9.11に思う
また9月11日がやってきた。
2001年9月11日、数人で会食中に友人の携帯電話にその知らせが入った。びっくりして、食事もそこそこに家に帰ってテレビをつけると、そこには信じられない風景が映っていた。大好きなニューヨークが大変なことになっていた。
マンハッタンの眺めをピリッと引き締めるような役割をしていたワールドトレードセンターが見るも無残な姿になってしまっていた。
そこで働いていた多くの人々が犠牲になった。そして、それから今まで世界は良くない方向にどんどん向かっていっているように思えてならない。
2001年のニューヨークシティマラソンは、ニューヨークの復興と平和を願って2ヵ月後にもかかわらず開催されたのだった。犠牲者の中にはすでに申し込みをして練習をしていた人もいたのだろうと思う。
今年のニューヨークシティマラソンは大統領選挙の直後でもあるし、この時期にアメリカに渡るのは少々気持ちが重たい部分もあるけれど、せめて平和のメッセージを持って走ってこようと思っている。
The comments to this entry are closed.
Comments
この日を迎えると毎年、とても悲しくなります。悲しんでばかりもいられないのですが、やはり特別な一日です。
確かに、この日から世界は悪いほうへ悪いほうへ向かっているように感じてなりません。アメリカは判断を誤ったと思います。戦争反対。
さて、グラウンドゼロでは次のビルの工事が始まり、あの悲惨な光景は見る影もありませんが、やはり今年も現場へ足を運ぶことになるでしょう。
Posted by: まっち | 2004.09.11 20:10
最後にNYに行ったのが、2001年1月。その時に、なぜかWTCに上りたくなっててっぺんまで上ってきました。
グラウンドゼロは、今回まず訪れたい場所です。
Posted by: こうめ | 2004.09.11 22:10
昨日9.11に関するビートたけしの番組見ました?大統領が事前に知っていたが戦争を国民に容認させる手段として知っていたのに対策を取らずに黙認していた可能性があるとかブッシュ家とビンラディン家がビジネス上密接な繋がりがあったとか言ってました。もし事実としたら恐ろしいですね。レディースデーに華氏911も見に行こうと思っているのですがなかなか行けません。今週こそ...
Posted by: NAOJI | 2004.09.12 19:40
NAOJIさん。本当にいったい何が真実なんだか・・・。
恐いですね。華氏911私も見たいなあと思っています。
Posted by: こうめ | 2004.09.12 21:43
こうめさん、こんばんは初めてこちらにはお邪魔します。
私もビートたけしの番組見たのですが、改めてゾッっとする思いでした。
どんな真実が隠されているのか分かりませんが、真面目に生きているのだもの、誰もが幸せに暮らせる権利はがあってもいいのではないかと思います。
Posted by: としみ | 2004.09.13 01:33
としみさん、こんにちは。
トラックバック、バッチリです。
真実を知るのは怖いような気がします。たぶん私たちが知らない恐ろしいことがいっぱいあるんでしょうね。
平和って何なんだって思ってしまいます。
Posted by: こうめ | 2004.09.13 05:50
昨日、突然息子が愛知でサッカーをやっていた時の友達の交通事故での訃報が入って来ました。2年前には北海道にも遊びに来た子なので、ichanもビックリして頭の中が真っ白になりました。9・11ではこんな人が何千人も一瞬出てしまったことなのですよね。改めてこの事件の重さを感じました。
Posted by: ichan | 2004.09.13 06:21
ichanさん。事故で突然の訃報というのは、本当に頭が真っ白になります。9.11では、テレビ中継もあったから遠く離れた家族が勤めている場所に飛行機が突っ込むのを見た人もいるんでしょうね。
まるで映画を見ているようでした。
Posted by: こうめ | 2004.09.13 06:51
いろんな思いが詰まった「NYC」だったんですね。
すいません、先日変なコメントを書いて・・・
削除してください。
怖いね。ロシアを見ても、イラクを見ても。
そして、日本も。
「平和」「手をつなぐ」「仲間」「一つ」・・・
私たちの思いを代表して、気を付けて行ってきてね。
Posted by: ふぶき | 2004.09.14 08:58
ふぶきさん、こんにちは。
先日のコメント?変なの無かったけど。
なんか9月11日になると心が重たくなるんだよね~。
ほんとに最近の世の中は怖いことばかり。
私がNYCマラソンで平和を願って走ったからってどうってことはないと思うけど、そういう人が他に3000人くらいはいないかな~なんて。30000人の参加者の10分の1。
Posted by: こうめ | 2004.09.14 13:40