« 9.11に思う | Main | 今週の練習は・・・。 »

2004.09.16

体力測定

先日、札幌市の健康づくりセンターで体力測定を行ってきた。体力測定など、今の職場でもいつでも出来るけど・・・お目当ては体脂肪率を何やら不思議なカプセルに入って測るというもの。
2500円の料金を払って受けてきた内容は、身長、体重、体脂肪率、ウェスト、ヒップの値、腿の筋肉の厚さ、腿の前と後ろ側の筋力、柔軟性、腹筋回数で筋持久力、あとは最大酸素摂取量の測定。だったかな。
(実は、いただいた測定結果のシートを、自分のロッカーの後ろの隙間から下のロッカーに落としてしまい、持って帰れなかったのです。。。ドジ。。。)
 
水着を着て繭玉のようなカプセルに入って体の体積を図って体脂肪率を測定するという機械は、北海道では、西区健康づくりセンターと北大の2台しかないとか。鼻栓をして体積を計った後は、ホースに口を加えて息をするというなんとも不思議な測定だった。結果は、体脂肪率が20%。やった~。やっぱり体重計と一緒になっているのは正確じゃないんだと妙に納得してしまった。
このほか、腿の前に比べて後ろの筋力比は、たしか43パーセント。運動選手は、この割合が60パーセントくらいだそうで。やはり、普段思っているとおりの結果だった。
 
走って疲れてくるのは、腿の後ろ側(ハムストリングス)。しかも左が弱いかな~と思っていたら、その通りだった。あと、ハムストリングスの柔軟性も足りないし。
これからは、ハムストリングスの筋トレとストレッチが課題かな。
近日中に、栄養士の栄養相談に行くので、その結果はまた後日。体力測定の詳しい結果もその時に。
 
しかし、開館と同時に言ったのだが、まあ続々と中高年がやってくること。大賑わいだった。健康づくりに関心を持っている人がこんなに多いとは。。。みんな熱心にトレーニングに励んでいる。びっくり!

|

« 9.11に思う | Main | 今週の練習は・・・。 »

Comments

体力測定行ったんですね、体脂肪率の結果やっぱり低い値が出て嬉しかったでしょ。前後の筋力比、意外でしたね。私は51%でもっと低くて左右のアンバランスがあると思っていたんですが自分で思っていたより結果が良くてびっくりしました。普通の人並みだったのは上体起しで、やっぱり一日椅子に座っている仕事だから鍛えないとダメだと痛感しました。栄養指導の結果も楽しみですね。

あそこは体力測定を受けると半年間無料でジムが利用出来るそうなので繁盛しているのは、そのせいもあるのかな?健康診断と併せた測定コースもあるようですから中高年の人には良いですよね。2回しか行ったことがありませんが駐車場も混んでいました。

Posted by: NAOJI | 2004.09.16 07:16

NAOJIさん。
前後の筋力比は予想通りですね。前はかなり強いみたいなんだけど、後ろが弱いなあ~。やっぱりバランスが大切ですね。
あと、腿の筋肉の厚さは、たしか36ミリだったと思います。
筋持久力の腹筋は、平均の倍。23回でした~。なぜかこれはいつもいい結果です。

Posted by: こうめ | 2004.09.16 07:56

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 体力測定:

» 健康体力測定 [さかい家.NET]
札幌市健康づくりセンターで健康体力測定をしてきました。 こうめさんの「体力測定」に触発されて、行ってきたものです。 結果は散々でしたが、行ってよかった。 収穫は... [Read More]

Tracked on 2004.10.02 14:56

» 運動指導 [さかい家.NET]
一樹が受けた健康体力測定を私も受けていまして、先日はその後の運動指導を受けてきました。 先日の結果をカンタンに言うと、筋肉が足りない状態、柔軟性がかなりというか... [Read More]

Tracked on 2004.11.16 11:07

« 9.11に思う | Main | 今週の練習は・・・。 »