« 美瑛ヘルシーマラソンでの伴走 | Main | 昨日は快走♪ »

2004.06.15

マラソンとキャンプ

日曜日の美瑛ヘルシーマラソンに伴走で参加のため、前日からスタート地点そばの「国設白金野営場」にキャンプをした。
土曜日の午後到着すると目の前にソロテントが二つ。ライダーさんかなとあまり気にもとめていなかった。
夕方、ふっと目の前にマラソンのゼッケンなどの一式を持った高齢の男性お二人が歩いていたので、ああ前日からここに入って翌朝のマラソンに備えるという人が他にもいたんだなあと考えていた。

無事、日曜日のマラソンの伴走も終了し、再びキャンプ場に戻って夕方一息ついていると、昨日の二人が炊事場でなにやら洗い物をしている。やはり今走ってきたような格好だ。
炊事場に行って「どちらから?」と伺うと、「埼玉です」という答えが返ってきた。
どうやら毎年恒例でこの美瑛のマラソンを走っていてこのキャンプ場に宿泊しているらしい。
それだけなら別に驚きもしないのだが・・・。

なんと夏の間、マラソンとキャンプを楽しむために北海道をあちこち旅していると言う。次のレースは6月27日の「サロマ湖100キロ」。ご兄弟で「キャンプとマラソン」が趣味との事。
あわててテントに戻って参加者名簿を見ると、74歳と80歳。弟さんは、サロマのあと釧路から函館まで歩いて移動の予定とか。
二人ともバックパッカーだった。

急いで移動する必要もなし、好きなことを好きなときに好きなように悠々と楽しんでおられる姿を見てなんだか感心してしまった。翌日、次の合宿地の士別(笑)へ大きなリュックを背負って出発していかれた。
サロマ湖100キロぜひがんばって欲しいと思う。

私もあんな風に年を取りたいもんだ。だれか一緒にバックパックを楽しむ未来のおばあちゃんはいませんか?

|

« 美瑛ヘルシーマラソンでの伴走 | Main | 昨日は快走♪ »

Comments

未来のおじいちゃんに名乗りをあげます。

Posted by: るうじ | 2004.06.16 00:27

バックパックにはならないけど夫が定年になったら、そんな生活を夢見てます。それにしても74と80で...すごいな~。

Posted by: NAOJI | 2004.06.16 06:22

るうじさん、NAOJIさん、こんにちは。

その時の自分の置かれている状況にも寄るだろうけど、ばあちゃんになった時にはぜひやってみたいものです。
るうじさん、キャンプもお好きですか?

帰りの道中、夫に「将来、あんたが先立って一人になったら旅立とうかな。NAOJIさんあたり付き合ってくれそうだ」と話していたんですよ。それまで体力維持しなくては。

Posted by: こうめ | 2004.06.16 06:34

こうめさん、絶対自分の方が長生きすると決めてるみたいですね(笑)
私が元気だったらもちろん付き合いますよ。私の夫だってあと20年生きるかどうかわかりませんからねぇ...私も体力維持出来るように頑張ろう。

Posted by: NAOJI | 2004.06.16 07:04

>士別(笑)

こんにちは。呼ばれたような気がしました(笑)。
高校のとき白金でキャンプしたことがあります。士別でキャンプしたのは中学生までですねえ。キャンプしてマラソンして、大変そうにしか見えないんだけど、ご本人はものすごく楽しんでいらっしゃるんだろうなあ。100k走った後に釧路から函館まで歩くってのもすごいですね。

Posted by: まっち | 2004.06.16 09:41

NAOJIさん。そうですね。私が後に残ると決めています(笑)
向こうもその方が幸せでしょう。
YANCOさんならバックパックもできそうだし、一緒に頑張りましょう。あと20年後の世の中はどんな風なんでしょうね。

まっちさん。走らない人には狂気の沙汰かと思われるような行動ですが、当のご本人たちは、荷物をバックパックするのも何やらゆっくり独り言しゃべりながら楽しそうでしたよ。
あんな風に、ひょうひょうと日々を過ごせたらいいなと思います。
帰り際、弟さんが「来年も会いましょう」って。美瑛のマラソンの時は必ず白金でキャンプするそうです。「足が続く限り毎年来ます!」ときっぱり言ってましたよ。

Posted by: こうめ | 2004.06.16 12:10

僕がMacだからなのかどうか分かりませんが

コメント欄に書き込むと、文字化けします。
ココログには、書き込めないんだなあと諦めかけてたんですが
ふと、あることに気がついてテストしてみると
うまくいくようなのです。
ちょっとだけ面倒ですが、慣れれば大丈夫かな。
で、本題です。
僕もハーフの参加者名簿を見ていて、ああ最高齢は80歳!なんだ、
スゴイなあと思っていました。で、同じ名字で74歳の方も
いらしたので、兄弟か親戚かだろうなと。
しかも、バックパックで北海道をまわりながら、マラソン…。
では僕は、あと30年くらいは走れるということですね。
うわ、うれしいな。そりゃ、いいな。
よし、目標は末広がりの88まで現役だ。
ん……ちょっとタイヘンかな?

Posted by: navi | 2004.06.17 00:12

naviさん、こんにちは。

どんな文字でもmacだと文字化けするんですか?
なんか不便ですね。

88歳目標にぜひ・・・!
マラソン大会には結構年齢の高い人でも参加してますよ。
こんな走り方で?って思うようなお年寄りに抜かされたこともあります。ずっとペースが変らないから結局速かったりするんでしょうね。
102歳で美瑛のワンエイツに参加した富良野の大宮良平さんなんかはマスターズの世界記録を作ったみたいだし、まだまだ頑張れますね。

Posted by: こうめ | 2004.06.17 05:42

こうめさん はじめまして。
私のサイトへの書込み、ありがとうございました。

北海道マラソンが近づいて来ましたね。日々、ワクワクしています。今年も中島公園を目指して頑張ります。

さて、私の地元走友会も高齢の方が頑張っておられます。
と言うより
「頑張りすぎです。もう少し若者?の立場を考えて欲しいです」
と意見したくなるほど、皆さん若くて速い(笑)

60過ぎて自己ベスト更新。70過ぎてサブフォー達成。

前向きな姿勢に頭が下がります。
そんな先輩方に刺激をバリバリ受けながら練習する毎日です

Posted by: ミノルトト | 2004.06.17 10:49

ミノルトトさん、こんにちは。

ミノルトトさんはOgamanさんと知り合いなんですね。
よろしくお願いします。

本当に高齢の方ほど元気が良かったりして。
見習いたいものです。

北海道マラソン、近づいてきましたよね。
私は、ワクワクよりもドキドキですが、なんとか中島公園まで戻りたいものです。

Posted by: こうめ | 2004.06.17 12:36

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference マラソンとキャンプ:

« 美瑛ヘルシーマラソンでの伴走 | Main | 昨日は快走♪ »