35キロ持続走~ふぅ~できた。
北海道マラソン前にやろうと思っていて、唯一できなかったのが35キロ持続走。
これをやらなかったからどうだったという事はわからないけれど、もしかしたらやっていたらもう少し良いタイムが出たかも・・などと、
案外いいタイムで完走したものだから欲が出てしまって。いけませんね(笑)。
去年の北海道マラソンでも30キロ過ぎから5分30秒近くまで落ちてしまったのが、ちょっと残念だな~と思っていた。
今年も結局35キロからずるずるとタイムが落ちて1キロ5分36秒になり、最後はの2キロは5分40秒。
学習してないし~。
もう少し後半の落ち込みを少なくして、最後にペースアップして終わってみたいものだ。
そんな風に走れるのはいつのことか??
という事で、なんとか別海までに35キロ持続走をやりたかった。
まだ北海道マラソンから1週間も経たないのにちょっとハードかなとも思ったけれど、ハードな事も一回くらいやらなくちゃと、かなり堅い決心。
今やらなくていつやるのだ!(走らない夫に負けたら困るし・・・)
午前中の仕事が終わって家に帰ってから軽く昼食を食べて、すぐ出発。
家から1キロ先の3.4キロの周回コースを10周の予定だ。
周回コースは苦手だけれど、給水やらトイレ(これ重要だし)の事を考えるとここしかない。
1週目、まだ体が重め。
2周目、ぐんと軽くなった。部活の中学生が集団で同じコースを反対周りで走っている。お互いに手を上げて、「ガンバ!」とか言ったりして。
なんか若返った気分。
3週目、トイレに行きたくなる。大休憩。
4週目、快調。
5周目、ちょっと喉が渇いてきた。5周終わったところで、給水休憩。
6週目から、周回の向きを変える。この頃から風の強さが気になりだしてきた。向かい風になると結構つらい。
7周目、だんだんつらくなってきた。きつい~。思わず足ストレッチ。
8週目、弱気になってこれで止めようかと思う。でも、それじゃあダメなのだ。
9週目、盛り返した。あと少しだと思ったせいか?
10周目、なんとかかんとかたどり着いた感じ。ふぅ~きっつい~。大臀筋がパンパン。
一番速かった2周目が1キロ5分20秒~きつかった8週目で5分40秒。後半はもっと落ちている思ったけれど、
思ったより良い出来でうれしい。35キロを練習でこんな速さで走ったのは初めてだ。去年の7月に35キロをやった時は、
キロ6分~6分30秒だった。進化したかな。
家までの往復jogを含めて合計36キロ。
いつもならこれで本日のRUN終わりのはずだったんだけど、さっきkenjiと一緒にゆっくり3.5キロjog。ペースは、
1キロ7分ペース。結局、本日39.5キロ走ってしまった。
kenjiのペースは昨日はキロ7分30秒くらいだったのに、本日は7分。こちらは一日で進化した。距離も少しだけ伸びたし。
でも、まだまだ負ける心配なし。へへへ。
The comments to this entry are closed.
Comments
北海道マラソンから、日にちが経っていないのに、いい練習できましたね。
別海に照準を当てると、絶好の持続走のタイミングだったと思います。私も、旭川に向けて、来週30kT.T.の予定でしたから。
別海の結果が楽しみです。
Posted by: ふれっぷ | 2005.09.03 21:50
ふれっぷさん。そうなんです。タイミングとしては今日しかない。(明日から旅行に行くのでjogしかできないし)
別海、暑くないんだから思い切り走ります。
しかし、これが練習ってもんだとつくづく思うくらい、きっつかったです。
Posted by: こうめ | 2005.09.03 22:01
うわぁ~こうめさんの練習日記読んでると、私も気合いれなくちゃ!!と益々思っちゃいます。秋になったら「由仁ガーデン」と思ってたので9月中には、行ってみよっと!
Posted by: トン子 | 2005.09.03 23:03
「よし、僕も明日がんばろう。」という気持ちになりました(笑)。明日は30キロだ!
Posted by: まっち | 2005.09.03 23:10
なるほど。じゃあ来週の楽走練習会で長めを走ろうかな。
でもその次の週も走るつもりだけど・・・。
Posted by: Ogaman | 2005.09.03 23:15
明日、ユンニの湯まで走ります。
家族はバスで。
僕は11月下旬から12月頭くらいをターゲットに、徐々に始動です。
Posted by: かずき | 2005.09.03 23:59
トン子さん。ユンニの湯まで来る時、念のため日にちを教えてくださいね。もしかしたら途中から合流できるかもしれないから。
まっちさん。そうだね~。もうすぐだよね~、NYC。今年の私は地味に田舎で走ってきますよ。
Ogamanさん。北海道マラソン終わってすっかり快調になったみたいだし、秋が楽しみだな~。
かずきさん。いよいよ青島太平洋に向けて調整ですね。次こそ!ですもんね。頑張れ~。
Posted by: こうめ | 2005.09.04 05:22
調子よさそうですね。
僕は昨日17キロ、今日は30キロくらい走ろうかなと考えています。LSDですけど。
kenjiさんも今のところ順調なもよう、走る楽しみを感じてもらえるといいですね。
Posted by: navi | 2005.09.04 09:14
北海道マラソンから1週間でこんな練習出来るんですね。私はまだまだ修行が足りないようです。kenjiさんが走り始めたら月間走行距離もますます増えそうですね。
Posted by: NAOJI | 2005.09.04 10:07
naviさん。旭川に向けて準備開始ですね。
昨日と今日足したら47キロですよ。やっぱり来年はウルトラだな~。
NAOJIさん。なんとか出来ました。最初は無理かと思ったんだけど、そうこうしてる内にあっという間に10月になりそうだし。頑張ってみました。
走行距離、kenjiとジョギングする分も一応加えてみますが、どうも走ってるって感じがしないんですよね~。
Posted by: こうめ | 2005.09.04 10:35
ひゃぁー。すごいですね。フル1週間後に35kmを持続走で走ろうと思うこともすごいけど、それをやっちゃうのはもっとすごい。
なんか、乗ってる感じで、次のレース楽しみですね。
Posted by: まさ | 2005.09.04 16:17
こうめさんこんばんわ!
まだまだ体力残ってますね。すごいです。
やはりあの山とかの練習のおかげなんでしょうね。 もう一度走りたいな~。
トン子 さんとユンニの湯の時私も走ろうかな~あっ!でも自分は毎週大会でした。
この際会社やすもう!8月はお盆休みも取ってないし、今月は次の仕事の配属まだ決ってないし、でも平日はだめか?
Posted by: yagi | 2005.09.04 21:24
そうなんですよね。別海に向けてだと一昨日、昨日あたりがベストのタイミングですよね。私も別海に向け、分割でしたが土曜25km+日曜14.6kmで40km弱走りました。
待ってろよ秋鮭・大判バスタオル(←妻の期待大)!って感じで練習してます。
Posted by: おやぢ | 2005.09.05 07:37
「さすが、こうめさん」というかんじですね。
僕は土曜日からようやく再開しましたが、筋肉痛が足の奥の方に残っていたようです。一緒に走った人も、「ひざがうずく」と言ってました。
次はニセコマラソン。坂がたくさんあり、きついけど面白いコースです。もちろん、温泉付き!
Posted by: じろー | 2005.09.05 08:25
道マラ1週間後に35キロは信じられないです。
すごい!
ぼくの方はまだ体の疲れが抜けきってないようです。
別海頑張ってくださいね!
Posted by: チー坊 | 2005.09.05 11:27
おはようございます。35キロ走、凄いですね。
道マラ後なのに。私も別海2週間前に1度30キロを予定してますがそれ以外はジョギングをマイペースにと。コンスタントにマイペースに
走りたいと思います。サロマ後どうも走り方が速く走れなくて、、、これもサロマ後遺症なのかなーーー。
別海では気持ちよく牛さんをみながら走りましょうね。
Posted by: なべちゃん | 2005.09.06 06:42
まささん。北海道マラソンの後、ホットしてたらすぐだらけますからね。少し体にカツ入れました。
yagiさん、平日でも走りに来てください。都合が合えばご一緒しますよ!
おやぢさん。秋鮭、夫が期待しています。
じろーさん。ニセコ頑張ってくださいね。
チー坊さん。私もやる時は疲れが少し残っていたのですが、やり終えたらなんだかすっきり直りました。
なべちゃん。別海では牛の間を走るんですね。昨日まで近くに行ってました。牛がたくさんいましたね。
Posted by: こうめ | 2005.09.07 23:16