« 遅れてきたランナーを再び読んでみた | Main | 2005年最後の馬追山 »

2005.12.05

広がれ!笑顔!

走っている時、どんな顔してますか? 沿道の応援にどうやって応えていますか?
Let'sRun With a Smile
タイムを目指して必死の形相で走っているときは、周りを見る余裕もないし、 ましてにっこり笑って手を振るなんてできないけれど、 ゴールの後には、にっこり素敵が笑顔ができるはず。
FUN RUNでと決めた時は、回りの応援ににこやかに応えながら走ることも充分できるし、手も振れる。
さて、あなたはどうですか?

再来年2007年に大東京マラソンの開催が計画されています。もうご存知の方も多いはず。
東京のど真ん中を走らせてくれる大規模な市民マラソンです。お手本は、あのNYCマラソン。
エリートランナーが去った後は、さーっと沿道の観客が減ってしまう日本の大会に比べて、 何時間も道路に立ちっぱなしで見ず知らずの外国人にも沿道の人たちがものすごい声援を送ってくれるのがNYCマラソン。
走っている身としては、応援は多いほどうれしい。でも、走らない人にとっては知らない人たちが走るのを見てもな~んにも面白くない。 道路を通行規制して交通渋滞が起きるし「やってられん」という気持ちなのかもしれない。
ランナーの私たちにできる事。それは、笑顔で走りながら沿道の人たちの応援に応える事かもしれないねと、Ogamanさんが、 東京を笑顔で埋めるプロジェクトを提案しました。

みんなで笑って走れば見に来た人も何だか訳わかんないけど楽しい気持ちになるはず。そうしたら、あら、走るのも楽しそうだね~、 みんな楽しく走ってね~と怒りがわいてこないはず。みんながニコニコして走る大会だって事で有名になって世界中の人が走りに来たくなるはず。 そのうちNYCマラソンにも負けないくらいの規模の素晴らしい大会になるはず。もしかしたら、ランニング人口も増えるかも。
と、「はず」ばっかりだけど、とりあえずやってみても損はしないプロジェクトだからみんなで笑顔で走りませんか?

再来年の本番まで、いろんな大会で笑顔の練習をしましょう。その時は、runningさんが作成してくれたマークをどこかに付けて走りましょう。 シリアスランナーのみなさんは、ゴールの後に素敵な笑顔を見せてください。
そして、この話をあなたのランニングの仲間に話してみましょう。

笑顔で走るとリラックスできて楽に走れるような気がします。え~そんなことあるの~?って思っている方は、次の大会でぜひ「笑顔」 試してみてください。

日本中のランナーの笑顔が素敵になりますように。広がれ!笑顔!

|

« 遅れてきたランナーを再び読んでみた | Main | 2005年最後の馬追山 »

Comments

ありがとうございます。
そうなんですよね、沿道から声援があったときにちょっと笑顔で応えるとか、無理せずにできる範囲のことだけでいいと思うんです。
ただ、そうやって反応することで、沿道との一体感も生まれるのではないかと思って・・・。

これから14ヶ月かけて、笑顔の練習をします(笑)

Posted by: Ogaman | 2005.12.05 00:46

Ogamanさん。
そうですね。あまり難しく考えないでそれぞれできるところから始めればいいですね。
表情の筋肉を鍛えるといつまでも若く見えるんじゃないかと思います(笑)

Posted by: こうめ | 2005.12.05 07:28

runningです。
なんだか、涙がでてきた・・嬉しくて。
ちょっとつくったものがこんなに喜ばれるなんて・・・ありがとうございます。
でも、英語表記がやっぱり変だったので作り直しましたので、おりをみて貼り替えていただけると助かります。(お恥ずかしい)
私も、この活動にめいっぱいのめりこみますので、宜しくお願いします!

Posted by: running | 2005.12.05 10:30

runningさん。早速このエントリーの部分は取り替えました。赤バージョンはあとで・・・。
活動よろしくお願いします!

Posted by: こうめ | 2005.12.05 22:08

赤バージョンも2種類作ってみました。

こんなのと
http://ameblo.jp/user_images/06/ad/10003393169.jpg

こんなの
http://blog.ameba.jp/user_images/67/09/10003393149.jpg

Posted by: Ogaman | 2005.12.06 00:37

Ogamanさん。どうもありがとう~~。
早速利用させてもらいます。
タトゥーシール、いいアイディアですよね。
ほっぺに貼れるし。
ホッペにこのマークの日焼けがついたらなんかたのしいな。

Posted by: こうめ | 2005.12.06 06:37

英語表記が変わると、笑顔で走るこうめさんがバッチリ思い浮かびました!
どんどん広がっていくようで楽しみですね^^

Posted by: トン子 | 2005.12.06 07:15

こうめさん先日は私のブログにコメントをいただき、ありがとうございました。
私もこのプロジェクトをOgamanさんの所で知り、賛同させていただきました。
私はまだまだ自分が走ることで精一杯の1年生ランナーですが、「笑顔」も忘れずにこれからもランを楽しんでいきたいと思ってます。今後もよろしくお願いします(笑)。

Posted by: kanapapa | 2005.12.06 16:07

トン子さん。そうですね。Let’s Run with ~~
なんか似てる。
余裕の笑顔で速くかっこよく走るが理想なんだけど・・。難しい。

kanapapaさん。ランニングの楽しさがわかるのには1年生もベテランも関係ないと思っています。それぞれの楽しみ方、それぞれの笑顔で走ればいいんじゃないでしょうか。そうすれば見てる人も自然と笑顔になるような気がする。

Posted by: こうめ | 2005.12.06 17:15

このブログを通じてRunnerが、少しづつ話を広げていけば、きっと、私たちが思っているようなものになっていくようにも思います。
口コミってそういうもんじゃないですか?
最近、自分でも走っていて、ますます楽しくなってきたし、走るってことが、自分にとってとても重要なんだと思う。
小学校の時は、走るのが大嫌いだったのにね。

Posted by: running | 2005.12.08 21:19

runningさんの中にはすっかり走る事が日常化しているんですね。
これからもますます楽しく走ってください。

Posted by: こうめ | 2005.12.08 22:28

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 広がれ!笑顔!:

» Smile Running Project [212.com annex - run 212 run -]
最近、まっちさんのところで見かけた三つ子ちゃん。この子達は何もの?と質問したら、我が師匠、こうめ先生のところでとっくに紹介されていました。こういうの好きなのに何で見落としていたのだろうか?弟子失格だ~。_| ̄|○ 遅ればせながら、へなちょこランナー下の下の私ではありますが、ここのブログでも仲良く3人で笑ってもらおうと思います。 大会だけじゃなく練習も笑顔でね♪ Smile Running Projectとは? プロジェクトロゴマークはこちらから頂きました。... [Read More]

Tracked on 2005.12.10 23:09

« 遅れてきたランナーを再び読んでみた | Main | 2005年最後の馬追山 »