今月の走行距離の目標は250キロ。本日で、250.2キロ達成。
雪が溶けてきて普通のシューズで走ることが出来る日が多くて、30キロ以上のLSDを2回やることができた。それに吹雪で遭難する危険性(?
)もなくなって来たのでさぼる理由もあまり見当たらない。
2ヵ月後に迫った洞爺湖マラソンで3時間30分を切りたいという夢をかなえるためには、最低限の距離がこの250キロ。
これより下回ることは許されない(誰も叱ってくれないけど、自分で叱ります)のだ。
しかし、何と言ってもこの快挙(快挙というにはちょっとレベル低いけど・・・)の原因は、
JogNote(ジョグノート)にある。無料でメンバーに登録できるランニング記録簿で、
お互いの日々の走行距離が、丸見えなのだ。走った日に距離とタイム(任意)を入れると自動的にグラフが生成されて、
仲間がその結果にコメントを入れてくれる。気軽に記録をつけられるなという軽い気持ちでメンバーになったのだが、
これが思った以上に効果的だった。
つい先日なんと私と同じ町内に
JogNote仲間(そうだ!JogMateと名づけよう)を発見した。
JogNoteには、自分の出場する大会を登録できるようになっているのだが、
去年私が走った大会で隣町や自分の町を周遊するウルトラマラソンの「くりやま100キロウルトラ遠足」をチェックすると、
おなじみ
naviさんの他にもう一人。あら、どんな人?と思って走っているコースを見てみると、
なんと!なんと!同じ町じゃん。しかも家が近いみたい。もう~びっくり~。人口12000人の農村地帯で、
走ってる人を見かけることもほとんどないこの町にJogMateがいたのだ!
早速リンクをお願いして、そのすぐ後に、強風の中走っていたら向こうからランナーが。え~めずらしい~。
時々雪も降っている春の嵐の日に走っている人がいる。もしかしたら????
なんと、そうだったのだ。彼はJogMateの「とおるさん」だった。いや~こんな事もあるんだなあ。
感謝、感謝の、
JogNote!
この
JogNote、どんな内容かは登録をしないと見られないのだけれど、 ぜひメンバー登録をしてみてくださいな。面倒な事はなにもないし、簡単、便利、そして楽しい。機能もどんどん強化中。
友だちからのメッセージで励まされたり、レースの結果に寄せ書きをもらったり、
きっとあなたもランニングのモチベーションが高まる事は間違いなし!
・・・実は、ただいまJogNoteで、累計走行距離15万キロ突破記念(なんとこれは赤道約4週分!)キャンペーン実施中。
ジョグノート(Jog Note)をブログで紹介しよう!
ブログで感想を書いて、腕時計型GPSトレーナーを当てよう!
ってのをやっているのです。
「フォアアスリート201」が5名様に当たります。期間は4月22日(土)までの1ヶ月。さあ、
あなたもJogNoteに登録してみませんか。
私は決してJogNoteの回し者ではありません。ただ、GPS欲しいな~って思っただけで・・・。
いかがでしょう。こんな感じのPRでよろしかったでしょうか。>JogNote広報担当者様
あっ、もちろん早々に目標達成したのはJogNoteがあったからというのは本当の話です。
Recent Comments