洞爺湖マラソンのトイレについて
Ogamanさんからもご要望があったので、トイレの場所についてまとめてみます。
(もちろん私にとってもトイレの場所は重要ですし)
マラソン大会事務局でトイレ場所として要項に載せているのが、
1)10.0キロ地点 壮瞥温泉いこい荘前
未確認 湖畔側の小屋のような場所(事務局確認)
この近くの彫刻がまとまっている場所にも水洗トイレがあるはず。
2)12.5キロ地点 滝之上キャンプ場
確認済み ぼっとんトイレ(コースの道路から少し湖畔に下がっていったところにある)
3)20.0キロ地点 仲洞爺キャンプ場
確認済み キャンプ場トイレは少し奥になるので、キャンプ場前の温泉「来夢人(きむんど)の家」入り口左側のトイレの方がきれいで近い。
4)25.0キロ地点 洞爺少年自然の家(ネイパル洞爺)
確認済み 湖畔側と反対側(少しコースから外れるので、どうしてもという時に利用)
5)27.5キロ地点 夕日の見える渚公園
確認済み きれいな水洗トイレ
6)30.0キロ地点 洞爺村市街地
確認済み トイレ豊富-市街に面した道路の右側に水の駅がある。もちろん水洗。
・トイレの話題じゃないけど、ここには無料で使えるPCがあってインターネット接続済み。時間に余裕があればネットサーフィンもできる?
(そんな事走ってる時にする人はいないですね。)ただし、IDやパスワードを入れる画面は利用できないようです。
(ブログの書き込みはだめかな)
・このすぐ先に洞爺小公園、そのまた少し先に洞爺曙公園と2つ水洗のトイレがある。
7)35.0キロ地点 岡崎さん宅
未確認 個人のお宅のトイレで湖と反対側(事務局確認)
8)38.5キロくらい グリーンステイ洞爺湖(キャンプ場)
未確認 高規格キャンプ場管理棟のトイレ(高規格なキャンプ場は行った事がありません・笑)湖の反対側
の7箇所です。
20キロ~30キロすぎまでのトイレの心配はいらないと思います。(どこも綺麗)
私は、20キロ地点の仲洞爺キャンプ場に前日夕方からテントを張って当日スタート地点に移動の予定。
お暇な方は前日夜にでも遊びに来てください。目印は、たぶん赤とベージュのタープとテントです。
The comments to this entry are closed.
Comments
これはありがたいですね。
これで安心して走れます。
6)のネットサーフィン、思わず心が動いちゃいました(笑)
ブログの書き込みは携帯からにします。
Posted by: Ogaman | 2005.05.16 20:48
あーあーあー、ただいまコメントのテスト中。
あ、すみません。コメントのダブりのテストです。
IE5.1に変えてみたんですが…。
Posted by: navi | 2005.05.16 21:10
あーあーあー、ただいまコメントのテスト中。
あ、すみません。コメントのダブりのテストです。
IE5.1に変えてみたんですが…。
Posted by: navi | 2005.05.16 21:10
なんかすごい。こうめさん、トイレ博士?
(昔トイレット博士ってあったね)
Posted by: まさ | 2005.05.16 21:29
Ogamanさん。先日洞爺に行ったときに水の駅で、ブログの記事投稿をやってみようと思ったら、ログインできませんでした。がっかり・・・。しかしブログは携帯から投稿できるからOKですね。メールのチェックもだめ。要するにログインを要求するものはだめみたいです。たしか去年行ったときは大丈夫だったのに・・・。セキュリティを強化したのかな。
naviさん。ダブってた・・・。ココログに問い合わせしようかな。
まささん。先日の伊達以来すっかりトイレ博士です(笑)今日は事務局に、「あの~トイレの事で・・・」と切り出したから驚いていたかも。
Posted by: こうめ | 2005.05.16 21:46
こうめさんスゴイですね!
ブログランナーのみんなのために現地取材!さすがです。。。。。
こんなにいっぱいあると、メモを持って走らないとならないですね。(∩.∩)
Posted by: yagi | 2005.05.17 23:27
いえ、yagiさん。これ自分のためです。
何しろ「大」問題抱えてますから(笑)
Posted by: こうめ | 2005.05.18 07:24