馬追山トレイルラン
走るのが気持ちのいい季節になった。天気が良いと、さあ今日はどこへ走りに行こうかと考えるのも楽しい。 今日は、雪が溶けてからはじめて馬追山に入ってみた。 家から約4.7キロ走って、馬追の名水入り口へ。ここから馬追山に入って今回は古山へ抜ける道路へ出る。 連休とあって名水の水汲み場には朝からたくさんの車が泊まっている。
ここから遊歩道に入ってしばらく登って、由仁町古山に抜ける道路までの3.4キロの短いコースを選んだ。
遊歩道はエゾエンゴサクとフクジュソウが盛りのようで、たくさんの群落がある。上りはかなり息が上がったけれど、あまり苦しくはない。周りの花を眺めながら走るとあっという間だ。
古山に出てからは、下りの道路を走って帰りには、「あいちゅらんど」というソフトクリーム屋で休憩。
去年の5月6日に入ったときと比べて花は少し遅いようだ。
http://www.imagegateway.net/a?i=31JDgJeEJ4
今までの馬追山の様子は「今月の馬追山」にまとめてあるのでご覧下さい。
画像を入替えようとubcastBloggerを開いたらすべて文字化けしてしまいました。 投稿し直しました。少し文章が前と違うかも。The comments to this entry are closed.
Comments
冬のスノーシュー登山の時以来でしょうか。
花が咲き乱れる野山には春の息遣いが満ちてますね。
とても気持ち良さそうです。名水の水汲み場って先日私たちが間違って走っていった方角ですよね。たて看板見たような気がします。
Posted by: akkun | 2005.05.03 21:42
今年は冬のスノーシュー以来です。
そうそう、間違って走って最後に温泉に向って下りましたよね。そこを反対側に上ります。そうするとあるんですよ。去年は、くりやま100キロのエイドをそこでやりました。
Posted by: こうめ | 2005.05.03 21:53
馬追山はもう雪が無いのですか?昨日北1条通を走ったので、ちらっと三角山行こうかと思いましたがまだ山腹に雪が見えたのでやめました。名水入口の辺り、去年が懐かしいですね。トレイルラン行きたいです。多分最低でも5/15までは休業予定なので都合の良い日があったら...と思いますがいかがでしょうか?
Posted by: NAOJI | 2005.05.04 06:48
NAOJIさん。
おととい馬追山の峠を超える道を通ったときに横目で遊歩道を見て雪がなくなったなあと思って行って来ました。
昨日、今度はNAOJIさん誘って走ろうかと思っていたんですよ。
時間があるうちに行きましょうか。これから5月半ばまでは花も綺麗だと思いますし。
昨日は、その下見のつもりでした。
Posted by: こうめ | 2005.05.04 08:54
今、アルバムをもう一度見て気がついたのですが、何を勘違いしたのか、フキノトウを福寿草って書いていました。修正しました。(^^ゞ
Posted by: こうめ | 2005.05.04 09:00
静かそうで、素敵な山ですね。
咲いている花も、こちらのとは全然違って、私には珍しいものばかりでした。
こちらは、お天気がいいと、もう夏のようです。山を気持ちよく走れるのも、せいぜい今月半ばくらいまでかなと思います。後は、暑さと下草と虫との闘い(-_-;
Posted by: まりも | 2005.05.04 10:21
こうめさんこんにちは。ご無沙汰しております。
東京も連日ラン日和のいい天気が続いてます。去年の秋に初めて山を走って、トレイルランの魅力にハマリました。平地走るのがいやになるぐらい、緑の中を駆け抜ける爽快感は最高ですね。
今まで休走状態だったのですけど、先日久々に山鍛練してきて、かなりきつかったですけど、気分よく走れました。これからガンガンいく
つもりです^^)。
Posted by: ヒロ児玉 | 2005.05.04 10:50
まりもさん。やっぱり咲いている花全然違うんですね。もう1週間もするとまた違うのがたくさん咲くはずなんです。また行って来ますね。
ヒロ児玉さん。トレイルラン楽しいですよね。
平地を走るのは嫌になるって気持ちよくわかります。山鍛錬、楽しく頑張りましょう~。
Posted by: こうめ | 2005.05.04 13:00
自然の中を走ると、時間があっという間に感じるんでしょうねぇ~!
今朝、旦那が「手稲山登山」に行こうかと言ってたけど・・久々に行ってみようかな♪
そんな気持ちになりました (^-^*))。。
Posted by: 瞳 | 2005.05.04 13:51
長沼は十勝よりも春の訪れが早い様な感じがしますね。ichanのホームコースの音更川河川敷も昨日あたりから化粧柳の芽吹きが始まりました。景色の移り変わりの早い瞬間だね。この時期午前と午後で木々の緑の濃さが少し変わってる様な気がします。ichanは今の時期の北海道が一番好きです。本州では絶対味わえないですし北海道に住んでないと見れませんね。
Posted by: ichan | 2005.05.04 16:35
「あいちゅらんど」 こんど走りにいった時かならずよろう。
天候のいい日にね!
Posted by: yagi | 2005.05.04 19:45
こうめさん、今日は野山を、走ると良いクロカンの練習になりますね。熊に襲われないようにして下さい。こちらの方で熊が、もくげきされています。まあこっちから、行かないと思いますが苫小牧^~支笏湖へ通ずる道路横に、片道15kのマラソンの練習コースがあります、朝と夕方は、熊がでることがあるので、注意との看板が出ています。でも良い連習コースなので、これからは、日中暖かい日に走りに、行ってこようと思っています。
Posted by: おじん | 2005.05.05 14:15
こうめサ〜ン!今日のハーフお疲れ様でした。
わたしは10キロにでてました。
ゴール手前の地点でこうめサンらしき(イヤ、こうめサンです)
お方をお見かけしました。
トテモ力強い走りで、“大”問題もなく(?)好タイムだったのではないでしょうか。
Posted by: OLランナー | 2005.05.05 17:36
お久しぶりです。(覚えてるかなぁ・・)
北海道でのランが懐かしいです。
馬追山は、私もよく走ってました。
今の時期だと、タラの芽、行者ニンニク、コゴミも採れるのでウロウロしてました。
内地に転勤になっても走っていますが、北海道のようにみんなで楽しく走ることがなくなり、ちょっと寂しい感じです。
長沼ジンギスカン・・たまに送ってもらって食べてます。走った後にビールと一緒に食べたら格別なんだろうなぁ~!
これからもお互いに楽しく走りましょう!
Posted by: ばりメロ(しっぷろっく) | 2005.05.06 21:11
昨日の夜まで出かけていて遅くなりました。
瞳さん。手稲山登山言ってきましたか?山登りも楽しいですよね~。私は札幌に住んでいた時、三角山~大倉山をトレイルランするのが好きでした。
ichanさん。ここ数日で木々が芽吹いてきて山は緑の色がすこしずつ出てきました。今の時期はあっという間に風景が替わりますね。
yagiさん。今度はあいちゅらんど寄ってください。6月になったら期間限定で、生のいちごが乗ったソフトも出るはずです。
おじんさん。幸い(?)馬追山はくまの目撃情報が無いようです。今の時期くまはちょっと恐いですよね~。特に支笏湖あたりは・・・。
OLランナーさん。お会いできたらよかったのにね。10キロお疲れさまでした。
ばりメロさん。覚えていますよ~。お久しぶり!ほんとに山菜採る人が結構たくさん入っていますね。それに見向きもせず走ってる私は、変った人だな~と思われているかもしれません。
Posted by: こうめ | 2005.05.07 05:43