« トレイルラン日和 | Main | そろそろニューヨークシティマラソン »

2005.10.24

紅葉の大沼一周快適RUN

道南の大沼に行ってました。例によってキャンプですが(笑)。
東大沼キャンプ場の駐車場入り口脇にこんなプレートがあります。
0キロ表示

さあ、走りなさいという表示(笑)。
到着したのが金曜の夜。天気予報では、土曜日は雨ということになっていたので、雨の覚悟は出来ていた。
で、土曜日、夜中には何度かザ~ッときていたようだけれど、朝起きると降ってない。
朝食を食べて、せっかくだからちょっと走ってくるか~と出かけた。大沼の一周は14キロ。ちょうど良い距離だ。
雨上がりの道路には落ち葉がいっぱい。そして雨のせいで葉っぱはより色づいた様子。
0キロをスタートして・・・のんびりLSDのつもりだったのだけれど。
悲しいかな1キロ毎の表示を見るとついラップを取りたくなってしまう。最初の1キロは5分20秒。
適度なアップダウンがあって(ここがポイントだったかも)、道路沿いは紅葉が綺麗。横を見ると静かな湖面。気持ちいい。風もないし、 走るには快適な気温だ。
と・・ペースが上がる。2キロが5分10秒。
紅葉の湖畔道路
その後、ペースはほぼキロ5分で経過。しかし、あくまでニコニコペースは崩さない。 せっかく景色のいいところに来ているんだから気持ちよく走りたいし。
7キロほどで観光船が出る大沼公園駅近くに到着。時計を留めて周辺の散策JOGに切り替えた。
のんびりと湖畔を眺めてから湖畔道路に戻って、再びペースを上げる。なんとも気持ちが良くて、1キロラップは4分45秒~50秒へ。
残りの3キロくらいはのんびりダウンジョグをしたかったんだけど、雨が降ってきて結局ペースはそのままゴール。
いやはや気持ちよく走ることができた。あくまでニコニコペースを心がけた割には速かったような気がする。ニコニコペースが上がったか?

翌日の日曜日は雨も止んでお天気回復。 初めて旅先でジョギングシューズを履いたkenjiと一緒に今度は6キロのんびりジョギングをした。 こんなに気持ちいい場所でのジョギングなのに楽しくないと言い張るkenji。はてどうしたものか?? 3日練習をあけると体が元に戻ると言う教えを忠実に守って、半ば義務感で走っているようだ。しかし、それはそれですごいなあ。 私は3日練習をあけてもなんとも思わないし。
走るkenjiの後姿

|

« トレイルラン日和 | Main | そろそろニューヨークシティマラソン »

Comments

ナイスな夫婦なんですね~。
残りの秋を満喫しているから
ニコニコペースでキロ5分なんでしょう。

Posted by: gen | 2005.10.24 09:42

大沼行ってたんですね。私は新緑の季節にしか行ったことがないのですが紅葉の季節も良いですね。距離表示の看板出来たんですね。これは走りに行かないと...それにしても良いペースですね。

Posted by: NAOJI | 2005.10.24 10:09

おひさしぶりです。
kenjiさん走ってますね~。
楽しくないって?
大丈夫、大丈夫。
一度レースに出たら止められなくなるから!

私は昨日のロードレースのステージカーで声を張り上げて今シーズンは終わりました。
こうめさんのお友達の方々も参加して頂いたようでよかったです。

Posted by: こずえ | 2005.10.24 12:01

距離表示を見るとラップをとりたくなる…分かりますね〜!
紅葉もキレイだし、気持ちのよさそうな湖畔ランでしたね。kenjiさんも義務感(?)とはいえ、続きますねー。来春、楽しみですね。

Posted by: navi | 2005.10.24 12:13

大沼懐かしいです。
去年まではこの時期大沼グレートランで家族で行っておりました。(キャンプ兼)
そもそも我が家の市民マラソンを始めるきっかけがこの大会でした。
ここは国定公園の中なので最高に気分よく走れますね。
そうですか距離表示ですか、去年はなかったですね。しかもキャンプ場から計測なら練習環境に最適ですね。
キャンプ&ランニングセットの環境探すのも楽しいですね。
別海のふれあいキャンプ場近くのパークゴルフ場内は芝生のランニングコースが有りましたね。

Posted by: Bean | 2005.10.24 12:24

genさん。
今年は道内いろんな場所で紅葉を楽しみました。そろそろ雪の便りですね。楽しく走るとペースが上がるのが私の傾向のようです。

NAOJIさん。ここ合宿によさそうと思いながら走っていました。ちょっと遠いけど、晩秋か早春の合宿地にどうだろう?でもキャンプ場がGW~10月末までなんですよね~。

こずえさん。お努めお疲れさまでした。なんだかNIKEのバッグ当たった人が二人もいたみたいです。あと、トン子さんもお手伝いしてたようですね。トン子さんって、この人だけど、こずえさんは、ここ見たことありますか?
http://blog.livedoor.jp/taisibou/
kenjiがレースに出たら、楽しいって思えるかな。来年の美瑛では、こずえさんあんちゃんと一緒に走れますか?

naviさん。キロ表示を見て時計のラップを押すのはほとんど条件反射ですね。
kenjiは、義務感いっぱいで頑張ってます。この冬の精進が勝負でしょう。体重あと10キロ落とさないと重たいって。

Beanさん、初めまして。
今年はグレートラン&ウォークは20回記念だったようですね。それで距離表示がついたんだろうか?キャンプ場が0キロで始まりだったので、とっても気分よく走れました。
BeanさんのキャンプのHP、前に拝見したことがありました。キャンプ場で走るのに適したところって結構たくさんあります。(私はどこでも走ってしまうのですが・・・)
別海は合宿の里なので言うまでもなくという感じなのでしょうけれど、白老のポロトの森のキャンプ場もポロト湖畔沿いの道が約6キロで距離表示ありで走りやすいです。キャンプ場周辺の山道や林道も走るのには気分が良くていいですね~。ちょっと熊が心配ですが・・・、美笛~オコタンの道6キロ(車は通行止め)もお勧めです。

Posted by: こうめ | 2005.10.24 12:43

気持ちよさそうなコースですね。
距離表示板を見ると、なぜか
走りたくなるものですよね。
こんなに豊かな自然の中で、
走りたいものです。

Posted by: チー坊 | 2005.10.24 16:15

チー坊さん、初めまして。
ここは気持ちのよいコースでした。練習にはとってもいい場所だと思いましたよ。
チー坊さんのブログ拝見しました。来年の北海道マラソンの目標タイム、一緒です。よろしくお願いします。

Posted by: こうめ | 2005.10.24 19:30

 あっはっはっは~ 距離表示があったら,ついつい計測してしまって,ゆっくり走るつもりがいつの間にかペースを意識してしまうの,よ~く分かります。ランナーの悲しい習性ですね。 自分も先日,旅先で散策ジョグしているのになぜかしらラップを取っていました。

Posted by: かずじ | 2005.10.24 20:25

かずじさん。やっぱりランナーたるものみんなそういう習性を持っているんでしょうかね。安心しました。なんで~と思いながらも真剣に走ってしまって。のんびりは、距離表示もなんにもない場所に限りますね。

Posted by: こうめ | 2005.10.24 20:52

こうめ姉御、もう今月号のクリールはご覧頂けましたでしょうか? 自分の作文が全国雑誌(?)に掲載されるというのもなんだか嬉し恥ずかしで。 でも、ついでに自分のブログのアドレスをどこかに書いときゃよかった、とちょっと後悔したりして。

さすが北国の紅葉はきれいですねえ。 紅葉してんだか、枯れてんだかよくわかんない関東の紅葉とは色合いが違います。

Posted by: るうじ | 2005.10.24 22:23

はじめまして。函館のsimonと申します。

土曜日雨の降っている中あそこを必死に走ってました。キャンプ場は12時過ぎでしょうか。こんな雨の中キャンプしてる人もいるんだと思いながら、こんな雨の中一人だけひーはーいいながら通り過ぎてました。

お目にかかれず残念でした。大沼の周回コースは雨が降らなければ最高のランニングコースです。夏は実業団が合宿してました。

またいらして下さい。

Posted by: simon | 2005.10.24 22:39

東大沼のキャンプ場、懐かしいなー。
平成6年の夏と平成7年の夏にキャンプツーリングで使いました。
当時はジョギングコースの表示なんてなかったよぉ。
って、プレート、きれいだし、10年も経ってないな…(笑)。

Posted by: けーぜ | 2005.10.24 22:43

るうじさん。まだ見てないんだよ~。ここには本屋がないんだから。都会に出たときに買いますよ。
紅葉は、綺麗でした。特に大沼は赤いもみじが綺麗だった。

simonさん、初めまして。Ogamanさんのところでお名前は拝見しておりました。函館在住の方ですよね。土曜日の昼ですか。では、かなり降っていたころですね。その頃私たちは、函館に逃げていました。ラッキーピエロに行ったら1時間待ちだと言われて断念。はせがわストアの焼き鳥弁当を車の中で食べました。その後、中島廉売で魚を仕入れて帰りましたが、夕方になってようやく雨が上がりましたね。
まあ、キャンプは雨でもできますし・・・。物好きですが。

けーぜさん。この時もライダーさんが数組いましたよ。この表示すごく新しい感じがしました。もしかしたら今年できたのかな?
キャンプ場の入り口にこれを発見して、思わずにやりとしたのは私だけですが・・・。

Posted by: こうめ | 2005.10.24 22:55

そうだ、simonさんに一つ質問があります。
大沼は一周14キロちゃんとありますか?最後の1キロのラップが異常に速かったので、14キロないんじゃないかと思いまして。。

Posted by: こうめ | 2005.10.24 22:58

グレートランの大会は14.4㎞で、大沼公園からスタートです。
で、ファミリーコースは6.3㎞でキャンプ場からスタートです。(いずれも大沼を時計回り)
大会のコースと今回の表示板とは関係なさそうですね。
(キャンプ場からスタートしているし)
キャンパー用ランニングコース!?

Posted by: Bean | 2005.10.25 08:29

周回コースは13.7kmだと思ってました。グレートランは公園内にはいるのでちょっと長くなっていると思います。

Posted by: simon | 2005.10.25 08:48

Beanさん。ほんとにこの表示キャンプ場のランナー用にあるとしか思えません。また行かなくちゃ。

simonさん。そうですか、それで納得。最後の1キロ弱が3分30秒台だったのです。最後だからちょっと落とし気味に走ってそのタイムだったので、短いな~と思っていました。

Posted by: こうめ | 2005.10.25 09:07

大沼1周コースいいですね~走ってみたくなりました。以前、走ることをしていなかった時は大沼に行っても地ビールと団子を食べたりしていただけなのに。

Posted by: まゆちゃん | 2005.10.25 11:56

まゆちゃん。
一周して湖畔の賑やかなところを通った時、大沼ビールと大沼だんご見て、いいな~と思いました。
私は大沼の山川牧場のソフトクリームが好きなので行くと立ち寄ります。あと、七飯町のこなひき小屋っていうパン屋さん。ここもおいしいんだよね。
でも、一周走るコース距離も手ごろだしお勧めです。

Posted by: こうめ | 2005.10.25 16:18

いいなぁ~。いいなぁ~。気持ちよさそう。
はるかさんとこにも書いたんですけど、このごろ北海道の天気予報も気になって、今日は、もう寒いのかしらんとか、思っています。きれいな紅葉で速く走ったらもったいない感じもしますねぇ。

Posted by: まゆママ | 2005.10.25 21:21

まゆママさん。そうなんです。せっかくの景色だからのんびり走ろうと思っていたのに。。。距離表示に足が勝手に反応してしまって。
今日は、ぐんと冷え込んで(今までがちょっと暖かすぎたのですが)我慢していた暖房を入れました。今年は灯油が高いのでなんとかギリギリまで我慢と思っていたんですけどね~。
夕方からの仕事だったので、自転車通勤の格好は冬装備でした。軍手してても手は冷たいし。。。いよいよ冬です。

Posted by: こうめ | 2005.10.25 21:50

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 紅葉の大沼一周快適RUN:

« トレイルラン日和 | Main | そろそろニューヨークシティマラソン »