LSD日和
今日は休館日で仕事は休み。雪国のランナーの皆さんもこの3連休にはきっとLSDの一つや二つ軽くこなしておられるだろうと思って、
この休日を心待ちにしていた。平日に一人でLSDをやってもどうも寂しい気持ちがしてしまうのだ。皆さんと同じ休日にLSDをやると、
走っているのは一人でも何やら連帯感が生まれてくると思ってしまうのは、私だけ?
朝起きて外を見ると天気はまずまず。いつもの山から朝日が上ってくるのが見える。しかしこれで安心してはいけない。まだまだ急激に吹雪いて・
・・という事がないとは言えない時期だから。LSDで遭難しかけるのはもうコリゴリ。念のため天気予報も確認してしまった。
良し!今日は、30キロくらい走ってこよう。農道の雪も溶けたし、スノーターサーじゃなく、新調したシューズ(アシックスゲルフェザー)
を履いてLSDだ~!と気分も盛り上がる。
朝食はいつもはシリアルなのだが、今日はおにぎり2個食べてエネルギー補給。
ルートは町内1周と決定。去年の5月にNAOJIさんと一緒に走ったのとほぼ同じコースにした。
スタート場所は自宅前から、ゴールはながぬま温泉だ。リュックに着替えを詰めて、ウエストポーチには万が一のための補給食(GU)
を一つと小銭入れと携帯電話。
新しいシューズの紐を縛って家を出て周りを見回す。北の空に暗雲が・・・。風は相変わらず強い。
温泉までは5キロちょっとのルートを35分。途中、ザクザクの歩道があったり信号があったりで走りにくい。
でも1週間前には通りたくないほどの雪だった歩道が今日はすっかり乾いている。
温泉のフロントでいつものように荷物を預けて身軽になってから、まず北へ向う。シューズの感触は上々だ。
最初のうちは、雪が風に吹かれてどこからともなく降ったりしていたけれど、それもだんだん解消して後半は青空が出てきた。
風はず~っと強く吹いていたけれど、これもこの町の特徴だし、向かい風があれば追い風のところもあるとあきらめて走っていた。
西~南と平坦な道が続いた後、最後はアップダウンの多い向かい風の難所。
今年は雪が多かったので、田んぼはまだまだ雪の中。いつもならそろそろやってくるハクチョウも全く姿を見せない。
道路が乾いて普通のシューズで走れるのがうれしくて、うれしくて・・・。
ペースは意外に落ちず、後半ビルドアップ気味に終わる事ができて満足なLSDが出来た。
3時間1分で終了。
スピードは落ちているけれど、スタミナは大丈夫のようだ。
今回の収穫は、30キロの内休憩1回で水分補給のみであとはずっと走り続けられた事だ。
ゴール後、温泉の露天風呂で青空を眺めながら深呼吸をしたらとても気持ちが良かった。
今年の初レースまであと1ヶ月を切った。いよいよ北海道のランニングシーズンの始まりだ。
« 走り続ける理由 | Main | ボディ改造計画! »
The comments to this entry are closed.
Comments
こうしてブログを書いていると、ブログ仲間との連帯感ってありますよね。連帯感だけじゃなくてライバル感もあったりして(笑)
ライバルというわけじゃなくとも、あっちで30km、こっちで35kmなんて話を聞いたら、黙っていられなくなっちゃいますね。
私も今週はおとなしくしていますが、週末は・・・。
Posted by: Ogaman | 2005.03.21 20:38
そうなんですよね。何も情報が入らなければ、家でぬくぬくしてても平気なんでしょうけど、みんな頑張ってるのを見ると、あら私もやらなくちゃって思ってしまう。黙っていられなくなります。
怠け者の私にはそれがよい刺激になります。
Ogamanさん、今週はおとなしくしていてくださいね。
Posted by: こうめ | 2005.03.21 20:44
こうめさんの「LSD日和」にTB!
僕も30キロ走りましたよ〜!
路面状況と向かい風で、疲れましたが
気持ちの良いLSD日和でしたね。
往復30キロじゃなくてながぬま温泉片道LSDでも良かったかな?
Posted by: navi | 2005.03.21 21:23
naviさん、絶対やってると思いましたよ。しかしnaviさんは連日だからかないません。
風強かったですね~。こっちはさえぎるものが何もないので、飛ばされそうになりました(ウソだね!私が飛ばされるわけないか)
長沼までくれば良かったのに~。
Posted by: こうめ | 2005.03.21 21:26
こうめさん。僕は持ち帰り仕事を途中で放棄して走ってきちゃいました(笑)。でも距離は皆様の半分の16キロでございます。まだまだだな。
Posted by: まっち | 2005.03.21 22:07
まっちさん。仕事を放棄して16キロも走っちゃったんですね。
なんだかまっちさんの周りでランナーが急速に増えているような気がするんだけど、何か魔法をかけたの?やっぱりNYCマラソンの魅力かな~。
Posted by: こうめ | 2005.03.21 23:56
30キロですか…
私も本日走りましたが遠く足元にも及びません…
走ったり歩いたり、なんちゃってLSDでした。
まだまだ雪深いのですね。東京は、もうすぐ桜が咲きます。
Posted by: アヲヒコ | 2005.03.21 23:57
アヲヒコさん。東京はもう桜ですか。そういう季節になったのですね。こちらの雪は例年よりも多いのですが、もう気分は春です。桜を待っていたら5月になってしまいます。
なんちゃってLSDも楽しくていいじゃないですか。
Posted by: こうめ | 2005.03.22 00:01
こうめさん、こんにちは。
いよいよ北海道も走りやすくなってきたようですね。それにしても、30kmで、3時間とは、LSDでその速さ! わたしだったら、もっとゆっくりです。 昨日は、暖かくてお天気も良くて、六甲縦走路を半分行きましたが、暑いくらいでした。アイゼンの携帯いらなくなったのでこちらも走りやすくなりました。
Posted by: YOKKO | 2005.03.22 08:03
YOKKOさん、おはようございます。
昨日は久しぶりに夏用の靴だったのでうれしかったですね。たぶん3時間30分くらいかかるかな~と思って走っていたのですが、速かったです。きっと足がうれしがって・・・(*^_^*)
YOKKOさんのトレイルコースを見ていっつもうらやましいなあと思っています。昨日もコース脇のお気に入りの低山(馬追山)を眺めながら、いつになったら山走りできるかなあと思っていました。
やっぱり春になると気持ちがうきうきしますわ。
今年は雪が多かったですからね。余計に雪解けがうれしいです。
Posted by: こうめ | 2005.03.22 08:14
雪解けがシーズンインを示すサインというのがいいですね。まさしく自然や四季を感じながら走るというランニングの原点を行くように・・。
練習後の温泉も気持ちよさそう。
2005年がんばってください♪
Posted by: まさ | 2005.03.22 12:24
まささん。その後の余韻はいかがなものでしょうか?
北海道は本州とは反対にこれからがマラソンシーズンです。短い期間だけれど、今年も楽しくそしてちょっと頑張って走っていきたいと思っています。
Posted by: こうめ | 2005.03.22 14:17
最近走っている人をみかけると、ついあとを付いて行きたくなります(笑)みかけなくても走れるようになれば正真正銘走り虫感染者なんですが・・・怠け者でいけません。
筋肉痛を忘れないうちに、走るモードにシフトを入れ替えなくてはね♪
雪国用にスノーターサーというシューズがあるということをこうめさんのブログではじめて知りました。
Posted by: あくび | 2005.03.22 21:13
あくびさん。スノーターサーが出来る前は、トレイル用の靴はいたりしてたんですけどね。これが出来て雪道のランニングも苦じゃなくなりました。
この辺は、走ってる人に会うことが極端に少ないのでちょっと寂しいです。でも、時折通る車の中からしっかり見られているようです。昨日、あそこを走ってたでしょとか。
Posted by: こうめ | 2005.03.22 21:39
今年も来月号あたりからクリールで北海道マラソンの特集記事が始まります。今年もまた定員増らしいですよ。去年の今ごろがなつかしい。。こうめさんに初めてコメントを頂いたのもたぶん去年の今ごろですね。早いものだ。いろ~んな事もあったしね。今年のシーズンも健康に気をつけてはりきっていきましょう!
Posted by: るうじ | 2005.03.23 22:35
るうじさん。早一年か!
そうなんでしょ。WEBでクリールの来月号の見出しを見てえ~って思っていました。
定員増ってこれ以上増やしてどうする?って感じだけど、その収入増えるからね。でもたぶん関門は変わらないと思う。緩くしたら交通規制の問題がでるでしょ。ますます完走率が低くなりそうだなあ。
Posted by: こうめ | 2005.03.24 17:22