August 2004
2004.08.31
千葉ちゃんの「ベストスマイル」
2004.08.30
北海道マラソン-中山ひろみ選手4位入賞おめでとう!
2004.08.29
北海道マラソン自己ベスト!
いよいよ今日は北海道マラソン
2004.08.28
北海道マラソン準備万端
2004.08.27
北海道マラソンの応援ポイント
2004.08.26
うどんでカーボローディング
2004.08.24
北海道マラソンの完走率
2004.08.23
野口の涙とラドクリフの涙
2004.08.22
懐かしのマイランニングコース
全国制覇おめでとう!駒大苫小牧!
2004.08.20
白老ポロトの森でミニ合宿
2004.08.18
フォーラム@niftyに「こうめさん」登場
2004.08.16
ほくほく庵までペース走
金メダリストの気迫
2004.08.13
北海道マラソンまであと16日(ubicast Bloggerで投稿)
ウエイトコントロール
今年の1月に、自己史上最重量の体重を記録してしまってから、こりゃまずいと体重を落とすことを真剣に考えた。もちろんランニングの練習もまじめにやろうと思っていた。「走れば痩せる」はずだけれど、悲しいかな年齢と共に痩せにくくなっているのも事実。果たして体重を落とせるのかちょっと心配だった。 気を付けたことは、間食をしない(自らおやつは買わない)、ご飯は茶碗一膳、それだけ。あとは、まじめに走る&筋トレもやる。これで、自分でも不思議なくらい順調に体重が落ちた。 今年の1月比 体重 マイナス8キロ 体脂肪率 マイナス12% 現在の体脂肪率 22% になった。欲を言えば、あと少し体重を落として、身軽になって北海道マラソンを走りたい。 と、思っていたら・・・・、なんとseesaaのブログに新機能ができて、ダイエット記録を簡単につけられるようになったというのだ。現在の身長・体重、目標体重を入れるほか、体脂肪率も記入する。BMIが自動計算されて、グラフ表示まで簡単にできるようだ。たしかにこれができると毎日エントリーするようになるだろうし、何よりダイエットに関心がある人はかなり多いに違いない。毎回の食事の内容や、体調も入れられるようになっていて、なかなかおもしろい。ということで、私のキャンプのページ「大人の外遊び」の日記帳がseesaaのブログなので、記入してみることにした。今までは、キャンプに出かけたときの外からの速報に使っているのがメインだったけれど、これからしばらくは、ダイエットについても書いていこうと思う。
2004.08.11
ようやく涼しくなった。
昨日から、ようやく北海道らしい夏がやってきた。連日続いた蒸し暑さも一段落。
8月に入ってから連日30度を超す日が続いて、しかも湿度は80%以上。ひどい日は95%なんていう湿度が記録されている。これじゃあ、北海道の夏とはいえない。
朝RUNをしようにも、朝からじりじり蒸し暑くてげんなり。夕方薄暗くなってから走ると、今度は虫の大群が攻めてくる。目やら口やら鼻やらに虫が入ってきてどうしようもない。虫を補給しながら走るほどお腹がすいてはいないし。
ということで、毎日いつ走るかを考えつつ、今日はや~めたという日が多かった。
本来の北海道の夏は、カラッとした暑さ。少し本来のさわやかな夏が戻ってきたようだ。そうそう、この調子。
こちらは、お盆が過ぎると秋風が吹き始める。めっきり涼しくなるのが通例だ。
でも、なぜか「北海道マラソン」の当日は暑いと決まっている。さあさあ、あと18日。
あせらず騒がず最後の調整をしなくては。
北海道マラソンのナンバーカード番号 5320
今回が出場5回目 過去の成績 完走1回 (3:52:37) 途中棄権 1回 関門閉鎖 2回
こうめ選手 今年は完走なるか!? それはスタートしてみなくちゃわかんない。
2004.08.07
北海道マラソン招待選手
先日、北海道マラソンの招待選手が発表になった。
女子では北海道マラソンではおなじみの千葉真子選手、堀江知佳選手が今年もやってくる。去年から折り返しコースになったので、招待選手を見ながら走ることもできるので、ちょっと楽しみ。
そして北海道陸協招待選手として、ホクレンの中山ひろみさんが選ばれている。中山さんは、2000年のベルリンマラソンで7位でその記録は北海道記録になっている。ご主人も以前同様に北海道陸協招待選手に選ばれたこともある俊足市民ランナーだ。中山ひろみさんには、以前私が一回だけ道マラを完走した1999年に、沿道で「こうめさ~ん」と声をかけていただいたのが今でも印象に残っている。ご主人は、ソンスさんというハンドルでホームページも持っている方。
北海道マラソンの魅力の一つに、そんな一流選手たちと、完走できるかできないかと悩んでいる私までが一緒に同じ時間に同じコースを走れることがあげられるような気がする。
最近、暑いせいか一日おきの練習になってしまっている。そのせいか足の疲れは全然なくて快調。昨日は、ペース走キロ5分30秒がとっても気持ちよかった。
いよいよあと22日。故障せずに、夏ばてせずに、体調充分で臨みたいなあ。
2004.08.05
トランスエゾのランナーを目撃
今日、日高からの帰り真っ黒に日焼けしたただならぬランナーの集団に遭遇。
夫が「なんだあれ!?」とびっくりしたので目をやると襟裳方面に向かって数名のランナーが走っている。
みんな真っ黒。荷物を背負ったり手に持ったり。歩いている人もいるし、とぼとぼ走りの人もいる。
もしかして・・・「トランスエゾ」か?と思って、帰ってからネットで調べてみたらやっぱり。
8月1日に宗谷岬をスタートして、本日(8月5日)は、栗山から門別までの72キロ。8月7日にえりも岬に到着するまでの距離は537キロだ。
数年前このジャーニーランの途中で交通事故にあって亡くなった方もいたのを思い出す。
ジャーニーランなど一般人には考えられない行為かもしれないけれど、きっと走った後には何かが残るんだろうな~。
参加の皆さんの無事を祈る。
2004.08.02
北海道マラソン試走会
昨日(8月1日)は、北海道マラソン4週間前の日曜日とあって、試走会デー。
NAOJIさん主催の試走会に参加するために、7:30のバスに乗って札幌へ。集合場所の中島公園地下鉄駅では、すでに数名のランナーがみんなを待っていた。
総勢13名で、当日の9キロ地点の中島公園から北へ向かって駅前通りを走り始める。
当たり前のことだけど、「街」は信号が多い。2年前まではこの信号の多い街で走っていたのに、今となってはすっかり農道に慣れてしまった体には、1丁ごとに立ち止まらなければいけないのは、調子が出ない。
気温は曇っているせいか30度まではいかなかったようだが、その替わり湿度が高い。じっとりと体にまとわりついた汗は乾くことがない。
途中何度もコンビニで給水を取りながら、進んでいった。
他にもたくさんの走友会が同様にコースを試走している。
Recent Comments