NYCマラソン完走メダル&Tシャツ
NYCマラソンのゴールでは、完走メダルを首に下げてくれる。そして女性には一輪の赤いバラも。初めて参加した年(97年)は、そのバラをしっかり手に持ったまま帰りの飛行機に乗り込んだ。
そしてレースの翌日から完走Tシャツの販売が始まる。毎年デザインが違うので楽しみ。(受付時には、参加記念Tシャツがもらける。)
スポンサーになっているティファニーでは、完走タイムを入れたりんごのペーパーウェイトも販売している。写真は98年の誕生日がレースディだった大会の完走ペーパーウェイト。私の宝物です。
今年はどんな形の完走メダルがもらえるかな。
The comments to this entry are closed.
Comments
ワーあ、記念のTシャツとメダル、いいですねー、大切な宝物ですね、これは、ランナーにとって勲章ですね、すごい物みせていただきました。有難う御座います。
Posted by: おじん | 2004.10.27 21:33
おじんさん。毎年違ったデザインのメダルなので楽しみです。今年はどんなデザインなんでしょうね。もらったらまたご披露しますのでお楽しみに。
Posted by: こうめ | 2004.10.27 22:04
こんにちは。
え~、完走Tシャツなんてあったんですか?ぜんぜん知りませんでした。参加Tシャツしか知らない~。
でも、完走Tシャツまで買っちゃうと、全部でTシャツ3枚ですか。それは多すぎだなあ。
Posted by: まっち | 2004.10.27 22:16
まっちさん、そういえばフレンドシップランもTシャツもらえるんでしたっけね。
私はナンバー引き換えが前日の午後ってこともあったので、フレンドシップラン関係のグッズをもらっていない年もあったかも。当然フレンドシップランにはナンバーなしで走ってしっかり朝食もらって食べましたけど。
完走Tシャツは、翌日から販売です。しかし、私は翌日朝帰るので買えないな~。ただし、NYRRCのネット販売でも完走Tシャツは買えると思います。
Posted by: こうめ | 2004.10.28 07:27
わーい、こうめさんの宝物見せてもらっちゃった。
Posted by: きまぐれ | 2004.10.29 09:19
きまぐれさん。へへへ~。この他にもその前の年の完走Tシャツがあったはずなのに、見当たりません。気つぶしたか?!
Posted by: こうめ | 2004.10.29 12:31
完走Tシャツって購入なんですね。誰でも買えるんですか?でもそれでは完走Tシャツにはならないし、何か完走を証明するものが必要なんですよね。
Posted by: ichan | 2004.10.30 08:53
ichanさん。それがアメリカのことだから証明するものなんて必要なし。自分が納得すればそれでいいみたいなんです。
そうそう、NYCマラソンの完走率って恐ろしく高いんですよ。道路の規制が解けても走ってる人がいればゴールで待っててくれるから。
Posted by: こうめ | 2004.10.30 12:51
そうかぁ~ichanの考えは日本人のせこい考えなんだね。
Posted by: ichan | 2004.10.30 22:17