NYCマラソン2005の申し込み始まる
この間終わったばかりの感じがするけれど、今年のNYCマラソン(2005年11月6日)の申し込みが始まった。
といっても日本からの参加の場合、ツアーに参加するか、あるいは条件が整って今年の参加が確定している人でない限り、抽選に申し込む事になる。
締切りは現地時間の5月1日。去年はたしかぎりぎりに思い出して申し込みをした記憶がある。
抽選は、6月中旬に実施されて、当選するとメールが送られてくる。昨年は、50%の確率だったようだ。 以前に比べて確率が高くなったような気がするけれど、どうなんだろう。
申し込みは、こちらから。
http://www.nycmarathon.org/entrantinfo/applyfor2005.html
参加したいなあと思っている人は、まず申し込みを!
もう一つ抽選なしで参加が確定する方法。それは基準タイムをクリアしている事。
今年の大会の基準タイムは、私の記憶が確かだったら去年よりも緩くなっているようだ。
なんと私の年代(40歳代)の女性の基準タイムは、フルで3時間33分(惜しくも届かず)、ハーフで1時間42分(あらクリアしてるじゃない!)。あと数年で迎える50歳代は、フルで3時間48分、ハーフが1時間49分。気が楽になった。 いつでも参加できるように練習しておかなくちゃ。
男性の基準タイムは、いまだに結構厳しいもののようだが、こっちも少し緩くなっているのかな。
18-30歳男性 フル2時間50分 ハーフ1時間21分
40歳代男性 フル3時間05分 ハーフ1時間28分
50歳代男性 フル3時間20分 ハーフ1時間36分
あなたはどうですか?
NYCマラソン関連記事は、「ニューヨークシティマラソンのカテゴリー」 にたくさんあります。
締切りは現地時間の5月1日。去年はたしかぎりぎりに思い出して申し込みをした記憶がある。
抽選は、6月中旬に実施されて、当選するとメールが送られてくる。昨年は、50%の確率だったようだ。 以前に比べて確率が高くなったような気がするけれど、どうなんだろう。
申し込みは、こちらから。
http://www.nycmarathon.org/entrantinfo/applyfor2005.html
参加したいなあと思っている人は、まず申し込みを!
もう一つ抽選なしで参加が確定する方法。それは基準タイムをクリアしている事。
今年の大会の基準タイムは、私の記憶が確かだったら去年よりも緩くなっているようだ。
なんと私の年代(40歳代)の女性の基準タイムは、フルで3時間33分(惜しくも届かず)、ハーフで1時間42分(あらクリアしてるじゃない!)。あと数年で迎える50歳代は、フルで3時間48分、ハーフが1時間49分。気が楽になった。 いつでも参加できるように練習しておかなくちゃ。
男性の基準タイムは、いまだに結構厳しいもののようだが、こっちも少し緩くなっているのかな。
18-30歳男性 フル2時間50分 ハーフ1時間21分
40歳代男性 フル3時間05分 ハーフ1時間28分
50歳代男性 フル3時間20分 ハーフ1時間36分
あなたはどうですか?
NYCマラソン関連記事は、「ニューヨークシティマラソンのカテゴリー」 にたくさんあります。
The comments to this entry are closed.
Comments
いや、ほんと、こうめさんのブログ、参考にさせていただいています。
夢のNYCマラソン、参加したいなぁ・・
Posted by: まさ | 2005.02.03 22:25
アメリカ国外からの申込は必ず受け付けられる、と聞いていましたが、
ツアーで申し込んだ場合のことなんですね。
基準、ワタシには遠いなぁ…。
Posted by: けーぜ | 2005.02.03 23:14
まささん、抽選当たるといいですね。でも50%の確率なら当たりそうじゃないですか。
けーぜさん。そうなんです。ツアーは無条件で参加できますが、個人エントリーは抽選です。
個人のメリットは自由が利くこと、安い事、そして一番のメリットだと思うのが、本当のNYCマラソンを味わえるって事。ツアーだと、みんな一緒に行動で結局スタートするまで日本人のマラソンになってしまいそうです。せっかくだから、世界中のランナーと交流したほうが楽しいですね。
Posted by: こうめ | 2005.02.03 23:48
NYを走るなんで憧れちゃいます。
50歳代の目標として、これからコツコツ貯金しようかしら。
世界中のランナーと交流するために、英語も勉強しておいたほうが楽しめそうですね。
Posted by: Mana | 2005.02.04 08:22
Manaさん、NYCマラソンは素晴らしい大会だと思います。世界中の人が走ることだけに集まってくるんです。機会があったらぜひ参加されることをお勧めします。
英会話も・・・出来たほうが楽しいです。私はNYCマラソンでランナーといろいろ交流がしたくて英会話を習いました。そんな動機で習う人はめずらしいと先生に驚かれました。
Posted by: こうめ | 2005.02.04 17:10
50%ってほんとですか~?そんなに当たるの?けっこうショック(笑)。日本人だけならもっと倍率高そうな気がするけどなあ。今年は3度目の正直か、2度あることは3度あるか、くじ運の悪さの見せ所です。まあ、外れたらまたツアーに乗っかって行くんですけども。3月くらいに応募しようと思います。
Posted by: まっち | 2005.02.04 23:57
情報に間違いあり。インターナショナルの抽選は5月でした。GW後のお楽しみですね。
まっちさん、抽選の確率、そうみたい。
In 2004, nearly 50% of lottery applications were accepted
こう書いてあります。私は、最初に行った1997年は抽選じゃなくて早い者勝ちだったのですが、その後98、99年と抽選ははずれ。当選は3回目の去年でした。だからまっちさん、今年こそ・・・!
Posted by: こうめ | 2005.02.05 03:56
こうめさん、私のブログ訪ねてくださって、すっごく嬉しかったです。
ぼちぼち、FRUNの人とか、知らせてみようかなぁ?と思っているとこですが、始めたばかりで、わけも分からず、日記代わりになんか書いてるっていうかんじです。これから、よろしくね。
Posted by: YOKKO | 2005.02.05 05:29
yokkoさん、こんにちは。
左サイドバーのランニングのココログ記事の先頭にyokkoさんのがありました。
ココログ仲間にはFRUNの人もたくさんいるので、どうぞよろしく!
Posted by: こうめ | 2005.02.05 06:16