« 北国ランナーの楽しみ | Main | Jogって、どう走る? »

2006.01.16

どんど焼き

昨日は毎年恒例のどんど焼きへ。家から走って10分弱のところにある神社に去年のお札やお守りや注連飾りを持っていって焼いてもらう。 長沼神社町の神社なのでこじんまりと町民が集まって頭を下げてお払いをしてもらうなかなかいい雰囲気の年中行事だ。

去年のこの日はマイナス20度だったようだが、 今年はそんなでもなかった。というか、温度計を見なかった。見るほど寒くなかったんだと思うけれど、境内に集まった人たちの挨拶は 「冷えますね~。」というものがほとんど。きっと朝の気温はマイナス10℃くらいだったのかな。

人形参拝者には紙の人形(ひとがた)が配られる。体の外側で気になる場所に人形をあてて、次は、内側 (内臓とか脳みそとか)で気になる場所にあてる。それから息を三回気持ちをこめてふ~っと人形に吹きかけて、 どんど焼きの山においた。
私はもちろん足中心に。
今年一年元気に故障なく走ることができますように・・・。

神妙にお祓いをしてもらって・・・。年男、年女が火をつけた。
お祓い
だんだん火に勢いが付いてきて、煙を身体に受けて・・・よし!これで今年一年無事過ごせるぞ~と気合を入れた。
どんど焼き

が・・・気になることが一つ。
人形の説明の時、神主さんがたしか半年の穢れと言ったな。半年??一年じゃないの~?
聞いてみた。
本来は、大晦日に「大祓い」として年の後半の厄を払うのだけれど、長沼神社では多くの人が集まる「どんど焼き」 のときにそれをやっているんだそうだ。
じゃ、年の前半は?それは夏越の大祓いとして、長沼神社では7月2日に行うとの事。
くりやま100キロウルトラ遠足でnaviさんが見事に100キロ走った翌日、 神社に行って6月までの穢れを祓ってもらわねば、北海道マラソンには効き目がないらしい。

境内で配られるぜんざいを今年もありがたく頂いて、合計8キロほどの軽いジョグ終了。本当はもっと走ろうかな~と思ったんだけれど、 まあいいか。
ぜんざいが配られる

ぜんざい
甘くておいしかった。

で、1月前半の走行距離 121.8キロ
走った日数  13日
走るのを休んだのは、元旦の三角山登山の日と、あとは9日連続走ってしまったので休養しなくちゃと無理やりお休みした一日だけ。 寒いんだけど、なぜか走りたくなるような天気の日が多かった。吹雪の日はkenjiのトレーニング日でトレッドミルお付き合い。
去年の1月は1ヶ月で93キロ、走った日数が13日だったからかなり上出来。なんとか目標の200はクリアできそうだ。

|

« 北国ランナーの楽しみ | Main | Jogって、どう走る? »

Comments

そうかー、「くりやま100キロ」の分はこうめさんが代わりに穢れを祓ってくれたと解釈しよう。地元の方が効き目ありそうだし。きっと、かかとも大丈夫。
こうめさんはじめ、みんないっぱい走ってて羨ましいけど、僕はもう少しガマンです。

Posted by: navi | 2006.01.16 12:17

僕は先週の9日に早々と自宅から比較的近い諏訪神社に行ってきました
安産の神様で有名らしいですが、子宝はもう沢山だけどかまわずお参りしてきましたよ~
もちろん今年一年元気に故障なく走ることができますようにってお願いしてきました。
北海道神宮は正月のお飾りは分別しなくてはいけないんですが、長沼はどうなんでしょうか?
住吉神社は、はっきりとはわかりませんでしたが全部燃やしていたような気がします(^_^;)

Posted by: akkun | 2006.01.16 19:06

naviさん。そう、大丈夫です。7月1日までは。
かかとも大丈夫でしょう。大晦日、元旦、昨日と3回も御賽銭はずんでるし。(合計で500円にもなってませんが・・・)
あせらずゆっくり我慢しててください。今焦ってもあまり意味ないと思いますしね。
ま、その内、くりやまコース試走でしごきますので。

akkun。ここの町は、ゴミの分別すごく大変でうるさいんだけど、このどんど焼きはおおらかでした。みんな自分で持ってきたのを山にど~んとおいて、ボーッって燃やしてました。けど、ゴミの分別が厳しいだけあって、あまりへんなものはなかったような気がします。

Posted by: こうめ | 2006.01.16 22:56

そうだ、akkun。諏訪神社って、北8か9の東1くらいですよね。小さい時その辺に住んでいたのでよく行きました。七五三も諏訪神社だったし、我が家にも神主さんお祓いに来てたなあ~。

Posted by: こうめ | 2006.01.16 22:57

そうです、諏訪神社は北12条東1です
ここで神前挙式を上げられる方がよくいらしたそうです。
ちなみに僕の両親はここでした(^_^)v

Posted by: akkun | 2006.01.17 12:51

そうでした。北12東1ですね。
ご両親、諏訪神社で挙式ですか。

私、小さい時着物着て千歳飴もって、境内で撮った写真があります。ククク。

Posted by: こうめ | 2006.01.17 20:24

どんと焼き、良い行事ですね。千葉に住んでいると雪景色が新鮮なんです。空気がクリアな感じがします。

さて、このたび都合によりブログをココログに移転しました。新しいブログで、心機一転がんばりますので、これまで以上によろしくお願いします。

Posted by: きょうのわんこ | 2006.01.18 22:36

きょうのわんこさん、こんにちは。
フロストバイトお疲れさまでした。ココログにお引越しですね。了解です。

昨日は一日ひどい雪で40センチくらい積もりました。4回も除雪したんだけど、今朝起きたらまた10センチ。今日もまた積もりそうです。
雪のあと晴れると気持ちいいんですけどね~。

Posted by: こうめ | 2006.01.19 06:57

どんど焼きって行ったことないんですよね~
こんなに盛大なんですか~?ただゴミのように燃やすだけだと思ってました。。。。。無知でした。(^^;)

Posted by: yagi | 2006.01.20 13:30

yagiさん。どんど焼きって、ちゃんとお祓いもするし、来ている人たちも無病息災を祈ってお賽銭を出してお参りするし、なかなかいいものですよ。どんど焼きの煙を悪いところに付けるといいって話もあるし。
私はいつも足とか体とかぜんぶに煙をなすり付けています。一度行ってみたらどうですか?
私、こういう年中行事好きなんですよ。
豆まきも、家でやったりするしね。

Posted by: こうめ | 2006.01.20 22:45

お正月、豆まき、ひな祭り、子供の日、お盆、すべてが遠のいていく我が家です。。。。。。
日本文化が無くなるなぁ~(笑)

だのにクリスマスは必ずやっている。。。。。。

Posted by: yagi | 2006.01.20 23:48

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference どんど焼き:

« 北国ランナーの楽しみ | Main | Jogって、どう走る? »