地吹雪と向かい風LSD
月に一度くらいは30キロ以上のLSDをしたいと思っていた。今日は仕事が休みだったので、雪道LSDを決行。
(決行なんて書くとまるでものすごい事をしてるみたいだな)
朝、雪は降っていない。外に出て、まず風向きと雲の流れを確認。風はほとんどない。雪雲も遠い。よし大丈夫と町内一周に出かけた。
気温はマイナス10度くらいか。
田舎なので一度行き先を決めて走り出してしまうと、あとは自分の足で帰ってくるしか手段はない。途中で疲れても、雪で道がなくなっても、
車はほとんど通らないし、バスも走る道には通っていないので、頼りは自分の足のみ。この季節はそこそこの気合がないとLSDはできない。
まず前半~中盤はアップダウンコース。天候曇り時々雪。なるべくゆっくりフォームを考えながら、北へ東へ南へと快調に走った。
すれ違った人が二人。
一人目は犬の散歩のご老人。「ジョッギングかい?」と私に声をかけてニカ~ッと笑う。にこやかに「はい~♪」と返事。
二人目は「ハイジ牧場」前にいたおかあさん。「いい運動になるね~」とニカ~ッ。田舎の人はいいねえ。こちらにも「はい~♪」
とにこやかに返事。
なかなかよい気分で走っていたが、アップダウンの中盤からやけに風が強くなる。
西にコースを変えた途端に向かい風。おいおい進まない。体感気温は何度だ??耳が毛糸の帽子の中で冷たくなっている。う~ん。
でも走るしかないし~。どんどん風が強くなって、地吹雪になる。前が見えないよ~。空は結構明るくなって青空が出ている部分もあるけれど、
強い風が畑の雪を飛ばして真横に吹き殴っている。ひょえ~。勘弁してくれ~い。
と言っても、地吹雪は勘弁してくれない。
おっ、そうだ。もう少し(2キロくらい)まっすぐ進んだら、おいしいうどん屋の「ほくほく庵」だ。畑の中にある「ほくほく庵」
までたどり着けば、なんとか一休みできる。暖かいうどんも食べられるし。と、気持ちを取り直して前に進む。
前は見えにくいけどまっすぐでいいはず。
・・・・と何とか進んでいたけれど、ますます強くなる地吹雪で完全に前が見えない。風向きと反対に向かって行くのはちょっと無謀か。
あと500メートルのところまで来たけれど、これ以上進むのもちょっと危険・・・。「ほくほく庵」断念。
角を曲がって北向きになる。今度は真横からの地吹雪だ。それでも、真正面から吹き付けるよりはマシ。
もう少しだ~頑張れ~とは誰も言ってくれない。(誰も通らないし・・・)
ここまで無補給。暑い季節と違って汗もほとんどかかないので、飲み物も飲んでいない。急にお腹が空いてきた。
そりゃそうだ。そろそろお昼だし。
お腹減った~ぞ~。何にも食べてないし~。甘いもの食べたい~。
そればっかり頭には浮かぶ。
残り2キロは少しペースアップしたい気分だったけれど、道路がツルツルで危ない。
結局そのままゆっくり走って家の近くのスーパーマーケットでゴール。プリンが買い物かごに入っていた。
気温は途中マイナス5度くらいには上がったようだが、強風で体感気温はもっと低くなった。走り出しの風速は、0m-1mだったのに、
やっぱり途中からは8m-9mになっていた。なんだか修行のようなLSDだった。
あ~良かった、午前中はなんとか走れる状態で。
本日のLSD 30.8キロ 230分 ふぇ~。30キロ超えた~。
The comments to this entry are closed.
Comments
うぉ~凄いなぁ~教祖さま!
私なんて池の周りでちょっと風が強いだけでオイオイって思っちゃうけど、よくそんな吹雪+地吹雪の中を走りますねぇ~!?
って、途中からだと走るしかないんですね。 お疲れ様でした。
LSDって長い距離をゆっくり走るってことでしょ?
長い距離という距離は何キロぐらいを指すんでしょう?
私には30キロなんて考えただけでゾッとする距離です。
Posted by: Haruppe | 2006.02.09 17:48
30キロ超えも凄いですが、無補給で230分連続走行というのがビックリです。
私は補給をしながらでもそんなに長時間連続して走ったことがありません。
でも7~8分/キロで30kmLSDしたらそれくらいの時間になるんですよね。
この間のLSDの時は深く考えてませんでした。
たくさん時間ある時じゃないとできないなぁ~。
Posted by: おやぢ | 2006.02.09 17:53
あ、あのぉ~、、読んでるとなんだか遭難しそうなんですけど(^^;
それにしてもそーぞーを絶するランニングです、ハイm(..)m
Posted by: AKA | 2006.02.09 18:04
そうそう、僕も先日26キロ走ったとき、後半は毛糸の帽子を被っていても、耳が冷たかった。長沼ほどではないと思うけど。
えー、この30キロLSDは、「精神鍛練」という位置づけでよろしいのでしょうか???
Posted by: navi | 2006.02.09 19:34
今年のこうめさんは気合入ってますねぇ~!
(といっても去年のこうめさんの事はわからないのですが・・(笑))
刺激に弱い私・・30km走りたいなぁ~♪
Posted by: トン子 | 2006.02.09 20:03
Haruppeさん。走ってる途中でこんな天気になった場合、一番早く家に帰る方法は走るしかないんですぅ。田舎はつらいわ~。
LSDは、そうだな~。時間で2時間とか3時間とか走るとLSDかな。
おやぢさん。今の季節だから無補給ができるんでしょうね。喉も渇かないし。正直なもので時刻がお昼になると急にお腹が空いてきました。ゆっくり走ると時間かかりますからね~。朝早い時間から始めないとそれだけで一日が終わってしまいます。
AKAさん。ま、こちらに住んでいたら、そんなにたいした事でもないんですけどね。周りに何にもないので、すぐ地吹雪になって前が見えなくなります。
naviさん。耳、冷たかったです。途中、横風の時はあまりに耳が冷たすぎて手で耳を覆いながら走ってましたよ。もちろんこれは精神鍛錬です。暑い時期の鍛錬より楽かも。
トン子さん。あら、トン子さんに言われるなんて。今月はLSDはこれ一回ですからね。あくまで今月の目標は200キロだし。トン子さんは、もうちょっと我慢してくださいね(笑)
Posted by: こうめ | 2006.02.09 20:25
こうめさん、ほんとに遭難しないでくださいよ~。
Posted by: まっち | 2006.02.09 21:53
おじゃましま~す。
LSDは何の略ですか?危ない薬みたいな名前ですね(笑)
しかし考えられないことやりますね。
滑らないんですか?どんな服装で走るんですか?アイゼンつけるの(なわけない^^)
吹雪で30キロとは人間とは思えない・・・もしかしてサイボーグ?
最後にプリン買うところは人間味あふれていますけど・・・
以前のコメントでおじさんが軽トラに乗りな!って言う気持ちよくわかります。
Posted by: mo-chanママ | 2006.02.09 22:40
まっちさん。今日は大丈夫だって思いましたよ。だって空の一部が青かったから。ただ風が強かっただけなんですよ。田舎暮らしに慣れてきたから、その辺見極めできるようになりました。あっちの方角が暗かったらダメだ~とかね。
mo-chanママさん。あらあらこんな所までお越しいただいて。
LSDですね。ロングスローディスタンスって言うんですよ。ランナーの間では普通の単語なんだけど、びっくりしますよね。一体何やってんだ~って。ゆっくりなが~く走るんです。
靴は、雪道用のスタッドレスタイヤみたな底の履きます。スノーターサーと言います。スタッドレスタイヤみたいな底だから滑らないの。でもアイスバーンはだめです。昨日、実は走ってて転びました(笑)。下りの坂道で、ステン。3メートルも行かなかったけど、2メートルくらい下に下がりました。転ぶの慣れてるから痛くもなんともないです~。
今の時期、晴れているときに外に出てもあっという間に前が見えなくなるって事もよくあるので、慣れましたわ。人間、ホントにすぐ慣れる生き物です。寒さにも慣れるしね。
Posted by: こうめ | 2006.02.09 22:59
いいわけいっぱいでサボってばかりで再開ランニング・・・でやっと10kmの自分です。30kmの距離がまだ体感できないけど230分!?のほうが直撃でびっくりです。私の必死の4倍か・・・。がんばろう。遠隔コーチ見習って。
あと、ちゃんと雪道用の靴があるんですね。謎が解けました。
Posted by: Monta | 2006.02.10 00:53
Montaさん。230分ね~。約4時間弱。しかし、スピードは必死で走ってないので大丈夫です。
雪道用のシューズがなかったらこんなに走れないね。
Posted by: こうめ | 2006.02.10 06:59
わぁ、マイナス10℃ですかぁ。これは、本当に修行ですね。だいじょぅぶか心配になりながらも、大丈夫大丈夫、こうめさんは、これを書いてるんだからと心をおちつかせながら、読みました。お疲れさまでした。知らない世界を知りました。
Posted by: まゆママ | 2006.02.10 13:45
はじめてご挨拶させていただきます。
いつも楽しく読ませていただいております。冬の外ラン、私も嫌いではなく、何か同じにおいを感じておりました。また私は学生時代山登りに没頭しておりましたので、キャンプの話題もたのしみにしていました。
私は今年年男ですので若干後輩になると思いますが、お隣さん同士(ちょっと無理があるか)ということで、今後よろしくお願いいたします。
いつもより冬走りこまれているそうで、冬の走りこみは必ず今年のレースに生きると思います。目標が達成されますように。
Posted by: 江別市民 | 2006.02.10 17:25
まゆママさん。マイナス10度って、この辺ではあまり低いほうの気温じゃないんです。朝は、マイナス20度くらいになることもしょっちゅうなので、まあこのくらいなら風さえなければどうってことありません。凍死もしませんし(笑)。むしろ気持ちいい程度です。北国に住めばすぐ慣れますよ。こうやって書くとちょっと大げさでした。日常の風景なんですよ。
江別市民さん。お名前やコメントはいつもOgamanさんのところなんかで拝見していました。PTAの会合行きの話とか楽しく読んでいました。年男ですか~。何回目?
Posted by: こうめ | 2006.02.10 21:17
PTAの話は恥ずかしいことでした。
年男4回目、36歳かな。算数弱いです。
Posted by: 江別市民 | 2006.02.10 22:28
江別市民さん。36歳ですか~。お若くてうらやまし~です。ま、PTAの話は若気のいたりということで・・・。
Posted by: こうめ | 2006.02.11 06:44