くりやまの応援ポイント
去年は、70キロ付近の北長沼仲野農園前と80キロすぎのマオイの名水前で応援しました。
名水のところは、駐車場もあるし、もちろん名水もあるし。ちょうど上り坂がだらだら続いたあとで、
皆さんに喜んでいただいたと思います。
去年はKuriさんがコーラをたくさん用意してくれました。
コーラはウルトラランナーには大好評でした。あと、スポーツドリンクよりもお茶を欲しいと言った方もいました。
去年のくりやま100キロのエイドには、お腹の足しになるようなものがあまりなかったようです。
という事で、私はパンとかお腹の足しになるものがほしいな~と、chamaさんのブログで書いたら、
小出道場門下生が、名水前でエイドをしてくれると手を挙げてくださいました。
うれしい事です。
これで食べ物の心配はいらなくなったし・・・・。(何しに行くんだか。
2000年のサロマの後体重減ってるかな~と思って計ったらたいした変らなかった記憶があります。
ウルトラは補給しながら走るからそうなんでしょうね。)
コース図をアップしたいのですが、スキャナを持っていないので本日は無し。・・・と書いてKuriさんのところをみたら画像がありました。
くりやま100キロのコースはこちらから。
来年どう?naviさん!
The comments to this entry are closed.
Comments
ふんふんとブログを読んでたら、不意打ちに最後に僕の名前が!
こうめさん、名指しはやめてください、もう!
勝手に走って勝手にあんパン食ってください、もう…。
Posted by: navi | 2005.06.29 22:13
当日は小出道場Tシャツ着て、マオイの名水前でお待ちしております。
初めての経験、準備が楽しみです。
Posted by: かずき | 2005.06.30 00:18
ぎゃはは~。叱られた~。
naviさん、とりあえずアンパン食べてくるわ。
かずきさん。小出道場Tシャツお目にかかるの楽しみです。私も携帯持って走ります。途中で電話入れるかも。
小出道場Tシャツ見たら他のランナーもきっと元気が出ますね。
Posted by: こうめ | 2005.06.30 05:43
こう言うの読むとなんだか走りたくなってくるんですよね!血が騒ぐというか?うずうずしてきます。走りたいな~!。。。。
Posted by: yagi | 2005.06.30 09:07
yagiさん、どうぞ遠慮なく走りましょう(笑)
当日僕は、ながぬま温泉まで走っていくつもりでございます。
妻と子供たちは物資を持ってバスで。
Posted by: かずき | 2005.06.30 12:56
yagiさん。遊びに来ませんか?
走って来いとは言いませんが・・・。
土曜日だから仕事でしょうか?
かずきさん。家族総出でお世話かけます。
今日は、気持ちいい天気ですね~。
本当はもっと長く走りたいんだけど、ちょっとだけ走って我慢しました。今日、明日は、走り足りないくらいにしといたほうが、体にも気持ちにもいいかな~と思って。
Posted by: こうめ | 2005.06.30 13:24
そうなんです、仕事なんですよ~残念!
会社のパソコンでひそかにみんなのブログ見てますので、UPしてくださいね。
Posted by: yagi | 2005.06.30 22:45
yagiさん。やっぱりお仕事だったんですね。
こっそりPC覗いててくださいませ。
Posted by: こうめ | 2005.07.01 05:22
こうめさんのブログをみていると、ホント遠足前のお子ちゃんのようで(失礼!)楽しいですね♪こんな風に楽しんで走るこうめさん・・憧れの存在です。。。私も応援に行きたかったなぁ・・来年は、今から予定あけておきます!!
Posted by: トン子 | 2005.07.01 05:52
トン子さん。あれっ、来年はトン子さん、くりやまに出るんじゃないの?私、サポートしますよ。これはサロマと違って制限時間が長いし、途中関門ないし、札幌から近いし。入門にはお勧めかも。
Posted by: こうめ | 2005.07.01 06:04
こうめさん
くりやま100km 楽しんできて下さい。
コースはアップダウンが厳しいようですね。
でも本当に遠足前の子供のような雰囲気で楽しそうですね。
16時間・・・・・な・ながい(^^;)んじゃないですか。
関門がないということも逆に辛いのじゃないかと思います。
でも遠足(とおあし)の趣旨はレースでは
ないですから、あくまで自己責任で時間内
目一杯楽しむというところにあると思います。
ただし長丁場です。自己のないよう無事に帰ってきて下さい(^^;)
Posted by: sandy | 2005.07.01 12:36
sandyさん。サロマお疲れさまでした。完走おめでとうございます。
くりやまのコースアップダウンは多いのですが、何せ地元なので初めて走る道じゃないってのがすごく気持ちを楽にさせてくれます。
16時間ね。長いのか短いのか。暗くなる前にはゴールしたいと思っています。
Posted by: こうめ | 2005.07.01 16:12