お勧めのフルマラソン入門書
私の周りでも(実は会ったことはありませんが・・・笑)、まっちさんのNYCマラソン参加などなどがきっかけで、今年から走り始めて、
来年はいよいよフルマラソンに挑戦。せっかくだからNYCマラソン走ってしまおうという人が相次いで現れた。あの人やあの人が・・・。
これは、とってもうれしい事だ。若い頃から走ることを専門にやっていなくても、ランニングはだれにでも出来るし、
その気になればフルマラソンだって全然無理じゃない。ようは、その気になるかどうかだけが問題なのだ。その気になって、
目指す大会が決まればあとはもうこっちのもの。
大会の日までのカウントダウンで、着々と準備を進めていけば良いだけなのだ。
とは言っても、経験が無い事は不安がいっぱい。いろんな人の話を聞いたり、見たり。
そんなあなたの不安をなくすような本が出版された。
タイトルもズバリ!
40才からのフルマラソン完走~中高年のためのマラソン入門 (梅方 久仁子著)
1,554円(税込)
出版社: 技術評論社 ; ISBN: 4774125474
著者の梅方さんは、私が所属している@niftyのFRUNのメンバーmekaさんだ。ライターの梅方さんが自分の経験を元に書いた本なので、
走り始める人にはとてもわかりやすく親切な本になっている。
中身を見ると知ってる人の顔が次々と・・・(笑)
フルマラソンにチャレンジする人にはもちろんの事、これからランニングを始めようという人にも役に立つ内容になっている。
40才代~じゃなくても充分に参考になるので若い方もぜひ、ご一読を!
私の住んでいる町の図書館に新刊で入れてもらったので、町内(北海道長沼町)の方はぜひ借りに行ってください。
そして気に入ったら購入してお手元に。
現在、我が家では、走り始めた夫の目の付くところに、さりげなく置いてありますが・・・。
The comments to this entry are closed.
Comments
私も注文済です。
多分今日あたり届くと思います。
とても楽しみなんですよ。
Posted by: Ogaman | 2005.11.12 07:43
きっとないとは思うんですが、
「50歳からの……入門」はありませんかね?
あ、僕が書けばいいんだ!!
Posted by: navi | 2005.11.12 08:37
あ、これこの前本屋で発見!!
まだ初フル挑戦前だったら絶対買いましたね。
タイトルの40代・・・で、手が伸びてしまうとは・・(^^)
Posted by: まさ | 2005.11.12 11:57
こうめさん、こんにちわ。今思わず、あーぁっ、と声をだしてしまいました。このあいだ、この本、即買しました。ふんふんいいながら読んでます。エルフィンロードのとき給水所でお水もらったけどほとんどこぼれてうまく飲めなっかたんです。ちょっとつぶして飲めばいんですね。そんなことなんかも書いてありとてもためになる本ですね。雪がふって外は寒いけどがんばります。スノーターサーも注文しました。あとはやる気だけ。有言実行!早寝早起!健康第一!こうめさん、冬もちゃんと練習するので今度一緒に走ってください。
Posted by: リエ | 2005.11.12 16:27
Ogamanさん。届きました?なかなかためになりますよね。
naviさん。ぜひGRC創設の由来あたりから初めて一冊執筆したらどうでしょうかね~。1冊買いますから。
まささん。タイトルがインパクトありますよね。
本のサイズも大きいし、見やすい。私なんか小さい本の小さい字はあまり読めませんし。(苦笑)
リエさん。今度の土曜日馬追山走りませんか?みんなでゆっくり走るから大丈夫ですよ。どう?
Posted by: こうめ | 2005.11.12 19:06
とても気になるタイトル・・・
フル完走も100%ではない自分にとっても、とても参考になりそうです。
モチベーションも高まる一冊の様ですので早速購入してみます。
Posted by: akkun | 2005.11.12 20:07
う~ん。akkkuだったらどうかな~。
初心者向けに何かアドバイスする時の参考書になる感じですが、まゆちゃんが買ったらいいかも。
内容的にはakkunだったらほとんど知ってる事柄だと思います。
Posted by: こうめ | 2005.11.12 20:22
こうめさん、宣伝ありがとうございます。Ogamanさん、リエさんも、お買い上げありがとうございます。
走り込んでいる方には、いまさらという内容だと思いますけど、走り始めたばかりの方に少しでもお役に立てばうれしいです。
Posted by: meka | 2005.11.12 22:39
今まさに読みたい本です!体験談とか実録は本当に参考になります。というか、気にしすぎるぐらい気になります。早速買ってきて読み漁ろうと思います。
Posted by: あの人2号 | 2005.11.12 23:33
この本気になります。
タイトルもですが…。
走りはじめたばかりなので、本屋で探してみます。
Posted by: ひまわり2 | 2005.11.13 01:09
いつ寝たんだかって感じですが、今起きました。
これからキャンプに出かけます。
mekaさん。この本、初心者にはかゆい所に手が届くって感じがします。あと大判なのがいいなあ。行の間隔とか字の大きさもタイトルの年代にはやさしいです(笑)。最近、ほんとに目が遠くなってしまって。これだけは年が隠せません。
長いこと走っていて、若い頃から走っている私には当たり前で疑問にも思わないことでも、大人になってから(ちょっと極端すぎですが)、走り始める人にはわからない事がたくさんありませよね。そんな細かい事にもきちんと答えが書いてある感じがします。
あと、絵がわかりやすいですね~。特に、腰高なフォームのところの絵はとってもわかりやすい。
あの人2号さん&ひまわり2さん。
本屋さんでぜひお手にとって見てください。
40代じゃなくても、走りはじめの人にはぴったりですから~。
Posted by: こうめ | 2005.11.13 02:21
面白そうですね~ichanも欲しいです。では本屋さんへ急げ~
ichanの職場にも最近若い人とか40歳近くの人が走り始めたので見せてあげよぅっと。
Posted by: ichan | 2005.11.13 07:18
一気に読みました。
私も今日のブログでPRします。
これから走ろうとする人、走り始めたけどフルを走る自信はまだまだ・・・という人には、ゴチャゴチャ言うよりこの1冊、という感じですね。
なんといっても・・・と、ここであまり感想を書くと自分のブログのネタがなくなるので、このへんまでにしておきます
Posted by: Ogaman | 2005.11.13 07:26
こうめ監督!おすすめありがとうございます。
早速本屋さんに行ってきます!
Posted by: あの人 | 2005.11.13 11:39
まさに、Good Timingな紹介です。
「06シーズンはいよいよ未知の距離へ」、と思っていたところで、「何を準備していいのやら」のところですが、バイブルになりそうな一冊です。
早速、注文しようと思っていますが、まだ年齢が足りないようで…
こう見えても(どう見えているのやら…)30代前半なのですが、いいんですよね?
Posted by: 和 | 2005.11.13 21:11
19日の馬追山すっごく行きたいです。けど・・・、今日、久々にサイクリングロードを10キロ走ってダメだコリャっと思いました。サボってたぶん、ちゃんと我が身の体で感じてきました。継続は力なり!どこかの学習塾みたいですけど、ほんとそうだなと思いました。こうめさんは今日はどこの星空の下で眠っているのでしょうか。キャンプレポも楽しみだなー。
Posted by: リエ | 2005.11.13 22:52
ただ走るだけ、って思うけど奥が深いですよね。ランニング。今回駅伝での楽しみ&苦しみでまた一つ勉強しました。
私もこの本探してみたいと思います。
Posted by: Monta | 2005.11.14 00:33
早速、本屋に行ってみます。
読書の秋(もう冬か)、
飲みながら読みまーす(やっぱり飲む?)
Posted by: じろー | 2005.11.14 08:40
早速、今日、会社帰りに紀ノ国屋本店に買いに行きます!読んだ後 akkunにも貸してあげよう!
Posted by: まゆちゃん | 2005.11.14 10:28
ichanは、走る上司として部下に良いアドバイスができるのですね~。
Ogamanさん。あとで見に行きます。
あの人さま。ぜひ参考にして頑張ってください!
和さん。30歳代前半に見えてました。大丈夫~。若い人(?)でも、OKです。これ読んで、来年は!
リエさん。あらら。しばらくサボると身体は正直に反応しますよね。この冬は、あまりサボらず頑張りましょう。
Montaさん。そうなんです、ただ走るだけなんだけど、これが以外に奥深くて・・・、だからやめられなくなります。
じろーさん。飲んでますか~。
まゆちゃん。akkunコーチにも見せてあげてください。
Posted by: こうめ | 2005.11.14 21:22
早速、昨日、会社帰りに買って来ました!
今の私にぴったりの内容でとても読みやすく、解りやすかったです!本を紹介してもらいありがとうございました!
Posted by: まゆちゃん | 2005.11.15 10:27
まゆちゃん、お買い上げ~!ですね。
いいでしょ。まゆちゃんも来年はビシッと決められますね。千歳の時よりかなり走力上がってるしね。楽しみです。
Posted by: こうめ | 2005.11.15 17:29