ちょこちょこ走り
私はピッチ走法。足が短いからしょうがないけれど、もう少しストライドを伸ばして走りたい。
いつもちょこちょこ走っている。特に下りになると、まるで足がぐるぐるとなっている漫画みたい。
そう思って昨日と今日は、なるべく大きなフォームで走ってみた。
腰から足だと思って走るようにと、誰かが言ってたのでそれを思い出して。
意識するとなんとなくストライドが大きくなったような気がする。
今日は、仕事の前に5キロ。昨日は、7.5キロ。
6月に入ってからの走行距離、5日なのに56キロ。すごい! 明日は休息日にしよう。
The comments to this entry are closed.
Comments
こうめさん、こんばんは。
ピッチ走法のちょこちょこ走りが出来るのichan羨ましいです。加速する時はストライドを伸ばして蹴りますが、スピードが乗ったらあとは如何に脚を速く動かせるかに掛かってる様に思います。今度ピッチ走法ご指導お願いします。
Posted by: ichan | 2004.06.05 21:13
その加速するときのストライドを伸ばすのが苦手で・・・。
下り坂を走るときなぞは、足がからまってしまうんじゃないかと思うくらいです。
前に美瑛ヘルシーマラソンで、前半一緒に走った人に笑われました。(げんちゃんです)
「足が見えなくなるくらい回転してる」って。
ストライドのご指導もよろしく!
Posted by: こうめ | 2004.06.06 22:19
>「足が見えなくなるくらい回転してる」って。
ホント漫画の世界ですね。(笑)
ストライドを伸ばすのは、蹴る足を地面から離れる直前まで意識して地面を押す意識をはっきり持つことでしょうか?そして押す力も左右均等に。以上ichanの経験からですが正しいかどうかは定かではありません。(笑)
こうめさん、ピッチ走法のご指導宜しくです。
Posted by: ichan | 2004.06.07 06:38
私は逆にピッチ走法が出来るようになりたいのですが運動神経が鈍いせいか脚を速く動かせません。こうめさんと一緒に走ると本当に違いを感じます。
Posted by: NAOJI | 2004.06.07 06:40
ichanさん、こんにちは。
やはり地面を押す意識って大切なんですね。
ピッチだと押す意識ってあまりないです。とにかくちょこちょこだから。
ピッチは、股関節を意識かな?ん~、今度走りながら考えてみます。
Posted by: こうめ | 2004.06.07 06:42
NAOJIさん、足を速く動かすのは運動神経関係ないと思います。
私はストライドが伸ばせないので、しょうがなくちょこちょこしちゃうだけで。
両方すぱっとうまくいくといいんですけどね。
Posted by: こうめ | 2004.06.07 14:06