くけど、当たってほしい~~!!
Posted by: nana | 2006.03.05 10:41
京丸さん、当たるといいよね~。ワクワク楽しんでください。
fun43さん、はじめまして。NYにお住まいなんですね。走ってるときは苦しくてなんでこんな事~って思うけど、しばらくするとまた走りたくなるのがマラソンですね。特にNYCマラソンだったら、チャンスがあれば絶対出たくなります。今年も楽しく走ってください。
nanaさん。申し込みましたか!当たれ~って念じよう~。
Posted by: こうめ | 2006.03.05 20:16
こうめさん、はじめまして。
Kenjiさんのブログと共にいつも楽しみに読ませてもらってます♪レベル的にKenjiさんにかなり親近感を覚える私です(失礼ですが・・)。
私も今年のNYCマラソンを走るつもり(いや、ぜったい走る!)で、エントリーが始まったことでいよいよなんだなぁ~って緊張してきました。晴れ晴れとした気持ちでNYCのスタートラインに立てるよう、これからも頑張らなくちゃ。
エントリーは”儀式”としてやってみます。
NY行ったことないので、初フル&初NYならやっぱりツアーかな~
Posted by: Do | 2006.03.05 21:22
Doさん、はじめまして。
ご愛読いただきありがとうございます。
初フルをNYCマラソンというのは、お勧めです。とりあえず儀式としてエントリーしてみますか。
NYに行った事なくても、特に難しい事はないと思いますよ。それに、ここに登場するNYのベテラン組も行きますし。色々事前に聞けば大丈夫だと思います。ただ、個人で行くとホテル代が難点です。毎年高くなるぅ~。航空券代はそうでもないですよね。
2004年の時は私はアパートに泊まりました。1泊100ドルもしなかったです。いずれにしても当選したら早めに宿を押さえることをお勧めします。
ま、ツアーならなんの心配もいりませんけどね。
Posted by: こうめ | 2006.03.05 21:34