脱皮♪
今日も3月末~4月並の気温。まだ2月というのに、家の前の雪がなくなってきた。今冬は気温が低くなるのも早かったけど、
上がるのも早い。
仕事が終わって夕方から、スノーターサーじゃなく、普通のターサーを履いて外に出てみた。歩道はまだざくざくと雪が残っているけれど、
農道へ出るとすっかり乾いている。
いつものコースを北へ向かう。足が軽い~。最初は、風が通ってスースーする感じがしたけれど、走っているうちにそれも気にならなくなって、
思わずスピードが出る。1.5キロくらいjogで体を慣らして、そこからはちょっと気張って走ってみた。
最初は追い風でいい気分で走れる。今日は、帽子も手袋もなし。南からの風が背中を押してくれているようだ。
気持ちいい~。 2.8キロ 14:19 5:07/キロ
角を曲がって少しリラックス 1.1キロ 5:44 5:13/キロ
今度は向かい風。う~こりゃきついわ。南の風が体の前面に刺さるようだ。でも、お日様はポカポカだし、なんたって路面は乾いている。
滑らない。だから頑張った。 3.4キロ 16:43 4:55/キロ
あとは、家までゆっくりjog 1.3キロ。
全部で10キロ。スノーターサーから、羽が生えた軽いシューズに脱皮したような感じ。北国ランナーにとっては、
これが春だなあと感じるひと時かもしれない。
久しぶりに気合を入れて走った。でも、やっぱり向かい風はきついわ。
The comments to this entry are closed.
Comments
へぇ~そちらはそんなに暖かいんですか?
ひょっとして+気温ですか?
しかし、こうめ教祖さま、向かい風の方が早いですよ?
気合い入ってますねぇ~!
Posted by: Haruppe | 2006.02.21 19:33
はい、向かい風に向かって頑張りましたから~。でもきつかったです。まるで5キロレースをやってるような感じだった。
気温はもちろんプラスですよ。なにせ4月の陽気だから。
Posted by: こうめ | 2006.02.21 21:13
あちらこちらで、夏靴を履いてのランが聞こえています。やっぱり春なんだな。
足の軽さに上着を脱げ捨てたら、一気に早く走れますよね。
Posted by: 江別市民 | 2006.02.22 08:44
北国の春、ですね。きっと私たち南国人には計り知れない喜びがあるのでしょう。
実は、冬用のシューズがあることも、こちらに来て初めて知ったのでした。
Posted by: 京丸 | 2006.02.22 09:14
江別市民さん。今日は朝から霧雨模様でなんだかすっきりしない天気です。お陰でシューズはぐちゃぐちゃになりました~。
京丸さん。こっちは靴で季節を感じる事が多いです。入学式の頃って、桜のイメージなのかと思うのですが、こちらは全然そんな気候じゃなくて、冬靴から夏靴に履き替える季節ってイメージです。小さい頃、新学期になると夏靴になるのがとてもうれしかったです。(ランニングシューズだけじゃなくて、普段の靴も冬は冬用なんですよ)
Posted by: こうめ | 2006.02.22 16:31
斜里も、+2となり、19.21日と外で1時間ずつ走りました、風を受けて走るのは本当に気持ちが良いです。斜里には後1と月ぐらいです。
釧路では少し長い距離を走りたいと思っています。
ラン&ウオーク走りますか?24時間走のほうかな。
Posted by: カッチ | 2006.02.22 21:29
カッチさん、こんにちは。
24時間走は出ないと思います。一応洞爺で記録を狙っているので、出るとしたらラン&ウォークのハーフかな。ウルトラは今年はお休みです。フルとウルトラ両方をちゃんとというのは、私には難しいです。
Posted by: こうめ | 2006.02.22 22:27
普通の靴にも冬靴と夏靴があるんですか。北国のおうちの靴箱はきっと大きいに違いない…。「冬用」と「夏用」に分かれるもので私が知ってるものはタイヤくらいかな。ですが、持っていません。
ちなみに、当地では入学式の頃には桜は終わっているんですよ~。
Posted by: 京丸 | 2006.02.23 09:19
京丸さん。そうなんですよ。夏靴と冬靴があるの。夏用で歩くのはちょっと危険。ちゃんと底にぎざぎざがあるんです。
明日はまた冷え込みそうです。桜の季節まではまだしばらく・・・5月だからなあ。
Posted by: こうめ | 2006.02.23 18:39