NYCから帰国-家に帰って思う事
あっという間のNY滞在から家に戻ってきました。
留守中も多くの方からコメントを頂いた事、感謝します。自分が好きでやってる事、好きで行くNYのマラソンに多くの方が関心を持っていただいて、完走後の暖かい言葉までいただき本当にありがとうございました。
また、現地で落ち合って一緒にマラソンや応援を楽しんだみなさんもどうもありがとうございました。お陰で今回もとても楽しい旅行になりました。そして、快く送り出してくれた夫にも感謝します。
4回目になるNYCマラソンを走り終えて自分にとってのNYCマラソンて一体なんだろうと考えながら帰国の途につきました。初めて参加したときはあまりの大会の大きさに驚き、2回目は誕生日の記念マラソンが始めてのシャリばてを経験した貴重な大会になり、3回目は信じられないくらいの快走で当時の自己ベストを出した思い出深い大会で・・・。
そして今回は体調不良で、走りはほとんどジョギング状態だったけれど、変らぬ応援の暖かさと、沿道の人々やボランティアが心から楽しんでいる姿に感動しました。
100ヶ国にもなるという世界中からの人々が、ニューヨークの街を走るために毎年11月の最初の日曜日に集まってきて、それぞれの思いを胸にスタートラインに立ち、それぞれの26マイルを走って、結果は良かった人、悪かった人、いろいろだけど、ゴールでメダルを掛けてもらった人たちの顔はそれぞれに晴れ晴れとしていました。
大都会ニューヨークは、ランナーを満足させてくれる何かがある街なんだろうというのが実感です。それが何なのかうまく表現できない自分がもどかしいけれど、街ごとに違った顔を見せる応援の素晴らしさが大きな要因の一つであることは間違いありません。
23マイル付近で立ち止まって写真を撮ってもらった時に、今日はとても大変なレースで・・・と疲れた顔を見せたら、その人は笑顔で「But
you do it !
」と言ってくれました。たしかにつらくてもうここで止めたいと思いながらもなお私はゴールを目指して走ってるんだと気がつきました。
完走率がとても高いのがNYCマラソン。その秘密は、どんなにぼろぼろになっていてもあの応援を聞くとゴールを目指して足を進めないわけにはいかなくなるからかもしれません。
みなさん、一度NYCマラソンに参加してみませんか?きっとランニングの楽しさが更に広がると思います。
The comments to this entry are closed.
Comments
おかえりなさい。海外マラソンって、スポーツに国籍なし、ランニングに国籍なしを感じられるいい機会なんでしょうねぇー。最近、涙もろい私は、走ってて辛いとき、外人さんに応援されたら泣いちゃいそうですよ。(笑)
このコメント欄で、ご報告で申し訳ありませんが、「Let's Run With こうめ」ページリンクさせていただきました。これからもよろしくお願いいたします。
Posted by: まさ | 2004.11.10 11:34
なるほどねぇ。
なにしろ国内で飛行機に乗るだけでも命がけの私。
ニューヨークとなると・・・ですが、イメージとしては北海道マラソンよりももっと暖かく応援してくれる人が沿道にたくさんいて、関門制限時間もないといったところでしょうか?
だとしたら最高ですね。
Posted by: Ogaman | 2004.11.10 12:16
まささん。本当にスポーツに国籍なしを感じます。戦争は誰がやってるんだとも感じました。みんな心の中にはいろいろ思いはあるんだろうけど、走る時は楽しんでという感じです。
リンク、こちらもさせていただきます。
Ogamanさん。そうですね。北海道マラソンも沿道の応援が暖かいのですが、ちょっと違うんです。走ってる君たちみんな素晴らしいという応援です。日本人の「がんばって~」というのともちょっと違ってるんですよね。橋の上を除いて42キロずっとその鈴なりの応援が続いています。応援している人たちも楽しそうで、走らせてもらってありがとうといいたくなります。
Posted by: こうめ | 2004.11.10 14:08
こうめさん、お帰りなさい。
画像、良い笑顔ですねぇ~、最高です!
NYCマラソンは、応援が力になる!を最も実感できる
大会の一つなんですね。伝わってきますもん。
駆け足の遠征、お疲れさまでした~。
Posted by: こあき | 2004.11.10 15:38
こあきさん、こんにちは。
ぼろぼろな割りに笑顔はいいみたいですね。
沿道の応援がなかったら、たぶん半分も走れていなかったと思います。その位調子悪くて・・・。
短い日程でも行ってよかったです。
Posted by: こうめ | 2004.11.10 17:25
こうめさん、お帰りなさい!
お疲れ様でした!
NYの人たちの気持ち、たくさんもらって帰ってこられて
うらやましいです。
本当に応援って力になりますよね。
こんなに楽しそうなマラソンなら、まりももいつかきっと出たいです。
(ぼち英語ひそかに続けてます・・・成果は聞かないで・・)
さて、こうめさんがお留守の間に、まりももココログ公開しました。
http://marimomarimaru.cocolog-nifty.com/botiboti/">http://marimomarimaru.cocolog-nifty.com/botiboti/
慣れないので、四苦八苦です。
また、いろいろ教えて下さい。
Posted by: まりも | 2004.11.10 17:26
まりもさん、ただいま。ほんとに楽しいマラソンです。
ぜひ一度出てみてください。
まりもさんのココログ開設おめでとうございます。
早速リンクもさせてもらいますね。どうぞよろしく!
Posted by: こうめ | 2004.11.10 17:29
こうめさん おかえり~
完走おめでとうございます。
また一つすばらしい経験ができたんですね。
よかったね~!
エピソードの一つ一つにこちらまで涙腺ゆるみっぱなしです。
Posted by: こずえ | 2004.11.10 18:33
こうめさん、おかえりなさい。そして、完走おめでとう御座います。今回の大会ですんなりと、いい記録を出してしまえば万歳と、いったところだと思いますが、マラソンの大会前のコンデション
の作り方、むずかしいですね。でも、これらの事が、次の大会のバネになるんだと、おもいます。でも調子が悪いわりには、はやかったですね、今年の大会参加は、終わりですか・?
たくさんの方々より、こうめさんへの言葉を、見させていただきました、こうめさんて、やさしい方なんですね、・・あ、帰って来たので、安心して風邪をひかないように。
Posted by: おじん | 2004.11.10 20:32
こうめさん。
いい笑顔ですね。僕の写真はカミサンの現像待ちかな。
今、朝7時過ぎで、もう間もなくJFKへ向かいます。
きつかったけど、楽しかった~。
Posted by: まっち | 2004.11.10 21:19
長旅お疲れ様でした。
ほんと、この素晴らしい表情がこうめさんがいかに NYCM をエンジョイしてきたかを物語ってます。僕も一緒になってそわそわどきどき、ひとときの夢を見させてもらいました。他にも写真の公開を楽しみにしてますよ!
Posted by: るうじ | 2004.11.10 22:11
こうめさん
お帰りなさい&完走おめでとうございます。そしてこちらでははじめましてです。
いつも「まっちさん」のところでコメントを拝見していました。今回はこうめさんやまっちさんのおかげで、数ヶ月前から私まで一緒に走るような気持ちで、ワクワクしながら応援していました。当日は気になっていつまでも眠れず、速報タイムをみたりして(笑)。NYという町は不思議とパワーをくれるところですね! 体調があまりよくなかったということで、もしかしたら不本意だったのかもしれませんけど、「But you do it ! 」とか、「完走したんだから誇りを持て」って・・読んでるだけで私までじわ~んとしました。 素敵です!
Posted by: nana | 2004.11.11 00:08
こずえさん。
すんなりいかない所がまた良い経験になりました。
遠くからの応援ありがとう。
おじんさん。
簡単にいかないところがまたマラソンのおもしろいところですね。マラソン前のコンディション作りは本当に大変です。
今年はこれでお終いですが、これからはしばらくレースの事は忘れて本当に楽しく走ることを考えていられます。ちょっとホッとしますね。
まっちさん。もう日本に向っていますね。楽しかったですね。
NYCマラソンが縁で、NYで初めてお会いして・・・。ピカチュウも人気者で本当に良かった。
るうじさん。一緒に楽しんでいただけてうれしいです。るうじさんもいつか・・・どうですか?
nanaさん。私もまっちさんのところでは拝見していました。そしてnanaさんのブログも同じNY好きの一人として楽しみに見てました。NYは、本当にパワーをくれる不思議な街です。あそこでは、へなへなしてられないぞっていう気分になりますね。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Posted by: こうめ | 2004.11.11 01:30